みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

行きは電車、帰りはドキドキ!?

2010年01月31日 21時28分12秒 | 自分のこと
今日は8時前に家を出て、電車で都内に行きました。
(パパは仕事、子供たちは留守番。)
電車に乗るのも「超」久しぶりだし、
自宅からその駅に行くのも初めてだったので、
乗換え案内で調べて印刷した紙を握りしめ、
時間に余裕を持って出かけました。

切符を買うときも「乗り換えたい駅で乗り換えるためには
どうやって切符を買えばいいのか?」がわからず、
結局適当な金額の切符を買って、後で精算しました。

車だったら1人でどこへでも行っちゃうのに、
電車、特に地下鉄は昔以上にわからなくなったな(^_^;)。。。。。。

目的の駅についてからも目指すビルに行くには何番出口を出ればいいのか???
早めに家を出ていなかったら遅刻でした(((゜д゜;)))

今日の目的はあるモニターをするための説明会参加。
午前中話を聞いて、お弁当をいただき、
午後はその「あるもの」を実際に使ってみて、それをお持ち帰り。

お持ち帰りって言ったって、持って電車には乗れません。
だって、「車」なんですもん!
それもガソリン車ではないので、帰りは充電が切れないかドキドキ☆
幸い渋滞もなく、スムーズに自宅まで帰り着きました。
明日から約2ヶ月、安全運転で頑張りまーす♪

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


コンビニできたヾ(≧∇≦*)ゝ

2010年01月30日 22時57分59秒 | NEWS?
今日、近くにコンビニがオープンしました♪
私が住んでいるところ…小学校の学区内には、
昨年度まではコンビニが1つもありませんでした。
今年度の途中…春だったかな…?に1店オープンしたのですが、
ちょいと歩いて行くとか、子どもにおつかいを頼むとか、
そういう距離ではありませんでした。


そして今日、ベランダから見えるくらいのところに
セブンイレブンがオープン♪
線路をはさんでいるので、お店に行くには踏み切りまで行って、
ぐるっと回っていかなくてはなりませんが…。

幼稚園と我が家の真ん中、もっともよく行くスーパーの向かい。
これは便利になるなあ~♪

特に買うものはなかったのですが、
午後、中学の授業参観があり、近くを通ったので、
帰りに寄ってみました。
オープンのチラシに「醤油一本」もらえる券がついていたので、
それを引換え、お菓子の福袋を買いました。

セブンイレブンの105円菓子、「まちのお菓子屋さん」
10袋入って840円でした!
1つずつ買っても、20%オフだったけど、
福袋みたいでなんだか嬉しかったです。



明日は仕事で子どもたちに留守番してもらう予定なので、
さっそくコンビニ弁当買い出しに行ってもらいまーす!
(お弁当なども50円引きだよ!)

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


玄関にあるものは?

2010年01月29日 22時21分05秒 | 小学校・小学生のこと
今日は午前中久しぶりに幼稚園のPTA室に行きました。
卒園や進級のお祝いに渡すプレゼントなど、
注文したものが届いていたようなので、
数量と不良品の有無を確認してきました。

昨年度よりもかなり前倒しに作業が進んでいるので、
年度末の総会の準備もラクラク…なはず♪

夕方、まなくんと漢字の勉強(特訓?)をしました。
まずはテスト形式で過去問題を1回分やりました。
結果は「不合格」(-"-;)
見直しをしっかりすれば気づくような簡単なミスで合格を逃している。


できなかった問題を、ヒントを出しながら一緒に考えました。
ママとまなくんの横にはつぐちゃんとお兄ちゃん。
お兄ちゃんは「ばっかだな~。」と言わんばかりの顔でやり取りを聞いている。
つぐちゃんは漢字なんてわかんないくせに口出しをする。


そこでこんな問題。≪漢字検定9級≫
「(げん)(き)に(こ)(がい)に出てあそぶ。」

正解は「元気に戸外に出てあそぶ。」なんですが、
「戸外」って大人でもあんまり使わないですよね~。
「屋内」「屋外」の方がまだ使うけど、
どちらにしても2年生になじみのある言葉とは思えません。


「ねえ、まなくんは(がい)って読む漢字、いくつ知ってるの?」
「うーーーん。(そと)っていう字?」
「そうだよね~?それしか知らないんだったら、(がい)はそれじゃない?」
「そっかぁ。(こ)は子どもの子じゃないよね?場所を表す言葉だよねぇ。」



「そう、場所。玄関にあるもの。なーんだ!?」


「………くつ!!」(^_^;)。。。。。。



そこでお兄ちゃん。「ドアだドア!」
「日本語で?」
「扉?」
「おしい!『戸』だよ。」

そこでつぐちゃん。
「そう!トイレの『ト』~!」


「違うでしょ(#`ε´#)」

あーーーーー。こんな調子で大丈夫なんだろか???

