うるわしき 朝も
しずかなる 夜も
食べ物 着物を くださる神様
わがままを 捨てて
ひとびとを 愛し
その日の つとめを なさしめたまえや
これはまなくんとつぐちゃんの通っている幼稚園で、毎朝歌っている歌です
つぐちゃんは歌が大好きなようで、幼稚園で覚えた歌を帰宅後もよく歌っています。
習ったばかりの日は歌詞がかなりあいまいなのですが、
2~3日たつとすごくはっきりと歌えるようになるんです
最近よく歌っているのは節分の歌で、
「鬼は外~、福は内~、パラッパラッ…豆の音~♪」っていうのと
「白やぎさんからお手紙ついた、黒やぎさんたら読まずに食べた~♪」
それから『ゆげの朝』というお歌
私が忘れていた歌詞をちゃんと思い出せるくらいはっきり歌うんです。
上の子たちの時になかったことなので、スゴイな~と思っているのですが、
歌詞の意味がよくわかっていないのは言うまでもありません
この「うるわしき朝も♪」の2番の歌詞なんて、
つぐちゃんが歌うとみんな笑い出します。
なんてったって「わがままを捨てて」ですからね~


「その歌、そのままつぐちゃんに返したいよ
」(←兄姉からの苦情…。)
末っ子ならではのわがまま、直さなくっちゃいけないと思うけど、
どうしてもキーキー言われると、つぐちゃん優先にしちゃうんだよね。
ちょっと反省…のママなのでした
スキーツアー4日前♪
↓ ↓ ↓


しずかなる 夜も
食べ物 着物を くださる神様
わがままを 捨てて
ひとびとを 愛し
その日の つとめを なさしめたまえや
これはまなくんとつぐちゃんの通っている幼稚園で、毎朝歌っている歌です

つぐちゃんは歌が大好きなようで、幼稚園で覚えた歌を帰宅後もよく歌っています。
習ったばかりの日は歌詞がかなりあいまいなのですが、
2~3日たつとすごくはっきりと歌えるようになるんです

最近よく歌っているのは節分の歌で、
「鬼は外~、福は内~、パラッパラッ…豆の音~♪」っていうのと
「白やぎさんからお手紙ついた、黒やぎさんたら読まずに食べた~♪」
それから『ゆげの朝』というお歌

私が忘れていた歌詞をちゃんと思い出せるくらいはっきり歌うんです。
上の子たちの時になかったことなので、スゴイな~と思っているのですが、
歌詞の意味がよくわかっていないのは言うまでもありません

この「うるわしき朝も♪」の2番の歌詞なんて、
つぐちゃんが歌うとみんな笑い出します。
なんてったって「わがままを捨てて」ですからね~





末っ子ならではのわがまま、直さなくっちゃいけないと思うけど、
どうしてもキーキー言われると、つぐちゃん優先にしちゃうんだよね。
ちょっと反省…のママなのでした



↓ ↓ ↓


最新の画像[もっと見る]
|
しかも、道徳とか礼儀とか昔ながらの日本のよい伝統を伝えてくれたりして、ありがたいなぁ~と思ったことがあります。
それと、こどもたち、歌詞の意味がわからずとんでもない覚え間違いしてくることってありません?
赤い靴~♪、履いてた~♪、女の子~♪
ひーじいさんに連れられていーちゃーた~♪
私、結構大きくなるまで『ひいじいさん』だと思ってました(爆)
ぽち。
そろそろ「お母さんもこの幼稚園だったのよ!」っていう
人が出てくる頃でしょうね。
私は幼稚園時代埼玉にいたので、それはできませんが、
兄弟4人は同じ幼稚園に入れました。
この先引越しとかもあると思うけど、
共通の思い出にしてくれたらいいなと思ってます。
それにしても…
「ひーじーさん」は笑っていいんだか… σ(^◇^;)。。。...
あはは、“わ~がままをす~て~てぇ~”と歌ってやりたくなること、うちも多々ありますよ!(笑)
すごいですねwその幼稚園で習う歌は
今の幼稚園はみんなそうなのでしょうか
この歌は、他の子供達にも聞かせてあげたい歌ですよね~。(笑
あと、その歌、そのままつぐちゃんに返したいよに共感
じゃあ、また来ますw
楽しい内容のブログ更新待っておりま~す
こんにちは!
この歌うたってたんですか!?
なんか嬉しいです♪
つぐちゃんはよくお風呂で歌うんですよσ(^-^;)
>れいぴょんさんへ
コメントありがとうございます m(_ _)m
なんかクリスチャン!?って感じの歌ですよね。
別にそういう幼稚園じゃないんですけど…。
意味はわからなくても美しい日本語ってことで… σ(^◇^;)。。。...