みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

やみなべ(⌒~⌒)

2011年03月17日 19時31分51秒 | 今日のできごと
地震が起きてから明日で一週間ですね。
住んでるところは地震当日も停電や断水がなかったエリアですが、
今日は初めて計画停電が実施され、「停電」を体験しました。
夕方6時20分~10時まで。
普段一番電気を使っている時間帯です。

夕飯はおでんにしようと思ったけど、材料手に入らず(ToT)ゞ
家にあるもので寄せ鍋を作ることにしました。

夕方は忙しいので昼間に材料を切るなどしておきました。
午後4時。子どもたちが揃いました。
停電の話をして、夕方の作戦を伝えました。
お兄ちゃんをゴルフ練習場へ連れて行き、
その足で花屋さんに行きました。
明日は小学校の卒業式なのですが、学級委員をしているので、
担任の先生にプレゼントする花の手配を担当していたのです。
取りに行った花を学校に届け、お兄ちゃんのお迎えに行きました。
(花屋さん超忙しい時期なので、配達は頼めなかったの☆)
5時半、お風呂スタート!
そして6時15分「ご飯食べるよ~!」

みんなが席について食べ始めてすぐ、停電になりました。
もっと早くご飯食べれば明るいところで食べられたけど、
お風呂もご飯も終わって、何もすることなくなってから
3時間の停電っていうのも間がもたないかな…と思って。
電気の有り難さを感じながら、懐中電灯とろうそくの灯りで鍋を食べました。

食後、子どもたちは暗い中での遊びを考え、何やら楽しんでいるみたい。
インフルエンザのつぐちゃんは朝は38.5度ありましたが、
食事もちゃんととり、お菓子ポリポリ食べながらゲームして~
今はほぼ平熱で、兄弟でキャッキャ言いながら遊んでる!?

今日は寒いけど、被災地の方々のことを思えばなんてことありません。
この体験はこの先絶対役にたつことでしょう。
明日からも「できること」を少しでもやっていきたいです♪。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解熱しません… (arai)
2011-03-17 21:06:39
15日に発症して、いまだに37~38度台をさ迷ってます。
B型のせいか喘息の影響か咳が強くなってます(T_T)本人は元気なので、このまま様子見をしていいか医者に行くべきか悩んでます(-"-;)
なにせ初めてのインフルエンザでして、対処に悩んでます。
返信する
araiさんへ (つぐちゃんママ)
2011-03-18 18:55:45
初インフルだったんですね!?
我が家は去年の「新型」で家族揃ってお世話になり、
今年もなんだかバタバタです・・・σ( ̄∇ ̄;)
来年度は受験生がいるので、
予防接種しなくちゃいけないかな~と思ってます。
家族全員だと、いったいいくらかかるんだろ(→o←)ゞ

お大事にね!!


返信する
予防接種受けたけど… (arai)
2011-03-18 20:01:51
やはり喘息のせいでしょうか…
B型のせいか…咳がしつこい(-"-;)

子供手当より、そういう予防接種とか助成してほしいわ
返信する

コメントを投稿