明日は午前バド、午後は中学校の授業参観ですが、
漢字の特訓もがんばらなくては!!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


漢字検定10日前です(-o-;)

2010年01月28日 22時04分46秒 | 小学校・小学生のこと
年末に「漢字検定」の申込みでバタバタしましたが、
2~3日前に無事の受験票が手元に届きました。

でも…それで安心してはいけません!!

せっかく申込みできたんだから、合格しなくては(@_@)

まずは4級に挑戦するお兄ちゃん。
中学1年生で習う漢字と決まっているわけではないので、
結構大変そうです。
読書好きでもないし、塾にも行ってないし…
聞いたこともないような四字熟語なども出るので悪戦苦闘。
落ちても今回勉強したことは無駄にはならないので、
試験当日まで頑張って欲しいです。


そして6級を受けるお姉ちゃん。
こちらは学校で習ったことがきちんとできていれば問題ないでしょう。
学校での抜き打ち50問テストなどはひどい点を取ってくることもありますが、
検定の過去問題を10数回こなし、何とか合格点を取っています。
一番受かる可能性「大」かな(^_^;)。。。。。。


最後に9級を受けるまなくん。
コレが一番の難関!?
2年生までの漢字なんて、簡単じゃーん!と思いきや…
1年生・2年生ともに、先生が「筆順」など細かいことまでは
指導してくれなかったようで…
久しぶりにまなくんが漢字を書いているところを見たら
なんともひどい筆順(((゜д゜;)))

やばい…。

学校から持ち帰ってくる漢字プリントはちゃんと書けていたから
安心していたんだけどなあ。

筆順の問題もたくさん出るので、これから私が確認していかなくては!!
それから、2年生くらいだと、習った漢字でも他に読み方があることを
知らなかったりするんです。

「半分」を『はんぶん』と読めても、「半ば」を『なかば』と読めない。
「今」「朝」は習ったけど、「今朝」を『けさ』と読めない。
「魚市場」を『さかないちば』と書いてしまう…などなど。

わからない問題が多くて、まなくんもかなりイライラしている。
私の方も予想以上に読めない・書けない姿を見てイライラ。

「日本人に生まれたんだからしょうがないでしょ!
 やるしかないのよーーーーー!!」と無茶苦茶な指導。

明日から特訓してどれだけできるか…乞うご期待・・・σ( ̄∇ ̄;)


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


レグザが来た~\(^_^)/

2010年01月27日 20時49分22秒 | 今日のできごと
朝10時、我が家にレグザがやってきました!

テレビは結婚した時に買ったものをずっと使っていたので、
そろそろ買い替え時だとは思っていましたが、
なかなか思い切れずにいました。
でも今月に入って、パパの会社でテレビを大量に購入するので、
一緒に買えば安く買える…という案内をもらい、
急きょ買い替えることにしたのです♪

そして今日それが届いたというわけです。
「配送のみ」との事でしたが、設置までちゃんとやってくれて、
すぐに見られる状態に!!
今日は何も用事がなかったので、早速テレビタイム~!
最初に見たのは…
土曜日に録画して、なかなか見れなかった「DMC」
マツケン主演の「デトロイト・メタル・シティ」です(^ε^)♪
カッコいい役ではないんですが、マツケンの変身ぶりが楽しめました!




つぐちゃんは幼稚園から帰ってきて、新しいTVに大喜び!
「魔女の宅急便」を見ていました。




約15年頑張ってくれたTVはリサイクルに出しました。
長い間お疲れ様でした(#^-^#)

ちなみに…TV新しくなって、画面もきれいになったんですが、
実はまだ「アナログ」なんです(^_^;)。。。。。。
j-comデジタルにするか、アンテナ工事するか…まだ悩んでます。

TV購入とリサイクルのエコポイントは15000点。(15000円相当)
何に使おうかな~♪

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


説明会サボっちゃった(^_^;)

