那須旅行・その2(なかがわ水遊園)
那須旅行の2日目(8月18日)
競技2日目のお兄ちゃんを朝早くゴルフ場に送り、
コテージに戻って片付け&チェックアウト。
前日のどうぶつ王国では入園料だけで4800円
(大人2名、子ども2名・割引券利用)だったから、
もうちょっとお金かからなくて楽しめるところと思って
この日の目的地は『なかがわ水遊園』にしました。
入園料大人600円、中学生以下250円の淡水魚水族館。
相模原にも淡水魚の水族館があるので、
そんなもんかなと思って行ってみたら・・・ビックリ!!
那珂川の川魚だけじゃなくて、アマゾンの魚やサンゴ礁の魚なども展示してあり、
アクアトンネル(?)から見たピラルクーは大迫力(゜д゜)!
※さらにこの日は「家庭の日」とかで、子どもの入園料が無料でした。
体験コーナーでもいろんなイベントをやっていて、
この日はおさかな研究室でやっていた
『ちりめんモンスターをさがせ!』に参加しました。
ちりめんモンスターとは、ちりめんじゃこの中に入っている
カタクチイワシ以外の小さな魚やイカ・タコ・カニなどのことで、
タツノオトシゴやフグ、ウナギや穴子の稚魚なんかも混ざってることがあるんです。
時間つぶしに・・・と軽い気持ちで参加したのですが、
すっかりはまっちゃいました(^_^;)
約1時間で自由研究として提出できるくらいの立派な標本が出来ました♪
水族館の外の大池ではゆらゆらウォーターバルーン、
カヌー体験、川船乗船体験などもやっています。
ザリガニ釣りや鮎のつかみどりができるコーナーもあるみたいです。
鮎の塩焼きを買って食べ、川船に乗り、サービスステーションで
地元の野菜を買い、水の広場に行きました。
水の広場&アスレチックそして駐車場も無料。
水の広場は小さい子向けだけど、
こんなにいい場所があったなんて・・・知らなかったなあ。
ゴルフ場に戻る途中「まほろばの湯」の前を通り、
1棟10000円で泊まれるロッジを見つけました。
ココに泊まれたら良かったのになあ~☆
お兄ちゃんのゴルフは絶不調~(-_-;)
スコアが悪かった人へ『モグラたたき』サービス中!の貼り紙を見つけ、
もぐら叩いて帰ってきたのでした~(^_^;)
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


那須旅行の2日目(8月18日)
競技2日目のお兄ちゃんを朝早くゴルフ場に送り、
コテージに戻って片付け&チェックアウト。
前日のどうぶつ王国では入園料だけで4800円
(大人2名、子ども2名・割引券利用)だったから、
もうちょっとお金かからなくて楽しめるところと思って
この日の目的地は『なかがわ水遊園』にしました。
入園料大人600円、中学生以下250円の淡水魚水族館。
相模原にも淡水魚の水族館があるので、
そんなもんかなと思って行ってみたら・・・ビックリ!!
那珂川の川魚だけじゃなくて、アマゾンの魚やサンゴ礁の魚なども展示してあり、
アクアトンネル(?)から見たピラルクーは大迫力(゜д゜)!
※さらにこの日は「家庭の日」とかで、子どもの入園料が無料でした。
体験コーナーでもいろんなイベントをやっていて、
この日はおさかな研究室でやっていた
『ちりめんモンスターをさがせ!』に参加しました。
ちりめんモンスターとは、ちりめんじゃこの中に入っている
カタクチイワシ以外の小さな魚やイカ・タコ・カニなどのことで、
タツノオトシゴやフグ、ウナギや穴子の稚魚なんかも混ざってることがあるんです。
時間つぶしに・・・と軽い気持ちで参加したのですが、
すっかりはまっちゃいました(^_^;)
約1時間で自由研究として提出できるくらいの立派な標本が出来ました♪
水族館の外の大池ではゆらゆらウォーターバルーン、
カヌー体験、川船乗船体験などもやっています。
ザリガニ釣りや鮎のつかみどりができるコーナーもあるみたいです。
鮎の塩焼きを買って食べ、川船に乗り、サービスステーションで
地元の野菜を買い、水の広場に行きました。
水の広場&アスレチックそして駐車場も無料。
水の広場は小さい子向けだけど、
こんなにいい場所があったなんて・・・知らなかったなあ。
ゴルフ場に戻る途中「まほろばの湯」の前を通り、
1棟10000円で泊まれるロッジを見つけました。
ココに泊まれたら良かったのになあ~☆
お兄ちゃんのゴルフは絶不調~(-_-;)
スコアが悪かった人へ『モグラたたき』サービス中!の貼り紙を見つけ、
もぐら叩いて帰ってきたのでした~(^_^;)


↓ ↓ ↓

