ど~~ん
奴奈川姫って「ぬながわひめ」って読むんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/4bd0583ef8dc52b1995887483c45b30c.jpg)
寺泊から402号線を南下、
朝早いだけあって交通量も少なく快適快適!
「道の駅 越後出雲崎天領の里」に来るがまだ休むには早い。
まだ南下を続けると柏崎の町に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/b569ff0fadce220907b9ea69a37d4d45.jpg)
困った時の駅頼み。
駅の位置と地図を照らし合わせてと・・・
なるほど、ここにいるのか、駅に入るとお菓子が展示されてる。
なぜ?
「ブルボン」
あああ!なるほど、ブルボンって柏崎にあるんだ!
またひとつトリビアが増えたね。
ちょっと街中は混むけどまぁ、GWだしね。
まだまだ走れる、「道の駅 風の丘米山」にも止まらず8号線を南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/4ae877f9d66c6bd0459a726ce3b70cf1.jpg)
「道の駅 能生」に来たぁ!
ずっと来たかったんだ、ここ、
妹夫婦がここでカニをいっぱい食べたっていうから地図見て
「遠いな、遠いよな・・・」って思ってた場所。
とうとう、来たぞ!やったぞ!
そして今まで「能生」って「のうう」だと思ってたけど「のう」って読む。
うん、勉強なるねぇ~。
「カニヤ横丁」に来たぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/3ed610ed4c6beca42811cd81a2e07545.jpg)
人がいっぱいだ。
ふらふら歩いて見学してると
「お兄ちゃん、味見していって!」
えっ?
いいの?
カニだよ?食べていいの?
パクッ・・・・
うんまぁぁぁぁぁい~~~~!
カニ、さいこう~~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/3143dc9ca2eb7d4faae1e74de591403b.jpg)
これ全部蟹屋さん!
見てるとみんなカニを食べてる。
そう!みんな食べてるのさ、それで自分も食べなかったらここまで来た意味がない。
ゴクッ・・・・
いくらするのかな?
安いので1パイ800円からか。
2匹頂くか、よし今日の昼飯は「カニ」だぁぁ!
今までのツーリングで最高の食事だぁぁ!
最初に試食した店に行き
「これ2匹ください」と頼む。
そしたら、店のおばちゃんが試食で出してるでっかいカニ(足数本無くなってたけど)と
もう1匹「サービスね、おまけ!」といって4匹タライに入れてくれた。
妹から聞いてたけどホントだった。
オマケがすごいって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/619c46ebc0831af5ad0f97a027ca3a66.jpg)
うわぁ~、大丈夫なのか、こんなに食えるのかな自分?
でもカニを腹いっぱい食う!なんてことが現実になるなんて。
きてよかったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/3dd2a72f277931f797929ab0612c4dea.jpg)
外で食べることにした。
けっこうみんな外で食べてたし天気も良いし・・・
同じ時間に到着してたハレーの方々も楽しそうに外で食べてたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/448702dc88a4a79a7eee5ea8dc5e591c.jpg)
無言!
ほじほじ・・・
がぷっ、
じゅじゅっ、むっちゅむっちゅ・・・
至福の時間
ほじほじ・・・
もっちゅ もっちゅ 、ごくん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/fbca8a420537af3ee44c2e48d16507af.jpg)
一心不乱に食べ気がついたら完食!
たらいには無残な残骸と化したカニの成れの果て・・・
自分だけ楽しんでいいのだろうか?
・・・
よし!
我が家の父上殿と母上殿にもカニを!
これを父の日母の日のプレゼントにしよう!早いけど。
で、お土産はカニを宅急便にて送ってもらった。
これで家にも帰らずふらふらバイクで出かけてる馬鹿息子をゆるしておくれ。
糸魚川、こんなところまで来てしまった。
姫川橋を越えて更に南下、
「道の駅 ピアパーク親不知」に来た。
いや、能生からまだまだ走れる感じだったんだけどなんかふらぁ~っと
ウィンカー上げて入っていた。
やはり車混んでたね。バイクはべつにそんなこと関係ないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/f6176786b2ee019cf56c72a39da412a7.jpg)
ここは「北陸自動車道」の橋の下に出来てる道の駅。
おわぁ、初めて見る。
当たり前か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/294c500fb0f40b4a1deb3565593d2155.jpg)
美味しそうなものは海の幸、さすが海沿いの休憩所。
でもさっきカニ食べたからね。
歩いてあたりを散策、
「翡翠ふるさと館」?