2010年01月26日 21時10分57秒 | 小学校・小学生のこと
私の住んでいる市では、修学旅行とは別に
小学5年生と中学1年生の時に「自然の村野外体験教室」というのがあります。
小学5年生は1泊、中学1年生は2泊。
今年はちょうどお姉ちゃんとお兄ちゃんがその学年なんですが、
市内の小中学校(115校)が同じ施設を順番に使うので、
みんながいい季節にいけるとは限らず、
なんと今年度は2人とも2月、寒~い時期にそれがあるんです。

その体験教室もだいぶ近くなってきたので、
今日お兄ちゃんはその費用(2泊で4500円程度)を学校へ持って行きました。
小学校では放課後、保護者への説明会があったのですが…
実はその説明会に行くのをさぼっちゃいまいした・・・σ( ̄∇ ̄;)

理由というか言い訳は…
説明会が3時45分だったので、まなくんとつぐちゃんが家にいる。
下校時パトロールの当番だったので、2時45分に学校へ行き、
まなくんと一緒に帰ってきたばかりだったので、もう一度行くのが面倒だった。
4時ごろから集金の仕事に行きたかった。…などなど。
(⇒夕方4時から7時まではちゃんと集金の仕事しました☆)


でも一番の理由は、2年前のお兄ちゃんの時に説明会で話を聞いたから…かな。

説明会に行かなかった保護者には後日しおりが配られるそうです。
しっかり読んで、キッチリしたくしなくちゃね!

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


何枚当たりましたか?

2010年01月25日 22時41分43秒 | NEWS?
試合の翌日ですが、今日もバドの練習行っちゃいました!

昨日結構頑張ったんだけど、今日はあまり筋肉痛なし。
筋肉痛出るのは…翌々日ですかね(^o^;)

午後はちょっとだけお仕事。
検針に使う機械が新しくなったんだけど、トラブル発生。
年末に事務の人が2人も辞めちゃったから、てんてこまいみたいです。
電話もバンバンなっていて、出てあげたいくらいでしたが、
出ても私じゃ話にならないしね~┐(-。-;)┌
自分の仕事キッチリやって、迷惑かけないようにするしかないね。


帰宅後はお待ちかね!
年賀状のお年玉当選番号のチェックです~♪

約200枚の年賀状。

当たっていたのは…切手シート7枚(^o^;)
4等は下二桁の当選番号が2つですからね~。
100枚につき2枚は当たってて欲しいところ。
それが7枚だったんだから、ラッキーと思わなくては!!
夕方さっそく郵便局に行き、切手シートをもらいました。
書き損じのハガキも交換してきました。(一枚につき手数料5円)

これでようやく年賀状を片付けられます♪
もう一度読み返しながら、ハガキホルダーに入れていきました。

年賀状さん、たくさんの楽しみをありがとう!

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


お留守番ありがとう!

2010年01月24日 21時29分06秒 | バドミントン
今日はバドミントンの試合(団体戦)がありました。
パパは仕事。子どもたちは「お留守番」を選択。

お兄ちゃんは午後からラウンドレッスンだったので
それまではお兄ちゃんの言うことをよく聞き、
お兄ちゃんが出かけた後はお姉ちゃんの言うことをよく聞くように言い、
ママは8時ちょっと過ぎに体育館に向かいました。

困ったことがあったら電話するように言っておきましたが
途中で電話がなることはありませんでした。

試合が終わって3時半ごろ帰宅すると、
家のカギはしまっていて、みんな元気に外で遊んでいました。
台所の流し台には、カップ麺の容器や手羽先のからあげの骨がありました。
1人500円使えるようにお金を置いていったけど
結局4人で1000円も使わなかったようです。
4人でスーパーでお買い物している姿をコッソリ見たかったなあ(^o^;)


みんなお留守番ありがとね♪


さて、ママの試合の方は…
リーグ初戦は2ー1で負け
第一ダブルス…×(0ー2)
第二ダブルス…○(2ー1)←私たち
第三ダブルス…×(1ー2)
  ↑コレが最後1点差で、超~惜しかった(*´Д`)=з

リーグ2戦目は3ー0で勝ち(^O^)/

私たちのペアは2戦2勝だったのですが、
あとちょっとのところでリーグ勝ち抜けができませんでした。

でも団体戦はやっぱり楽しい!応援にも熱が入るし♪
それから今日は緊張しないでできたのが良かったな。


帰宅後、夕飯の下ごしらえをしてから、
ゴルフに行っていたお兄ちゃんのお迎えにいきました。

お兄ちゃんのゴルフも今日は結構良かったみたいです。
何ヶ月ぶりかでそのコースのベストを更新し、
飛距離が少し伸びたのを実感できたと言っていました。
バドミントンもゴルフも試合はしばらくないけど
春の試合目指してまた頑張りましょう!

