昨日、県のアマチュアゴルフ選手権大会(ジュニアの部)がありました。
会場となったゴルフ場は家から15分のところ
日本オープンも行なわれた名門ゴルフ場です
朝は6時半に起き、自宅でゆっくり朝食を食べ、いつもの練習場で朝練♪(↑)
お兄ちゃんが帽子を忘れたことに気付き、ママは自宅へ取りに行きました。
(それでも余裕~♪)
朝練を終え、ゴルフ場へお兄ちゃんを送り、スタートまでの間に
集金したお金を会社へ届けに行きました。(コレも激近♪)
またゴルフ場へ戻り、お兄ちゃんの1番ホールセカンドまで見て家に帰りました。
第一打はイマイチだったけど、第二打でグリーンを捉えた様子
家に帰ってからは普通に家事&買い物。
午後はパパとつぐちゃんも一緒にゴルフ場へ行きました。
思っていたより進行は早く、すでにお兄ちゃんは最終ホールグリーン上。
最後はだぶんパーだったでしょう。
アテストを終えたお兄ちゃんはまあ満足気な様子。
最初のホールは2オンの後、4パット
だったらしいけど、
それ以外はよく耐えて、頑張ったと思います。
最初の方の組だったので、後続組のホールアウトを待ちました。
昨日のお兄ちゃんの目標は…
①80台前半。(プロには80で回って来いって言われたみたいだけど。)
②首位から10打差以内。
③去年よりいい順位。(全体の3分の1以内。)
④できれば10位以内に入りたい。
(10位以内に入ると、来年度のパンフレットに成績が載るから。)
そしてその結果は!!!
何とか①~④、クリア~です
10歳~13歳の部(新小5~新中2)というカテゴリーで
約5600ヤードという短めの設定だったので、上級者とも差がつきにくく、
お兄ちゃんにとってはラッキーだったとは思います。
それから「優勝候補だ、表彰されて当たり前。」と回りに思われている人たち、
コレってきっとすごいプレッシャーなんだな~ってすごく感じました。
でもそれに負けずに頑張って前にいつづけてもらいたいです。
尊敬している先輩ジュニアからクラブも譲ってもらい、ご機嫌なお兄ちゃん
少しでも追いつけるように頑張って練習しなくっちゃね~♪
さて…今日のタイトルは「カレー」
の話でしたねσ(^-^;)
23日~30日までにお兄ちゃんは5回ラウンドしたのですが、
そのうち4回はジュニアの試合で「昼食はカレー」でした
我が家では第2第4土曜日はカレーにしようと決めたばかりだったのですが、
さすがに先週の土曜日はカレーにはできませんでした。
昨日の試合の帰りの車の中で、お兄ちゃんに聞いてみました。
「ねえ、どこのゴルフ場のカレーが一番おいしかった?」
「うーん…。今日の、相模原の…かな?」
「へえーそうなんだ。ママも食べてみたかったなぁ。」
そこですかさずパパがこう言いました。
「ばっかだな~。そういう時は『ママのカレー』って言うんだよ!」
「………だって、選択肢の中にそれは無かったじゃん。」
「それでも気を利かしてそう言うんだよ
」
あまり気の利いたことするパパじゃないのにね~。
そういう発言をするとは、ママがビックリだよ
お上手を言えない、真面目なお兄ちゃんだけど、それで十分。
「ママのカレーが1番だよ!」なんて言われたら、逆に気持ち悪いです
春の試合残り1つ!マイ・コースレコードを目指して頑張ろう
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


会場となったゴルフ場は家から15分のところ

日本オープンも行なわれた名門ゴルフ場です

朝は6時半に起き、自宅でゆっくり朝食を食べ、いつもの練習場で朝練♪(↑)
お兄ちゃんが帽子を忘れたことに気付き、ママは自宅へ取りに行きました。
(それでも余裕~♪)
朝練を終え、ゴルフ場へお兄ちゃんを送り、スタートまでの間に
集金したお金を会社へ届けに行きました。(コレも激近♪)
またゴルフ場へ戻り、お兄ちゃんの1番ホールセカンドまで見て家に帰りました。
第一打はイマイチだったけど、第二打でグリーンを捉えた様子

