みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

HDCPを取らなくては…。

2010年03月04日 22時00分50秒 | ゴルフ
「2010年度より、当協会が主催する全ての競技会に参加するためには、
従来の参加資格に加え、JGAハンディキャップシステムに登録されていることが
参加の条件となります。」(←ゴルフの話ね!)
先月こんなお知らせをもらい、あわてて登録の申請をしました。
今日の郵便で提出用のスコアカードが届いたので、
夕方からお兄ちゃんと過去のラウンドの記録を見てカードと格闘(-.-;)
はぁ~。何とか10枚そろえたけど…疲れた┐(-。-;)┌

ちなみに10枚そろえるのに、夏休みまでさかのぼってしまった。
そのくらいしかラウンドしてないんだな~。


さて、今日は午前中はバドの練習、午後は幼稚園に行きました。
幼稚園では今日、新入園児のための行事があり、
つぐちゃんたち在園児はお休みでした。
一日入園と称し、新入園児の親子が集まる主な目的は…
「来年度の委員選出」であります。


その委員決めがいつも難航するので、
今年も運営本部のメンバーでお手伝いすることにしたのです。
委員の仕事の説明、どのくらいの頻度で活動したか、
メリット・デメリット、委員をやっての感想などを話し、
最悪の「じゃんけんでの委員選出」をしなくて済むように頑張ってきました。


来年度は中学校である委員を引き受けなくてはならないので、
幼稚園では何もやらないつもりでいます。
安心して引き継げるような人が委員になってくれたらいいな…
そう思っていました。


全クラスの委員選出が無事終わり、
「来年度は大丈夫だ!」と思えるような人が何人か選ばれました。
各クラス1名選ばれた運営委員、
その中から会長・副会長…などの役が決まります。
それを決めるのは月末ですが、なんだかほっとして気が抜けてしまいました。


本当はね、「会長」以外…いえ、「卒園」に関する委員なら
来年度もやりたい気持ちはあります。
でもその役を選ばせてもらえるとは限らないしね…。
委員にならず、みんなのお手伝いをするのが一番いいんじゃないかと思うんです。


なんか…自分の子の卒園でもないのに、
ちょっとしんみりしちゃった今日一日なのでした(*´Д`)=з


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