テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



平日昼間というのに、結構な人の数。
お店の規模やタイプから、ロンドンのコベントガーデンを思い浮かべた。
何につけても、イギリスやドイツのことを思い出す日々が続きそうだ。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




パッケージには「楽器ではありません」と書いてあるが、楽器として使いたくなる。
ときわかねなりさんにより、随分前に製造終了となったはずのシッポナールが都内某所の大きな玩具店にあるとの秘密(?)情報を得て、買いにいったところ、サルもあとわずかで、この不人気バージョンがあと何匹か残っていた。

ウチに帰ってなにげに「かえるの歌」を鳴らしてみたら、娘から「スゴイ、はじめて父親を尊敬した」と言われた。こんなことで尊敬されて、しかもそれを喜んでいることが情けない。ちなみに写真の右手=私、尻尾を押さえている左手=娘、背景の黒は妻の背中(KNTV視聴中に無断借用)、のオールスターキャストでお届けしました。

しっぽがよごれるのがいやで、まだビニールに包んだままである。


宣伝
・5/21(日)14:00時から14:30 JR昭島駅前モリタウンでニチェボー!
・6/3(土)13:30から14:45 東急セミナーBE渋谷でマトリョミン1日体験講座
・7/1(日)19:15から20:15 早稲田のスコットホールでマトリョミン教室の演奏発表会

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )