
月曜日まなくんの中学入学式、火曜日お姉ちゃんの高校入学式があり、
今日からみんな普通登校が始まりました♪
朝のお弁当作りがちょっと大変だったけど、
みんなを送り出してホッとしたところです。
(私が仕事の日はお弁当はもう一個増えます!)
さてさて、今日は進学進級したみんなのおこづかいの話。
我が家では小学生になった時からおこづかい制にしていて、
お兄ちゃんが高校生になった時には、
高校生は10000円(携帯代・ゴルフ練習代・飲食代含む)と決めました。
でも昨年お兄ちゃんがスマホに変えた時に、「まとめ請求」にしなくてはならなくなったので、
携帯代は親がまとめて支払い、お兄ちゃんに渡す現金は5000円としました。
お兄ちゃんはこの5000円でゴルフ練習代・飲食代・電車バスで学校に行くときの交通費のやりくりをしています。
結構な雨でもがんばって自転車通学しているので、足りないということはないようです。
(試合などの遠征費は別)
そしてこの春お姉ちゃんも高校生になり、スマホを持つようになったので、
基本、お兄ちゃんと同じように「携帯代は親がまとめて支払う」
「飲食代・通学の電車代」として5000円渡すことにしました。
(ただし、携帯代が5000円を超える場合は差額を自分で払う!)
お兄ちゃんの場合、ゴルフ練習の延長でキャディのバイトもしているので、
ゴルフ用品も自分で買うようにしてもらっていますが、
お姉ちゃんの場合はそんなに都合のいいバイトはないと思います。
部活と勉強に専念してもらいたいので、バドミントンにかかるお金(ガット張替え・シューズ買い替え)は
出してあげようかなと思っています。
間に合っているのに新しいものが欲しい!という時は自分のお金で買って!というつもりですが^^;
お姉ちゃんの高校通学、自転車での所要時間は30~40分、
電車で行く場合は駅まで15分、電車10分、駅から学校10分、交通費は片道190円です。
通学にかかる時間はだいたい同じですが、電車に乗った分だけ自由に使えるお金が減っていくということです。
お兄ちゃんは自転車だと40分弱、電車バスだと交通費も1日1000円以上かかるし、
時間も1時間半くらい見ていかないといけません。
だからがんばって自転車で行くんだと思いますが、お姉ちゃんはどのくらい頑張れるでしょうかねー(^_^;)
6月と真冬はちょっと大変かも!?頑張れっ!!
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


今日からみんな普通登校が始まりました♪
朝のお弁当作りがちょっと大変だったけど、
みんなを送り出してホッとしたところです。
(私が仕事の日はお弁当はもう一個増えます!)
さてさて、今日は進学進級したみんなのおこづかいの話。
我が家では小学生になった時からおこづかい制にしていて、
お兄ちゃんが高校生になった時には、
高校生は10000円(携帯代・ゴルフ練習代・飲食代含む)と決めました。
でも昨年お兄ちゃんがスマホに変えた時に、「まとめ請求」にしなくてはならなくなったので、
携帯代は親がまとめて支払い、お兄ちゃんに渡す現金は5000円としました。
お兄ちゃんはこの5000円でゴルフ練習代・飲食代・電車バスで学校に行くときの交通費のやりくりをしています。
結構な雨でもがんばって自転車通学しているので、足りないということはないようです。
(試合などの遠征費は別)
そしてこの春お姉ちゃんも高校生になり、スマホを持つようになったので、
基本、お兄ちゃんと同じように「携帯代は親がまとめて支払う」
「飲食代・通学の電車代」として5000円渡すことにしました。
(ただし、携帯代が5000円を超える場合は差額を自分で払う!)
お兄ちゃんの場合、ゴルフ練習の延長でキャディのバイトもしているので、
ゴルフ用品も自分で買うようにしてもらっていますが、
お姉ちゃんの場合はそんなに都合のいいバイトはないと思います。
部活と勉強に専念してもらいたいので、バドミントンにかかるお金(ガット張替え・シューズ買い替え)は
出してあげようかなと思っています。
間に合っているのに新しいものが欲しい!という時は自分のお金で買って!というつもりですが^^;
お姉ちゃんの高校通学、自転車での所要時間は30~40分、
電車で行く場合は駅まで15分、電車10分、駅から学校10分、交通費は片道190円です。
通学にかかる時間はだいたい同じですが、電車に乗った分だけ自由に使えるお金が減っていくということです。
お兄ちゃんは自転車だと40分弱、電車バスだと交通費も1日1000円以上かかるし、
時間も1時間半くらい見ていかないといけません。
だからがんばって自転車で行くんだと思いますが、お姉ちゃんはどのくらい頑張れるでしょうかねー(^_^;)
6月と真冬はちょっと大変かも!?頑張れっ!!


↓ ↓ ↓


最新の画像[もっと見る]
|
うちにも小さい子供がいるので、過去の記事を参考に読ませて頂いております。
もし良かったら、次男様の小学校6年間の身長と体重の変化を教えて頂いてもよろしいでしょうか…?
現在中1の次男の小学生時代の身長ですね!
1年生 104.2cm、15.5kg
2年生 109.2cm、15.7kg
3年生 114.5cm、18.5kg
4年生 118.6cm、20.5kg
5年生 124.0cm、23.0kg
6年生 128.0cm、24.8kg
すべて4月の健康診断時の数値です。
中学校の健康診断はまだですが、
今は・・134.0cm、28.0kg位だと思います。
体重は3才下の妹に抜かれてしまいました(^_^;)
高1になった長女もすごく小さかったですが、
中学生になってから急に伸びて、今は156cmあります。
また気軽になんでも質問してくださいね♪
我が家の卒業、入学式がダブルな為、今月はバタバタでした。今日は日帰りで実家に行ってきます。
ウチも次男坊のお小遣いを考えなきゃ。
昨日は長男が免許取得しました。
心配事がまた増えます。
新生活スタートしましたね。
うちの長男も6月に18歳になるので、
きっと一年以内に免許取ることになると思います。
心配ですよねー(;_;)
かおり(たくや母)です。
まなとくん、お姉さんご入学おめでとうございます!
うちの子はやっと幼稚園年長になったところで、
いつもブログを拝見して元気をもらっています♪
これからも楽しみに拝見させていただきます^-^
たくやくんも来年は小学生ですね♪
成長を楽しみにしています(^^)