1ヶ月ほど前の話だけど…、ゴルフスクール

の見学をしている時に、
他のママさんたちと
「ウ○チのあとのお尻拭き」の話題で盛り上がった
小学生からのゴルフスクール

なので、もちろん小学生のママだ。
1年生のお母さんと2年生のお母さんで、お子さんはどちらも1人っ子、男の子だ。
2年生のお母さんの方が、
「最近さすがに拭いてもらうの恥ずかしいみたいなんだよね~

」と言う。
1年生のお母さんも、
「そうだよね~ σ(^◇^;)。。。...」と言っている。
何の話????とはじめはキョトンとして聞いていた。
どうも、まだウ○チのあとにお尻を拭いてあげているようなのだ
我が家では…
だいたい
2歳のお誕生日
目指してオムツはずしをして、
それから1年くらいは「おしっこは?」「ウ○チは?」と一日中聞き

トイレにも毎回ついていき…
3歳くらいになると、おしっこくらいは1人で行って済ませてくるようになり
お尻を拭いてあげるのは…
幼稚園に入る前くらいまでかな…という感じ。
まなくんは幼稚園に入っても、家に帰ると相当な甘えん坊で、
何かにつけて「ママじゃないとヤダ

」と言う。
今でもついてきてもらいたそうに、
「ママ~、ウ○チ行ってきま~す

」とわざわざ言いに来る。
終わってから拭きにきてくれるかどうかが心配なのだ。
幼稚園に入って間もない頃は、
「うまく拭けてるかな?」「手についちゃってないかな?」と
心配したりもしたけれど、どうも幼稚園では大きい方はしたことがないらしい。
(小学校でもそういう子が多いとか…)
去年の夏くらいまでは「ウ○チ終わったら拭いてあげるからママ呼んでね!」
と言っていたけど、
4歳のお誕生日が過ぎた頃から、
「手についても、パンツについてもいいから、自分で拭いて出ておいで!!」
ということにした。
「まなくん、どこ行った?静かだね~?」な
んて言ってたら
ママが行くまで、ずーっとトイレで待っていた…なんてこともあったけど、
最近はさすがに慣れてきたようだ
上に出てきたママさんたちは「ちゃんと拭けてるか心配」とか
「パンツが汚れるから」なんて言っていて、我が家の話をしたら、
「もう少し拭いてあげなよ~σ(^-^;)」と言われてしまった。

みなさんのお宅では、いつまでおしり拭いてあげてますか
それにしても、小学生のおしりを拭いてやるのはいやだな~

一人っ子だと、そこまで手が回っちゃうのかな

ギョウチュウ検査の時も、お兄ちゃんは自分でやって持っていったよ!
今年の夏休みはつぐちゃんのトイレトレーニングだな~

10月生まれなので、夏にうまく取れるかわからないけど、
一応やってみるつもり
えっ?早い?
今は3歳近くなってから挑戦する人が多いもんね。
でも、取れたらラッキーじゃない
応援よろしくお願いしまーす
↓ ↓ ↓