前回記事をアップしてから17日。
推定7羽のシジュウカラのヒナたちが今日巣立って行きました。
6月23日に気づいた時が孵化後何日だったかわかりませんが、
毛も生えてなくて目も開いてなかったので、
孵化して1日か2日だったんじゃないかと思っています。
2~3日前までは親鳥がエサの虫を巣箱の中まで運んでいたのに、
昨日は小さめの虫をくわえてきては巣箱の入り口から放り入れるだけ。
生きた虫を巣箱の中でヒナたちが捕まえて食べる練習をしていたんだと思います。
もうすぐなんだろうけど、巣立ちは台風が過ぎてからと思っていました。
しかし今朝・・・・
朝食を食べていると、蝶?虫?
ベランダにぶつかりそうになりながらヒラヒラ飛ぶ物が目に入りました。
よく見ると、シジュウカラではありませんか!!
「え??今日なの?今日、巣立っちゃうの??」
朝食中だったけど、急いでビデオカメラを用意し観察を続け、
その後3羽が巣箱から出て行くところをカメラに収めることが出来ました。
でもまだ巣箱の中からはヒナの声が聞こえます。
親鳥が戻ってきては巣立ちを促します。
しばらくしてもう1羽が巣箱の穴から顔を出し、
周りをキョロキョロ見ながら慎重に飛び立って行きました。
家の周りを見回すと、アパートの屋根やフェンス、
線路反対側の大きな桜の木のあたりをシジュウカラが飛んでいます。

アパートの窓のところで動けなくなっている子もいましたが、
親鳥に呼ばれてなんとか飛んでいきました。

静かになってから巣箱の中を確認。
孵化しなかった卵もなく、途中でしんでしまった子もなく、
みんな無事に巣立っていけたようです。
毎日毎日楽しみに観察していたので、さみしくて仕方ありませんが、
この貴重な瞬間を子どもたちと一緒に見ることが出来て良かったです。
来年もまた来てくれますように♪
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


推定7羽のシジュウカラのヒナたちが今日巣立って行きました。
6月23日に気づいた時が孵化後何日だったかわかりませんが、
毛も生えてなくて目も開いてなかったので、
孵化して1日か2日だったんじゃないかと思っています。
2~3日前までは親鳥がエサの虫を巣箱の中まで運んでいたのに、
昨日は小さめの虫をくわえてきては巣箱の入り口から放り入れるだけ。
生きた虫を巣箱の中でヒナたちが捕まえて食べる練習をしていたんだと思います。
もうすぐなんだろうけど、巣立ちは台風が過ぎてからと思っていました。
しかし今朝・・・・
朝食を食べていると、蝶?虫?
ベランダにぶつかりそうになりながらヒラヒラ飛ぶ物が目に入りました。
よく見ると、シジュウカラではありませんか!!
「え??今日なの?今日、巣立っちゃうの??」
朝食中だったけど、急いでビデオカメラを用意し観察を続け、
その後3羽が巣箱から出て行くところをカメラに収めることが出来ました。
でもまだ巣箱の中からはヒナの声が聞こえます。
親鳥が戻ってきては巣立ちを促します。
しばらくしてもう1羽が巣箱の穴から顔を出し、
周りをキョロキョロ見ながら慎重に飛び立って行きました。
家の周りを見回すと、アパートの屋根やフェンス、
線路反対側の大きな桜の木のあたりをシジュウカラが飛んでいます。

アパートの窓のところで動けなくなっている子もいましたが、
親鳥に呼ばれてなんとか飛んでいきました。

静かになってから巣箱の中を確認。
孵化しなかった卵もなく、途中でしんでしまった子もなく、
みんな無事に巣立っていけたようです。
毎日毎日楽しみに観察していたので、さみしくて仕方ありませんが、
この貴重な瞬間を子どもたちと一緒に見ることが出来て良かったです。
来年もまた来てくれますように♪


↓ ↓ ↓

