ご法事で使わせていただくお経本がずいぶん傷んでしまいました。
応急処置でとめたマスキングテープも、汗をかいた手で扱うので剥がれてしまいました。
お盆のお参りも一段落したので、またきちんと貼り直して、使わせていただきます!
いつも、ご門徒さまとご一緒におつとめをさせていただくのですが、今日のご法事のご縁のときに、そのお宅の20代の息子さんが
「三部経という三つのお経にはそれぞれ何が書いてあるのですか?」
という質問をしてくださいました。
たいせつなことですので、少々時間はかかりましたが、丁寧にお話させていただきました。
彼は
「世界中にはいろんな宗教があって、人々が信仰していますが、この浄土真宗というのはどういう教えなのかなってと思って。まあ、興味本位です。」
と照れくさそうに言われましたが、話を聞いてくださる顔は真剣でした。
おばあちゃまの初盆のご縁。
おばあちゃまが繋いでくださったご縁に感謝をするばかりです
。
なんまんだぶつ‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/d181b77bd7980e664a1a8849380c73ff.jpg?1660663758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/0b451bff7ba391a2d12635d88bc5d559.jpg?1660663728)