どうやらこのあたりは翡翠が採れるらしいね。
入ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/667111fdfba276fe9db0870c7a2a076a.jpg)
でっけぇぇぇぇ!
えっ?これ翡翠の原石なの?
これで勾玉創ったらすっげぇでっけぇのが出来るはず?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/03acb92346c2540be61fe2f259d4c0e0.jpg)
くるっと見てたら
「おわっ!!」
・・・
・・・・
・・・・・
心臓に悪いよ。
奴奈川姫がなにか言ってるけど聞き取れない。
あのぉ、さっきここに呼んだのはあなたですか?
どうしよ、いきなり女性に声かけられちゃった。てへっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/a161642adea50361a9b2c8c8fe171cab.jpg)
とうとう富山県に入った!
初めての県だ。
ここで気づく!
自分が持ってきた「ツーリングマップル3関東甲信越」魚津、滑川までの土地しか書いてない。
地図が欲しい!
カニに続く予想外の出費、まさか本当にこんなとこまで来るとは思わなかった。
でも富山県に入ったんだ。
大きな本屋の看板が見えたのでここで手に入れることにする。
明文堂に入ると・・・
「ツーリングマップル4中部北陸」が見当たらない。
ZX-6Rでツーリングに来てた兄さんも探してるみたいだね。
店員さんに聞くと「すいません~売り切れてまして~あの~お時間いただければ入荷いたしますけど~」
「あ、いや、山形から来たのですぐ欲しいんで・・・」
この店員さん、かわいい・・・
そうか!
本じゃなくてこの子に直接道を・・・いやだめだろね・・・
次!
次の本屋だ!
次の本屋もなぜか「明文堂」
すごいね、富山ではスゴイ勢力あるのか?
ここもなかった。
さっきの6Rの兄さんとまた会った(笑
「無いらしいですよ。」
声をかけたら苦笑いしてた。
仕方ない。
このまま8号線をまっすぐ走ることにする。
とにかく今日はどこで寝泊りするか?
どこまで行くのかね?
もしかしてほんとに金沢にいけるんじゃね?
期待が出てきた。
行けそうだ。
奴奈川姫って「ぬながわひめ」って読むんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/4bd0583ef8dc52b1995887483c45b30c.jpg)
寺泊から402号線を南下、
朝早いだけあって交通量も少なく快適快適!
「道の駅 越後出雲崎天領の里」に来るがまだ休むには早い。
まだ南下を続けると柏崎の町に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/b569ff0fadce220907b9ea69a37d4d45.jpg)
困った時の駅頼み。
駅の位置と地図を照らし合わせてと・・・
なるほど、ここにいるのか、駅に入るとお菓子が展示されてる。
なぜ?
「ブルボン」
あああ!なるほど、ブルボンって柏崎にあるんだ!
またひとつトリビアが増えたね。
ちょっと街中は混むけどまぁ、GWだしね。
まだまだ走れる、「道の駅 風の丘米山」にも止まらず8号線を南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/4ae877f9d66c6bd0459a726ce3b70cf1.jpg)
「道の駅 能生」に来たぁ!
ずっと来たかったんだ、ここ、
妹夫婦がここでカニをいっぱい食べたっていうから地図見て
「遠いな、遠いよな・・・」って思ってた場所。
とうとう、来たぞ!やったぞ!
そして今まで「能生」って「のうう」だと思ってたけど「のう」って読む。
うん、勉強なるねぇ~。
「カニヤ横丁」に来たぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/3ed610ed4c6beca42811cd81a2e07545.jpg)
人がいっぱいだ。
ふらふら歩いて見学してると
「お兄ちゃん、味見していって!」
えっ?
いいの?
カニだよ?食べていいの?
パクッ・・・・
うんまぁぁぁぁぁい~~~~!
カニ、さいこう~~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/3143dc9ca2eb7d4faae1e74de591403b.jpg)
これ全部蟹屋さん!
見てるとみんなカニを食べてる。
そう!みんな食べてるのさ、それで自分も食べなかったらここまで来た意味がない。
ゴクッ・・・・
いくらするのかな?
安いので1パイ800円からか。
2匹頂くか、よし今日の昼飯は「カニ」だぁぁ!
今までのツーリングで最高の食事だぁぁ!
