昨日のお兄ちゃんの試合の結果は、52・50で102でした。
パターはいまいちだったようだけど、今までで2番目に良いスコアです
昨日の試合は、3位までに入ると夏に行われる
ゴルフダイジェストカップの本選に出場できるとあって、
かなり上級者の出場希望者が多かったようです
申し込みも後も抽選で出場者が決まり、
出たくても出られない人がたくさんいたのです
うちの場合は本選出場なんて夢のような話なので、
そんなことを目当てに出場したわけではありません。
せっかく抽選で当たったので出ようじゃないか!ということで出場したのです。
結果は予想通りハイレベルな戦いで、お兄ちゃんはビリから2番目
夏の大会の選考も兼ねていて夏の時点の学年に合わせて行われたので、
3年生もまじっていたと言うことです。
上手な子がたくさんいることに驚かされます
でも優勝者(スコア69)と同組で回れたので、
すごいショットも見れたと思うし、いろいろ勉強になったでしょう。
お兄ちゃんは4年生の中でもちょっと小さい方。
うちでは一番お兄ちゃんだけど、試合に行くと「小さいな~。」といつも思う。
これから体も大きくなって、筋力もついて、だんだん技術もアップしていくでしょう。
今はビリだっていい!「ゴルフが好き
」という気持ちを大事にして、
「楽しく礼儀正しくプレイする!」ことでは一番になれるようにがんばろう
ポチッと応援よろしくね
↓ ↓ ↓


パターはいまいちだったようだけど、今までで2番目に良いスコアです

昨日の試合は、3位までに入ると夏に行われる
ゴルフダイジェストカップの本選に出場できるとあって、
かなり上級者の出場希望者が多かったようです

申し込みも後も抽選で出場者が決まり、
出たくても出られない人がたくさんいたのです

うちの場合は本選出場なんて夢のような話なので、
そんなことを目当てに出場したわけではありません。
せっかく抽選で当たったので出ようじゃないか!ということで出場したのです。
結果は予想通りハイレベルな戦いで、お兄ちゃんはビリから2番目

夏の大会の選考も兼ねていて夏の時点の学年に合わせて行われたので、
3年生もまじっていたと言うことです。
上手な子がたくさんいることに驚かされます

でも優勝者(スコア69)と同組で回れたので、
すごいショットも見れたと思うし、いろいろ勉強になったでしょう。
お兄ちゃんは4年生の中でもちょっと小さい方。
うちでは一番お兄ちゃんだけど、試合に行くと「小さいな~。」といつも思う。
これから体も大きくなって、筋力もついて、だんだん技術もアップしていくでしょう。
今はビリだっていい!「ゴルフが好き

「楽しく礼儀正しくプレイする!」ことでは一番になれるようにがんばろう



↓ ↓ ↓


お花見行きたいな~♪ ![]()
おとといの試合の第1打 ![]() ![]() 今日はあいにくの雨ですが、お兄ちゃんは春休み第3弾の試合に行っています。 『晴れ男』のお兄ちゃんだけど5回の試合全て晴れとは行かなかったようです ![]() ママは留守中に仕事がたくさんきていたので、 今日の付き添いはおじいちゃんにお願いしました ![]() 朝起きた時は霧雨だったけどな…。だんだん雨が強くなってきました ![]() なんと雷までなっています ![]() ![]() さて、おとといの試合ですが結果はまあまあでした。 前の日のコースより距離が長かったので、100切りとはいきませんでしたが 自分の持っている力は出せたと思います。 表彰式を待たずに帰ってきたので、 新聞屋さんに「スポーツ報知」を届けてもらい結果を確認しました。 スコアは前回より8アップ ![]() ![]() ![]() 次回からは5~6年生の部で出ることになります。 距離もさらに長くなるので大変だけど、お兄ちゃんはやる気満々 ![]() 連れて行くのも大変な場所だけど、この大会はまた出たいなと思いました。 さて、この大会は唯一「親がキャディをしてもよい試合」なのですが、 今回は私が1人で4人を連れて行ったので、付き添いはしませんでした。 まあ、付き添ったところでキャディの役目は果たせませんがね ![]() 同組には両親揃って付き添っている人もいました。 「付き添いできないので、どうぞよろしくお願いします。」と よーくお願いして、スタート後はチビたちと公園に行っていました。 ![]() ![]() 試合会場から20分くらいのところにある公園で、 とってもいいところでした。 次回からもココで時間をつぶそう ![]() ![]() お昼ご飯はコンビニで買いました。 駐車場の隅っこでみんなでピクニック ![]() 「こういうのってすごく楽しい ![]() 下の子達も楽しんでくれてよかったです。 後半スタートのちょっと前にお兄ちゃんの様子を見に行きました。 なんでも1人でしっかりやっていました。エライエライ ![]() 後半スタートを見送って、ママとチビたちは車の中でお昼寝 ![]() 帰りの運転もあるからね~。久々に1時間ほどお昼寝しました。 ![]() あがってくる頃を見はからって、18番ホールのグリーン近くに行きました。 最後のパットはなかなかよかったぞ! 同組の保護者の方は「人懐っこくて、しっかりしてるので全然大丈夫でしたよ。」 と言ってくれました。本当にありがとうございました ![]() 話は変わって、以前の試合で同組になった上級生の話です。 お兄ちゃんとはレベルが違うので、お友達なんて言える感じではないのですが、 お母様とはお昼も一緒に食べたし、かなりお話させていただきました。 お子さんはいつも決勝に残ってるし、優勝経験もあるし、 ゴルフ推薦で中学校も決まったくらいの腕前 ![]() おとといの試合でもお見かけしたので、お母様とちょっとお話しました。 で、この日「これってどうよ!」と思ったことがあるのでちょっと書きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてお会いした時にもこんなことがあった。 お母様とお話している時に、お母様の携帯がなったのです ![]() かけてきたのはプレイ中のお子さん!? 「もう調子が悪いからやめたいよ。」と母親に電話してきたのです。 前のホールで7打たたいたとかで、ショックだったらしい。 で、次のホールで前が詰まっていたので、クラブを取りにいくふりをして コソコソ親に電話をかけてきたのです。 河川敷のコースだったので、土手からその様子は丸見えでした。 お母様は「イヤならもうやめて帰ってきなさい。」とか言ってたっけ…。 技術は素晴らしいものを持っていると思うけど尊敬できる選手とは言い難いな。 ゴルフで学校に入れるのは素晴らしいけど、そこまでのレベルになると まわりの期待とか、いろんなプレッシャーもあるんだろうとは思う。 でも「誰のためにゴルフをがんばっているのか?」をよく考えて、 精神的に強いプレーヤーになって欲しいなと思う。 モチロンうちのお兄ちゃんにもね ![]() さてさて、ダラダラ書いているうちに外が明るくなり晴れ間が出てきました ![]() お兄ちゃんのスタートは9時22分。 やっぱりお兄ちゃんは『晴れ男』みたいです。 今日も楽しくゴルフしておいで! ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() ![]()
|