てまひま酒場みよしのお店紹介ブログ

九州旅 その3 初の麹勉強

門司港駅を出発して小倉駅で特急ソニック号に乗り換え。




九州特急は初めてです😊
(観光特急の36ぷらす3は除いて)
博多駅で再び乗り換え。


こちらはお馴染みの九州新幹線さくら号。
車中で、




駅弁を堪能。九州ゆかりの鶏料理を集めた弁当です。列車内で食べる駅弁は最高ですね👍
そして、


鹿児島中央駅に到着。観覧車🎡には今回も乗れませんでした、残念😢

そして初鹿児島上陸(剛の桜島オールナイトライブ時)以来の鹿児島空港へのバスに乗車🚌 事前確認では空港から目的地まで徒歩5分だったのですが、ちょっと怪しい事もあり、そして運良く空港にレンタサイクルがあったのでそれで向かいました。行った先が、


バレルバレープラハという所。麹屋さんがやっている物販店と見学が出来る施設なんです。こういう地方だと車移動が通常ですが、ここは幸いにも駅ならぬ空港近なのでわざわざ行きました。




恐らくこちらの麹屋の麹で作った焼酎なんでしょう。あ、ここではガイドはなく、1人で勝手に自由に回りました。




白麹と黒麹。どちらも米麹です。










うんちく的な事がズラリと壁に書かれてました。


ここでは実際に焼酎も作っているそう。本格的な作りはまだな様子でしたが、スタッフらしき人が少しの間何かしてました。






トイレ内のこの文言、懐かしくないですか❓東京ではもう見なくなりましたよね😜

いやぁ〜、面白かったですね。焼酎に限らず日本の飲と食両方とも麹無くして成り立ちません。その種麹を作っている会社が5社しかないなんて、少なくて何かあった時に大丈夫❓なんて思ったりしました。

そしてチャリ🚲で再び空港へが、1回別方向に向かってしまうプチアクシデント有りながらも、バスにまた乗って鹿児島市内へ。目的地は天文館です。










名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「休みの過ごし方」カテゴリーもっと見る