![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/3047701ffa9d3114010fcc037d030b94.jpg?1638068846)
今日はA講中のお取り越し報恩講でした。
昼座、夜座のニ座おつとめさせていただきました。
Iさん宅がお宿をしてくださり、講中のみなさんが賑やかに参集されました。
ご近所さんであっても、こんなふうに大勢集まるのは久しぶりだそうです。
やっぱりそばで話ができるのは嬉しいですね。
しかも、それがお念仏のご縁となれば一層ありがたいものです。
私たちにいのち繋いでくださり、お念仏を繋いでくださった先輩方も、同じようにお取り越し報恩講のご縁を喜ばれたのでしょう。
夜のお座には若いお父さんと小学3年生の女の子Rちゃんがお参りくださいました。
Rちゃんはひいおじいちゃんのお名前が書かれたお経本を広げて、大きな声でお正信偈さまをおつとめしてくださいました。
お父さんはお経本を手渡す時に、「じいちゃんが使うとったお経やけん、大事に使ってよ」とRちゃんに声かけしておられました。
ありがたいです。
過疎化高齢化少子化が進む一方ですが、ちゃんと受け継がれる姿があります。
嬉しいご縁でした。
夜座の玄関には、沙羅の会で作った紙蓮にライトを灯されて飾ってありました。
とても綺麗でした。
お寺の報恩講でも飾ろうと思います。
なんまんだぶつ、なんまんだぶつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/b5e0858ed2d56a8fad50dcc3394ee162.jpg?1638068847)