Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

いつもの場所のいつもと違う場所<その2>

2009-05-25 20:36:47 | トリッカー

----その2----
最初の踏み込みというかドキドキするものです。
とりあえず下の藪の手前まで降りてみることに。

いざ出発!
しかし下りは苦手だな、ほっといてもグングン速度あがってくるし。
しかも場所が場所、
最初の石ゴロゴロ地帯過ぎると
左右何本も溝が走る深いクレバス地帯、足を着きたくても届かない!

ちょ、おわっ!
ブレーキング得意じゃないんだよ!
とかなんとかいいながら途中まで下る。
でももう足ついてちょっと止まりたいんだけど・・・
あっ!
そうか、こうすりゃいいのか。
轍にタイヤ落としてやれば足つけるじゃん。
ふう~~~
あ、でもここまで来れば難関はもうないか。
・・・・
練習にはならないけど最初からこうして両足でバタバタやれば楽に下りれる。
まぁいいか。

来たぞ!ここから先は笹薮に消えた道。
ユーターンして、
さて、
上るぞ!
問題はあのY字の轍をどうやって乗り越えるか?
一箇所だけ浅い部分があってあそこ目差せば一直線で上れる計算。
あ、でも
ダメだったらバックさせて何度も攻めれば帰れるだろうし気を楽にw

・・・・あれ、
あまり苦戦せず一発で上って帰ってきちゃった。
しかも望んだラインから外れて轍にはまって乗り越えてきちゃった。

う~ん、自分が走ったライン確認してこよう。
どう走ってきたんだ?


<画像じゃわかんないけど黄色は轍、立体感ないけどかなり深い場所があちこちに>

途中まではわかる、覚えている。
轍をさけて走ってきた。
もう安全に走れるのはそこしかない感じだったし。
途中浅い轍に入り真っ直ぐ走れば・・・?
どうだろう?
結局ゴリ押しで落ち窪んでるところから一気に脱出してきたが
こうやって確認するとバイクの能力ってすげぇ。
きっとここぬけたときの自分ってかなりカッコよかったかもw

さいしょはドキドキするぐらい怖かったが挑戦して面白かったな。
いい場所が一つ増えた。
またこようwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする