とよきのかいちょうぶろぐ

てんりきょうとよきぶんきょうかい々ちょうの日々をのこしておこうかな・・・っと。

令和4年2月20日(日)寄り日につき、おつとめの日です。

2022-02-20 21:48:09 | 日記
 本日は、当教会の『婦人会』と称する、おつとめをつとめる日です。



 当教会では、教会につながる人に集まっていただいて、おつとめをつとめる日が、毎月2日(青年会)、10日(月次祭)、20日(婦人会)と三回あります。
 それぞれ、日頃の感謝や、周囲の方、自分自身のお願いなど、いろいろな思いでつとめられます。
 つとめる日によって、名前がついていますが、月次祭以外の青年会・婦人会については、あまりこだわりはありません。男女問わずいろいろな方が参拝されます。

 おつとめは、人類がたすかるための手段として、神様が教えて下さいました。
 たすけあいの世界へ向かう為の祈りと行っても良いでしょう。世界がたすかりますから、もちろん個々の人々もおたすけ下さいます。
 人間お互いは、おつとめを通して心のほこりをはらい、たすけあいの生活が出来るようになるのです。