最初に試食した店に行き
「これ2匹ください」と頼む。
そしたら、店のおばちゃんが試食で出してるでっかいカニ(足数本無くなってたけど)と
もう1匹「サービスね、おまけ!」といって4匹タライに入れてくれた。
妹から聞いてたけどホントだった。
オマケがすごいって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/619c46ebc0831af5ad0f97a027ca3a66.jpg)
うわぁ~、大丈夫なのか、こんなに食えるのかな自分?
でもカニを腹いっぱい食う!なんてことが現実になるなんて。
きてよかったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/3dd2a72f277931f797929ab0612c4dea.jpg)
外で食べることにした。
けっこうみんな外で食べてたし天気も良いし・・・
同じ時間に到着してたハレーの方々も楽しそうに外で食べてたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/448702dc88a4a79a7eee5ea8dc5e591c.jpg)
無言!
ほじほじ・・・
がぷっ、
じゅじゅっ、むっちゅむっちゅ・・・
至福の時間
ほじほじ・・・
もっちゅ もっちゅ 、ごくん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/fbca8a420537af3ee44c2e48d16507af.jpg)
一心不乱に食べ気がついたら完食!
たらいには無残な残骸と化したカニの成れの果て・・・
自分だけ楽しんでいいのだろうか?
・・・
よし!
我が家の父上殿と母上殿にもカニを!
これを父の日母の日のプレゼントにしよう!早いけど。
で、お土産はカニを宅急便にて送ってもらった。
これで家にも帰らずふらふらバイクで出かけてる馬鹿息子をゆるしておくれ。
糸魚川、こんなところまで来てしまった。
姫川橋を越えて更に南下、
「道の駅 ピアパーク親不知」に来た。
いや、能生からまだまだ走れる感じだったんだけどなんかふらぁ~っと
ウィンカー上げて入っていた。
やはり車混んでたね。バイクはべつにそんなこと関係ないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/f6176786b2ee019cf56c72a39da412a7.jpg)
ここは「北陸自動車道」の橋の下に出来てる道の駅。
おわぁ、初めて見る。
当たり前か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/294c500fb0f40b4a1deb3565593d2155.jpg)
美味しそうなものは海の幸、さすが海沿いの休憩所。
でもさっきカニ食べたからね。
歩いてあたりを散策、
「翡翠ふるさと館」?
どうやらこのあたりは翡翠が採れるらしいね。
入ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/667111fdfba276fe9db0870c7a2a076a.jpg)
でっけぇぇぇぇ!
えっ?これ翡翠の原石なの?
これで勾玉創ったらすっげぇでっけぇのが出来るはず?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/03acb92346c2540be61fe2f259d4c0e0.jpg)
くるっと見てたら
「おわっ!!」
・・・
・・・・
・・・・・
心臓に悪いよ。
奴奈川姫がなにか言ってるけど聞き取れない。
あのぉ、さっきここに呼んだのはあなたですか?
どうしよ、いきなり女性に声かけられちゃった。てへっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/a161642adea50361a9b2c8c8fe171cab.jpg)
とうとう富山県に入った!
初めての県だ。
ここで気づく!
自分が持ってきた「ツーリングマップル3関東甲信越」魚津、滑川までの土地しか書いてない。
地図が欲しい!
カニに続く予想外の出費、まさか本当にこんなとこまで来るとは思わなかった。
でも富山県に入ったんだ。
大きな本屋の看板が見えたのでここで手に入れることにする。
明文堂に入ると・・・
「ツーリングマップル4中部北陸」が見当たらない。
ZX-6Rでツーリングに来てた兄さんも探してるみたいだね。
店員さんに聞くと「すいません~売り切れてまして~あの~お時間いただければ入荷いたしますけど~」
「あ、いや、山形から来たのですぐ欲しいんで・・・」
この店員さん、かわいい・・・
そうか!
本じゃなくてこの子に直接道を・・・いやだめだろね・・・
次!
次の本屋だ!
次の本屋もなぜか「明文堂」
すごいね、富山ではスゴイ勢力あるのか?
ここもなかった。
さっきの6Rの兄さんとまた会った(笑
「無いらしいですよ。」
声をかけたら苦笑いしてた。
仕方ない。
このまま8号線をまっすぐ走ることにする。
とにかく今日はどこで寝泊りするか?
どこまで行くのかね?
もしかしてほんとに金沢にいけるんじゃね?
期待が出てきた。
行けそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます