毎年開いている教師教修の班の同窓会…今年は丸亀市で開かれました
千葉県や福岡県からも来てくださり、賑やかに楽しく過ごせました
讃岐うどんをいただいてから、塩屋別院にお参り、金比羅さんの書院を拝観し、班長さんのご自坊にお参り…
済ませたあとは、うさぎ屋さんというレストランでお食事をいただきました
(上の写真は店内から見た景色です。正面にレオマワールドの観覧車が見えます)
11日間の教修期間と毎年開いている同窓会と、全部合わせても1ヶ月分にもならないし、性別も年齢も、住んでいる県もさまざま…
それなのに、お会いするとすぐに打ち解けて、ホッとできるメンバーなのです
きっと、同じくお念仏をいただいているという法友同士の安心感があるのでしょう
夜中まで語り合って…
2日目は、高松の栗林公園、法然寺をまわりました
栗林公園は蓮のお花が見頃でした
お浄土の蓮池を見るようでした
快晴で陽がジリジリと照りつけていましたが、舟に乗せていただいて、お殿様気分で庭園を眺めることができました
丸亀、高松は研修会や布教のご縁で何度も行きますが、ゆっくり観光したことがなかったので、感動いっぱいの2日間でした
高松駅でさよならをしてそれぞれのお寺へ…
「なんまんだぶつー(^-^)v」で、願生(がんば)りますか~\(^-^)/
班長さん、みなさん、ありがとうございました♪