駅のホームで
<危ないですから少し下がられた方が良いですよ>
黄色ラインからはみ出して立っていた私に声をかけてくれた
年配のご婦人
<気が付かなくって、ありがとうございます>
駅前の喫煙所で
車いすに乗った男性が不自由な手で煙草を取り出そうとしていると
中年の女性が、声をかけて煙草を取り出すのを手伝って
手渡していました
えらいなぁ~> 私なんか黙ってみてるだけですのに
元々お節介は苦手な私です。よほどのことがない限り声をかける
なんてことはありませんでした。
町中で<困っている人に声をかけてあげましょう> は
<言うは易く 行うは難し>
声をかけることは結構勇気のいることですね
デモ、この勇気が先日のような子供の被害を防ぐことにもつながる
と思えば、<声をかけましょう、勇気を出しましょう>
自身に言い聞かせてます
出先でのこと
小学校入学前と思われる女の子が大声で泣きわめいていました
信号待ちの場所で座り込んで、母親が叱っても抱き上げようとしても
テコでも動かない、今時珍しい光景でした
信号待ちの人の中から、ご婦人が二人、声をかけたのですが
母親もイライラしているからとはいえ、二人目のご婦人に何か
大声で噛みついていました。
あぁ~、こんなことがあるから、声をかけるのためらわれてしまう
のですよね。
大勢の人混みの中から、心配して勇気ある声掛けをしたご婦人が
お気の毒でしたが、その勇気を称えましょう
私、やはり黙って見てるだけでしたもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます