日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

今は仲冬 大雪 次候 熊蟄穴(くまあなにこもる)

2011年12月14日 | 四季
仲冬 大雪 次候 熊蟄穴(くまあなにこもる)

たいせつ
山々は雪に覆われ、本格的な冬の到来が目に見えて
わかる時節。

熊蟄穴(くまあなにこもる)
熊が冬眠のために穴に入る時期。
熊の冬眠は比較的浅い眠りで、この間に子を
産んで、春には一緒に穴から出てきます。
人々も熊と同様に、この時期は戸外での活動
がめっきり少なくなり、家の中で過ごす時間
が多くなることでしょう。
こうした時期には気分も鬱ぎ込みがちですが、
むしろ暖かい屋内にあってこその楽しみを、
積極的に見いだしたいものです。

旬のさかなは海鼠です


ナマコ(海鼠)は、棘皮動物門のうち、体が細長く
口が水平に向くなどの特徴を共有する一群である。
ナマコ綱に分類される。
ナマコ類は無脊椎動物の中では大きくなる方だが、
攻撃手段を持たず、動きも遅いため捕獲が容易である。
日本や中国では古来より、ナマコを食料として利用して
きた長い歴史がある。日本で主に食用とされるマナマコ
は体色からアカ・アオ・クロの3種に分けられ、
それぞれ地域によって価格差がある。
旬は初冬とされ、日本では酢の物として食べることが多く、
味よりはコリコリとした独特の食感を楽しむ食べ方をされる。
腸などの内臓を塩辛にしたものはこのわたと呼ばれ、
ウニ・からすみ(ボラの卵の塩漬け)と並んで
日本三大珍味のひとつとされます。

旬のやさいは春菊です


春菊が食用とされるのは東アジアにおいてのみである。
特有の香りを持つ葉と茎を食用とし、ビタミン・カルシウム・
葉緑素が豊富に含まれている。すき焼き・ふぐ鍋など鍋料理の
具材に使われるほか、生でサラダに使われる。天麩羅のネタ
としても好まれ、「春菊天」は立ち食いそば・うどん店では
定番メニューのひとつである。旬は11月から 3月です。

旬のやさいはチョロギです


チョロギ(チョウロギとも)は、シソ科の多年草の植物、
あるいはその根にできる食用とされる球根のように見える
塊茎部分である。
チョロギは中国からヨーロッパにも伝わり、フランスでも
食用とされる。フランスではクリーム煮やサラダとして食べる
ことがある。フランスでjaponaise(ジャポネーズ、日本風)
と名前に付く料理には、なぜか必ず付け合せにチョロギを盛り付ける。
稀に、チョロギは魚との食い合わせが悪いと言われることがある。
また、体温を下げる食べ物としても有名であります。



日本語って綺麗で良いですよね!好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする