3月は毎週末バドの試合があり、今日も一日体育館(^_^;)
公式戦ではありませんが、まなくん小学生最後のシングルスの試合なので、
ビデオ持って気合い入れていきました。
しかし・・・
1試合目、ちょっとしたミスから始まりボロボロとミスを連発し、
2ー1で負けてしまいました。
ミスしたことや負けたことは別にいいんです。
ラケットを床に叩きつけたり、ミスするたびに表情をくもらせたり、
本当にカッコ悪かったんです。
あんな態度ではチームメイトも応援する気がなくなります。
まなくんはへたくそだとは思わないけど、
メンタル面があまりにも弱すぎです(;_;)
「小学生最後の試合がこんなんでいいの?」
「そんな態度なら今すぐ棄権しなさい!残りの試合は別の人に出てもらうから。」
「・・・いやだ。やる。」
初めて試合を見に来てくれた祖父母の前でいいプレーができず、
ママにも怒られ、しばらく泣いていました。
2試合目と3試合目は落ち着いてプレーできたので良かったけど、
1試合目のことが悔やまれてなりません。
自分に足りないのは「がまん」と「気持ち」だということに気づいて
自分で変わっていかなくては仕方ありません。
その日が来るのを待ちたいと思います。
とりあえず、小学生のまなくんはこんなんでした(^_^;)
つぐちゃんは3戦とも楽勝\(^o^)/
でもラリーにならなくて、面白くなかったと思います。
次回はもっと強い相手と対戦できるようにレベルを上げて申し込みしてもらおうと思います!!
応援よろしくお願いします!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ](http://baby.blogmura.com/manybaby/img/manybaby88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
公式戦ではありませんが、まなくん小学生最後のシングルスの試合なので、
ビデオ持って気合い入れていきました。
しかし・・・
1試合目、ちょっとしたミスから始まりボロボロとミスを連発し、
2ー1で負けてしまいました。
ミスしたことや負けたことは別にいいんです。
ラケットを床に叩きつけたり、ミスするたびに表情をくもらせたり、
本当にカッコ悪かったんです。
あんな態度ではチームメイトも応援する気がなくなります。
まなくんはへたくそだとは思わないけど、
メンタル面があまりにも弱すぎです(;_;)
「小学生最後の試合がこんなんでいいの?」
「そんな態度なら今すぐ棄権しなさい!残りの試合は別の人に出てもらうから。」
「・・・いやだ。やる。」
初めて試合を見に来てくれた祖父母の前でいいプレーができず、
ママにも怒られ、しばらく泣いていました。
2試合目と3試合目は落ち着いてプレーできたので良かったけど、
1試合目のことが悔やまれてなりません。
自分に足りないのは「がまん」と「気持ち」だということに気づいて
自分で変わっていかなくては仕方ありません。
その日が来るのを待ちたいと思います。
とりあえず、小学生のまなくんはこんなんでした(^_^;)
つぐちゃんは3戦とも楽勝\(^o^)/
でもラリーにならなくて、面白くなかったと思います。
次回はもっと強い相手と対戦できるようにレベルを上げて申し込みしてもらおうと思います!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ](http://baby.blogmura.com/manybaby/img/manybaby88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
昨日の夜、スポーツ推進委員の講習会がありました。 内容は「ファミリーバドミントン審判講習会」!? みんなが気軽に楽しめるように考えられたニュースポーツで、 それを地区に持ち帰って広めたりするのがお仕事なわけ。 「バドミントン」って名前がついてるからそれなりに楽しみにして行ったんだけど・・・・・ バドミントンをやっている人にとってはなんとも言えないゆるさ(^_^;) まあ、やりだしてしまえばそれなりに楽しいんだけどね。 どんなスポーツかと言うと・・・ バドミントンのダブルスのコートに3人入り、 ラケットを使ってスポンジボールがついたシャトルを打ち合い、 点数を競うスポーツ!?(15点3セット、ラリーポイント制) 前衛1人、後衛2人、サーブは必ず後衛の右側の人が打つ。 後衛は前衛のエリアに足を踏み入れてはいけない。 (前衛はラリー中どこへ動いても良い) ふむふむ・・・・・ 一番ビックリなルールが「打ち込み禁止」と「2打で返せば良い」 バドミントンで言うスマッシュやプッシュは禁止、 打った瞬間シャトルが下向きに動き始めたら「アウト!!」なんです。 打ったシャトルが相手コートまで届かなくても、 同じチームの残りの二人がもう一打で返せばいいんです。 もちろん、作戦としてバレーボールみたいにやるのもOK。 ネットに当たって跳ね返ってきたシャトルをもう一打で返すのもOK。 (同じ人が2回連続で打つのはダメ) 『審判講習会』ってことだったけど、 軽いルール説明とゲーム練習で終わりました。 ![]() 市民の健康のため、老若男女を問わず一緒に楽しめるスポーツとしては それなりに面白いかなと思いますが・・・ うちの地区で普及活動がおこなわれるかどうかは未定です(^_^;) ⇒興味のある方は動画見てみてね~!! ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() |