TRITON

自作の不思議な画像とひとりごとと時々ベトナム語のblogです
https://triton2.org

駆け込み女と駆け出し男

2015年05月17日 21時44分58秒 | ひとりごと
公開2日目で
自由席なのもあって
列なす人々

井上ひさしの原案
という著書は未読だが
映画を観た後では
ぜひ読んでみたいと思った

面白かった
2時間半くらい
長く感じなかった
登場する人間が
特に女性が
みんな魅力的に
人間らしく描かれていた
ラスト
悲劇的な終わりかたをするのかな
とちょっとハラハラしたが
うまくまとまってホッとした

おすすめです







yと
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N

2015年05月17日 21時37分58秒 | ひとりごと
おととい
19k ap
う~ん、なんの値段だろう?
刺身の盛り合わせがそんなに高いのかな
店主夫妻の時おりの激しい咳き込みも気になった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳に登った話 そのに

2015年05月17日 09時32分45秒 | ひとりごと
初日は朝の6時半に行動開始してヒュッテについたのが14時半過ぎ
だいたい8時間歩いたことになる

今回は行動食としてスニッカーズと羊羮を主に食べた
ドライフルーツとナッツのミックスも持っていったけど開封せず
アルファ米も4食分持ったけど結局食べなかった
やっぱりカップヌードルが一番かな
ただしかさばるけど
他に今回は初めてコンビーフを持っていった
美味しいけどやっぱりソースが欲しくなる


二日目は4時半起床
朝日を見たかったけどやはり雲でみられず

お金を払って熱湯と水を補給した
蝶ヶ岳ヒュッテは宿泊者も水は有料

そしたら昨日のテントのひとが荷物を土間に置きにきていて
午後から雨になる予報なので天気が崩れる前に常念岳に行ってくると

朝食を食べて私達も早々に出発
二日目の目的地は常念小屋
大きく登り下りを繰り返すルート

ヒュッテから蝶槍の少し先までは雪のない山道
蝶槍を過ぎてハイマツの中を下っていくと雪の斜面が現れた
そこからアイゼン使用
急な坂をどんどんくだり蝶槍の頂はあっという間に小さく遠くなる
3日目は同じ道を登り返すので気が重たくなる
ひとしきり下ると今度は登り
雪の斜面に爪をたてながら
ちょっとずつ登る
上を見るといやになるので足元だけ見ながら登る
登りきると後ろに蝶槍
前にはまだまだ遠く常念岳が見える

あそこから来て
あそこまで行くのか
遠いなぁ

ちょうど常念岳の方から登ってきた単独の女性の登山者がいたので
シャッターのおねだり
こちらもシャッターを押す
ちょっと機嫌が悪そうだったのは疲れていたのか
「かなりきついですよ」
と言って斜面を下っていった

ここから少しのあいだ樹林帯を下って雪はおわり
途中振り返ると
下ってきたルートの隣の山を
例のトラッカーだろうか
赤いヤッケを着たひとが登っていく後ろ姿が見えた
途中ですれ違うかなと思っていたが
別なルートを選んだのだろうか
無事にテント場に帰りつくことを祈った

やっと常念岳の足元にたどり着く
急なゴロゴロした岩の連続だ
登りはじめてしばらくすると後ろから登ってくる男女二人組がいた
荷物は小さくてワカンとピッケルを背負っていた

なんか見たことある顔だなあと思ったら
蝶ヶ岳ヒュッテの小屋番さんだった
あっという間に追い越されていく
見ていたらルートの岩にシューッとスプレーで赤丸を描いた
登山道の目印をつけなおしていたんだな

常念岳には2ヶ所(かもっと?)
○のかわりにハートの描かれた目印がある

岩場が一段落して少し広くなったところで昼食、ヒュッテのお弁当
動くのをやめると途端に風で体が冷えていく
眺めはとてもよい
槍ヶ岳が徐々に近づいてくる

ゴロゴロした岩の上を渡り登って
やっと山頂の祠が
常念岳の山頂はちょっと狭めで足場が悪い
3人もいたらいっぱいかも
背後は迫る雲
前は穂高連峰を望む

天気が崩れる前に小屋につかなくては

山を下り始める

これがまた岩だらけで速度が上がらない
雪の斜面と違いどうしても道なりに折り返しながらの下りは
意外とストレスがたまる
視界の中に小屋は見えない
そうこうするうちに雪がチラチラと舞いはじめる

いや雹だ
時にパラパラと勢いを増しながら降る
やっと見えた常念小屋の遠いこと
下っても下っても近づかない

結局、2時間くらい下りにかかった
地図にある常念岳登り1時間半下り30分というのは大嘘だと思った
無荷の非常に元気なひとが登ったコースタイムだと思う

14時半過ぎ常念小屋に到着
ホッとしたが疲れた

小屋には宿泊者は4名他にテント場を使っているひとが2名ほど

有名な? イメージ、雪のトンネルの入り口だが
今年はだいぶ雪が溶けてしまっていた
小屋の周囲にほとんど雪はなかった

小屋のオーナーみたいなおじさんがいて
高田純二みたいだった


翌朝は小屋の朝食は食べないことにして早く出ることにした
お弁当はないということで
パンを買った

夕食時、従業員さんたちの方が数が多いくらいで

宿泊者が少ないので
部屋を貸し切り状態で使うことができた

乾燥室があり
タオルやアイゼンを乾かすことができた

全体的にきれいで
トイレも使いやすかった
蝶ヶ岳ヒュッテもきれいだったけど
トイレはちょっと難ありかな
室内よりも屋外トイレの方がいいかも

ちなみに常念小屋は水もお湯もお茶も宿泊者は無料だった

ものすごくリンゴジュースが飲みたかったけど(体が求めてたんだ)
缶ビールにした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする