![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/5c2a7a8687f96bfd9eeba85dc124bd46.jpg)
昨日に続いて、午前中に津和野を案内していただき、森鴎外記念館と安野光雅美術館に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/be7532259f541ba0cb315a614fbfe50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/029734acc26a2fcc21e2ddf7460f06a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/1b5230b3decf9713cdb88b220d567e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/bee7d7937b3cb3337cc1ba95cedad7ae.jpg)
森鴎外については津和野出身ということと舞姫などの代表作しか知らなかったのですが、改めて知ることができてよかったです
【石見人森林太郎】、森鴎外さんは郷土の誇りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/65075ef2bbad20cba52f9c691fd71416.jpg)
安野光雅美術館は2度目でしたが、展示も変わっていたので楽しめました
欲しかった作品の、しかも安野光雅先生のサイン本があり、即購入!嬉しい!嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/53202fd4d6d3de9af5a25f9984e35a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/8e24df24bcc02b0cfdc6c39893613a40.jpg)
その後は町並みを散策
古い建物が町役場や公民館などに使用されていて、単なる観光地というのではなく、そこかしこに人々の暮らしの息づかいが感じられました
津和野は不思議な町、そして、好きな町です
ご案内してくださったTご夫妻様、ありがとうございました(^人^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/6d6cae9fb6be0ae4888dcfb62706f19d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/a35561c070f6de3b9722b88afec4fe60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/6cd9b38d5af17778bfdc5e2286f33560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/acc6fad7d557a9d2f5e2b5c035823278.jpg)