bikepit saito

自転車屋の日々

札幌3日目

2016-11-07 09:35:00 | 札幌
4日間お休みを頂いて札幌へ行ってきました。

《ここからは未来の自分が過去を見返し懐かしむ為の備忘録として画像をUPしておきたいと思います。》



11/3(木)、旅行3日目。ちょっと疲れが出たのか小雨だからか、今朝の出発は9時頃と遅めのスタート。

大通公園を西の端に向かって歩いていて1本北側の通りにSTVが見えたので寄ってみました。
が、HTBのようにウェルカムな感じではないんですね。



1x8やブギ専のファンなんでちょっと楽しみにしていたんですが…。



STVの手前に“ダイヤモンド商会”と言う自転車屋さんがありました。ここ、高校生の時もお世話になっているかも。まったく忘れていました。懐かしいなぁ。

1x8いこうよ! はSTVがここに建っているから。



『札幌は碁盤の目じゃなかったんですねぇ』 とブラタモリで取上げられていた曲がった道。
左は植物園、右へ曲がると赤れんが庁舎の裏手に出ます。



大通公園へ戻り《札幌市資料館》へ立ち寄りました。
昔はふたり共こんな古ぼけた建物や歴史には興味がなかったので、存在は知っていましたが入館するのは初めてでした。



大通公園を挟んで反対側にテレビ塔が見えます。





この時ちょっとみぞれが降りました。





さて、お腹が減ったので賑やかな街の方へ移動します。



その前にここ、どうでしょうで聞いてからずっと気になっていた通称“さんきちさん”こと、三吉(みよし)神社さんへお参りしてきました。
さんきちさんは誰と仲良しなんでしたっけ?



今日のめあてはスープカレー。ネットで近くのお店を検索したら、これまた古ぼけた雑居ビルのこの中にあると言う…



《ドミニカ》。恐る恐る予備知識無しで入りましたが…凄い美味しかったです!



美味しいものでお腹が満たされるとなんだかとても幸せな気分になりますね。

そんな楽しい気分で次に向かうのは、札幌市資料館の中で開催されていた個展の作品中で見た明日館のような建物、そう、あのフランクロイドライトが設計した建物にそっくりな建物がこの札幌市内にも有るようなので、とりあえず場所を調べそこに向かってみます。

なんたって無計画なんで。



路面電車のホームは狭いぞ。



ろいず珈琲館、旧小熊邸。丘の上にぽつんと建つかわいい建物でした。







ライトのお弟子さんである田上さんと言う方が設計したそうですが、この窓なんてまんまライトですよね。






ゆっくりとココアを頂いた後は、雨の上がった街をいつものようにのんびりぶらぶらと歩き始めます。

この階段の下は路面電車の車庫裏。登った先はお寺ともいわ山ロープウェイのりば。



車庫では“ささら電車”がウォーミングアップを開始していました。北海道の冬はもう目の前なんですね。



階段を登り、そして下り円山方面へ裏道を進みました。
札幌は裏道も広い。

そして今日は祝日。休日のパパ達が庭や駐車場でマイカーのタイヤを冬タイヤへ履き替え作業する姿を所々で見かけました。(数日後、札幌は11月史上まれに見る大雪に…)





歴史が浅く雪の深い札幌にはあまり古い建物は有りません。それでも時々懐かしい家なんかを見つけては立ち止まり、行き止まりの界川神社にお参りしたり、暗くなる頃にやっと円山公園駅に着きました。




市内中心部へ戻りました。

今夜はジンギスカン。有名店が近くにあったので食べてきました。

私は屋台一歩手前な感じのプレハブ小屋のような建物と、カウンターだけの狭い店内で食べるその雰囲気込みでとても楽しかったですが、妻は『これじゃない…』と、肉にダメ出しをしておりました。

元地元民と元観光客? の期待値の違いか!?



すすきのでクレジットカードを拾いました。すかさず妻が言いました。『すすきの交番へ行こう!』
すすきの交番と言えば“警察24時”みたいな密着番組で時々取上げられている有名な交番ですよね。そんな場所に入れるチャンスはそうそう無いぞ!

なんとも変な観光です…

日本語が話せない外国人観光客の運転するレンタカーとタクシーとの接触事故の当事者が飛び込んできました。TVカメラは? なんてちょっと期待した自分は不謹慎でしょうか。

若い警察官と『サンローゼって…』『あぁ、数年前に閉店しましたね』『そうですか。私たちおまわりさんが生まれる前に札幌に住んでいたんですよ』みたいな会話をしてちょっと楽しかったです。

おじゃましました。



街で見かけた“タラバかに”の自販機。  



嘘です。


札幌駅直結のJRタワーと言う施設の高い所に展望室が有ります。
日ハム優勝記念で入場料が半額になっていたので行ってみました。

左にTV塔、右へ向かって大通公園が伸びています。
手前から真っ直ぐ伸びるのが駅前通りで右奥のひときわ輝いている場所がすすきのです。



T38展望室はトイレも凄い。



そんなこんなで散歩、グルメ、夜景を満喫したふたりは、『小腹が減った…』と駅弁をぶら下げてホテルへと戻るのでした。

埼玉へは太って帰ります。



【つづく】











KOGA A-LIMITED

2016-11-07 08:12:00 | 自転車
《KOGA A-LIMITED》の “ブルーアノダイズドペイント” でオリジナルバイクを作ってみませんか?



高性能アルミフレームの名を欲しいままにしているコガの “A-リミテッド” 

最近のアルミフレームはコンフォートな乗り味を狙ったモノが増えていますが、 “A-リミテッド” はアルミ独特な硬質かつダイレクトな加速感を生かしつつ、金属フレームらしからぬ驚きの振動吸収性を兼ね備えた逸品です。
スキッとしたストレートなフレームデザインの中に、必然性のある太さと細さのパイプワークが秀逸です。

この『安いカーボンより高性能かも!?』とウワサされるアルミフレームに、《シマノ105フルセット+お任せパーツ》で、209.800円(税別)で製作致します。
もちろんその他のパーツ選択もご相談にのらせて頂きます。

ブルーアノダイズドペイント”《size50》、最後の1本です。

あなたのオーダー、お待ちしております。

【※ 2014に“ブルーアノダイズド”仕様で発表されたフレームですが、こちらのフレームは“ブルーアノダイズドペイント”仕様です。】