家に帰ってからは普通に家事&買い物。
午後はパパとつぐちゃんも一緒にゴルフ場へ行きました。
思っていたより進行は早く、すでにお兄ちゃんは最終ホールグリーン上。
最後はだぶんパーだったでしょう。
アテストを終えたお兄ちゃんはまあ満足気な様子。
最初のホールは2オンの後、4パット

それ以外はよく耐えて、頑張ったと思います。
最初の方の組だったので、後続組のホールアウトを待ちました。
昨日のお兄ちゃんの目標は…
①80台前半。(プロには80で回って来いって言われたみたいだけど。)
②首位から10打差以内。

③去年よりいい順位。(全体の3分の1以内。)
④できれば10位以内に入りたい。
(10位以内に入ると、来年度のパンフレットに成績が載るから。)
そしてその結果は!!!
何とか①~④、クリア~です

10歳~13歳の部(新小5~新中2)というカテゴリーで
約5600ヤードという短めの設定だったので、上級者とも差がつきにくく、
お兄ちゃんにとってはラッキーだったとは思います。
それから「優勝候補だ、表彰されて当たり前。」と回りに思われている人たち、
コレってきっとすごいプレッシャーなんだな~ってすごく感じました。
でもそれに負けずに頑張って前にいつづけてもらいたいです。
尊敬している先輩ジュニアからクラブも譲ってもらい、ご機嫌なお兄ちゃん

少しでも追いつけるように頑張って練習しなくっちゃね~♪
さて…今日のタイトルは「カレー」

23日~30日までにお兄ちゃんは5回ラウンドしたのですが、
そのうち4回はジュニアの試合で「昼食はカレー」でした

我が家では第2第4土曜日はカレーにしようと決めたばかりだったのですが、
さすがに先週の土曜日はカレーにはできませんでした。
昨日の試合の帰りの車の中で、お兄ちゃんに聞いてみました。



そこですかさずパパがこう言いました。




あまり気の利いたことするパパじゃないのにね~。
そういう発言をするとは、ママがビックリだよ

お上手を言えない、真面目なお兄ちゃんだけど、それで十分。
「ママのカレーが1番だよ!」なんて言われたら、逆に気持ち悪いです

春の試合残り1つ!マイ・コースレコードを目指して頑張ろう



↓ ↓ ↓


昨日、予告通り「第3回おうち漢検」を実施しました。 前回、前々回、かなりひどい点を取っていたお姉ちゃんですが、 「合格するまでやるからね(#`ε´#)」としつこく言っても、 一向に勉強する様子なし。 開き直ったような態度に頭に来たママは、ついに… 「今度合格できなかったら、しばらくDS預かるからね(`ε´)」 「○○したら○○」など、良くも悪くも…褒美や罰を与えるのは好きじゃない。 でも、さすがにあの態度を見ていたら、そうも言いたくなる。 お兄ちゃんは漢字以外にも通信教育の課題やゴルフの練習で忙しそう。 小学生3人、気持ちよく合格させてあげたいのになあ。 通常漢字検定は7割できれば合格です。 ママの漢検は8割できなくては合格にはしません。 でも…漢検って学校の漢字が100点取れていても 習っていない読み方や使い方がでるから結構難しいんですよ。 そこでちょっとだけ、甘い選択肢を出しました。 「1回目と2回目にやった問題の中からテストして、8.5割を合格ラインにするのと、 全く知らない問題で8割を合格ラインにするのと、どっちがいい?」 みんな迷わず前者を選びました。 そしてお姉ちゃん… ママが予告した前の日に、前回・前々回間違えた問題をササーッと復習し、 「もういつでもいいよ。」と言わんばかりの余裕の笑顔。 お兄ちゃんはゴルフと他の勉強があるから試験日変更を要望。 だから昨日はお姉ちゃん1人だけがママ漢検を受けることになりました。 試験を開始して15分。 「できたよ。」 「早いね(ΘoΘ;) ちゃんと見直ししたの?合格点は170点だよ。」 「うん。大丈夫。」 「DSかかってんだよ。」 すると…ちょっとだけ見直しして、提出してきました。 採点をしてみると、おや!?よくできてるじゃない?? 合計184点で合格です。 やればできるんだからさ~。もうちょっと普段からしっかりやろうよ。 たいして努力した様子もないが…一応開放されて、 遊びまくっているお姉ちゃんなのでありましたσ(^-^;) ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() ![]()
|