つぎは首里城
ここは、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城です。
琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城であった。戦前は正殿などが国宝であったが、
1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、
わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている。
1980年代前半の琉球大学の移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、正殿などが旧来の遺構
を埋め戻す形で復元された。2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として
世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではないそうです。
ここは、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城です。
琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城であった。戦前は正殿などが国宝であったが、
1945年(昭和20年)の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、
わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っている。
1980年代前半の琉球大学の移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、正殿などが旧来の遺構
を埋め戻す形で復元された。2000年(平成12年)12月、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として
世界遺産に登録されたが、登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産ではないそうです。