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


親指は大事!

2010年01月23日 22時24分35秒 | 自分のこと
今日は土曜日ですが、一日検針の仕事でした。
子どもたちは留守番には慣れていますが、
やはり食事のことは心配です。
お昼ご飯の時間におばあちゃんに来てもらうように頼んで、
安心して朝から仕事に行きました。
検針に使う機械が変わったせいで、朝はちょっとトラブルもありました。
でもなんとか予定通り終了!
これで明日の試合にもスッキリ臨めるというものです♪

体調は…ふつう。
アチコチ痛くなるのは年のせい!?だから仕方ないとして…。

数日前から右手の親指の腹にひび割れが\(゜□゜)/
冬になると手指が荒れたりしますが、
この冬は大掃除してもあまり荒れなかったのにな~。
それがここへ来てパックリと割れちゃった(;_;)
バドミントンって、利き手の親指大事なんですよ。
絆創膏貼ってもすぐヨレヨレになってとれちゃうし~
友だちにすすめられた「水絆創膏」とやらを初めて買ってみました。
何回使えるかわかんないけど、安売りで700円くらいしました。
それから、それだけじゃ心配で、同じようなテープも買いました。
なんでもない時だったら買わないだけど明日試合だから仕方ない。

使った感じは…
マニキュアの除光液が傷口にしみる感じで、臭いもそんな感じ。
アロンアルファが手にくっついたみたいに表面が固まる。
さて、これでラケット持って振り回して…1日もつでしょうか!?
まあ一生懸命やってれば、この程度の痛みは気にならないんだけどね(^o^;)

マツケン♪の映画「デトロイトメタルシティ」も観たいところですが
試合が終わってからのお楽しみに取っておくことにして…
今日も早く寝よ~っと(-.-)zzZ

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


日曜日はママの試合ですよ!

2010年01月22日 21時28分43秒 | バドミントン
夕飯の時に子どもたちに言いました。
「あさっての日曜日ね、ママバドの試合なんだけど、みんなはどうする?」
「うーーん。ついていくとご飯もらえる?」
「まあ、ついてくるなら、みんなの分食べ物もって行くけど。」
「行かなかったらご飯なし?」
「(^_^;)。。。。。。そんなことはないよ。でも自分たちでやらないとね。」
「カップめんでもいい♪お家にいる~!」

お兄ちゃんは午後からラウンドレッスンがあるけど、
お昼までは家にいてくれます。
お姉ちゃんやまなくんも全く問題ありません。
つぐちゃんだけがちょっと心配なんですが、
ママの試合についてくるより、兄弟や近所の友だちと遊んでいる方が
楽しいと思うようになったようです。

よし、みんな置いていくことにするか~!

「お金置いていくから、スーパーでお弁当買ってきて食べたら?」
「それがいいーーー!」

どうせみんな時間もてあますだろうから、お買い物の勉強もしてもらおう。
漢字検定も近いので、宿題もいっぱい出していこう(^_^;)。。。。。。


さて、肝心のママのバドの調子ですが…
今回は団体戦ということで6名(3ダブルス)1チームで出ます。
ペアはチーム内で変更可能ですが、一応ペアを組む相手は決まっています。
その相手と組んでの練習は1回しかできなかったけど、
フィーリングは良さそうです♪

2年前にバド再開して、去年は何回か試合に出たけど、全部ダブルス個人戦。
今回のような団体戦に出るのは初めてです。
きっとチームの応援とか、盛り上がり方が違うんだろうな。
すごく楽しみです♪

バドは自分たちのサークルの他、住んでいる市の講習会、
隣の市の講習会、たまに遊びにいくクラブチームの練習…などなど
行こうと思えば毎日のようやらせてもらえる場所がある。
全部行こうなんて思ってなかったけど、今月は結構暇で…
試合前ということもあって10日間で練習に8回も行ってしまった!
(1回につき2~3時間)

部活並みだよね~・・・σ( ̄∇ ̄;)

コーチも何かというと「無理しないでね。」というし、
きっと母もコレを読んだら「大丈夫なの~!?」って言うに違いない。
来週からはちょっと控えめにしますね!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