さて困った。
これはいけない。
昨日走りにいったときのことで
「うわっ!パンツが!」
ということで・・・
----SHIFTレイコンパンツにベルトを追加してみよう----
愛用品を長く!
せこく!
自分が今以上に太ったとは考えたくない。
考えないことにする。
この時買ったパンツ→05、SHIFTレイコンパンツを履いて乗ってるわけですけど
脇の2箇所のベルクロでぐいっとひっぱりあげるだけで調整機構は無いに近い。
しかもパンツを止めてるのは2つのドットボタンのみ。
ボタンがゆるくなってしまい走るたんび外れてくる。
(だんじて太ったからではないと・・・)
んじゃ、ベルトを追加しましょう。
針箱を引っ張り出してちくちくをはじめる。
最初の考えたのはパンツにマジックテープのメスを縫い付けて
オス側を縫い付けたベルトを縫い付けてガチッと止める方法。
う~~ん
これがなかなか・・・
縫製業に携わってるわりに手縫いというと難しいもんだよ。
ミシンだとはやいんだけど。
とにかくがっちり縫い付ければいいや。
大問題発覚!!
生地が固すぎて手縫いでは・・・・
これはねぇ、どうしようもないね・・・・
もう一度パンツの構造を確認する。
あっ、
なんだ、こうすりゃいいんだ。
家にあった長い裏と表がオスとメスになってるマジックテープをちょうどの長さに切り
脇の調整マジックテープに挟み込む。
マジックテープを上下からマジックテープで固定するわけだから予想以上にガッチリくっついた。
このマジックテープがベルトの代わりになってくれる。
うん、がっちりと上からドットボタンを押さえ込んでくれてる。
とりあえず今のところこれでOKだ。
さて今日は雨と風が強いね。
パンツを試せず。
というかつき指状態だし。
脇の下から背中にかけての筋肉がごりごりいってるし・・・
いや全身の筋肉かな・・・
来週試してみる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます