けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

英会話教室

2020-10-15 02:29:28 | 日記
週に1度、昼時間に近くの区民文化センターの英会話教室に通う。
もう5年くらい通うとるが、一向に上達はしない。
それは自分が『英語が耳に入る環境が、たまにあればエエ』
程度に考えとるんで、ずっと初心者クラスに在籍しとるからでもある。

時間的にもう1時間早いクラスはちょっとだけレベルが高い。
それは生徒さんもみんな向上心が高く
『英語をしゃべりたい、しゃべれるようになりたい』という
意識の人ばかりじゃけぇワシらのクラスとは全然違う。

ワシらのクラスも1つ前のクラスも高齢者が殆どで
みんな似たようなお年頃じゃ。
先生は50代前半のカナダ人男性で身長が190cm以上の大男じゃ。
この先生が大変おもしろい男で、時々食事会をやる。

前のクラスも、更にその前のクラス(このクラスはペラペラ)も
ワシらのクラスも一緒の食事会なんじゃけど、
毎回参加する人はほぼ同じメンバーになる。

この食事会の時にも英語で会話したがる生徒さんが多いのは
やはりよく出来るクラスに人が多い。
ワシらは楽しく飲む時くらい自由に日本語や英語でしゃべりたい。
先生も不完全な日本語を織り交ぜ、酔ってくると
ネイティブな速さの英語が多くなるんで、理解しずらい点もある。

それでも分からんところは訊いて、
『今のどーゆー意味?』
お互いジャスチャーもしながら意思疎通して楽しんでいる。

ワシはこの程度で充分なんよ。
海外をレンタカーで走った時に、道を尋ねたりした時、
ある程度、聞き取れたらそれでエエと思うとる。
この英会話も健康である限りは続けたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインや遠隔エネルギー

2020-10-14 02:35:56 | 日記
12月にワシらのバンドと友人のバンドとでライブじゃないが
練習の延長でメンバーと、ごく近い人だけで演奏しながら
ライブハウスをその時間借り切ってパーティーしよう、
感染防止対策は万全を期して、可能な対策はすべてする、
奏者、客、合わせて20名に限定。

そう決めて会場側との飲食含めた価格交渉も終え
17時~21時までの4時間を借り切って、その時間内で
設営も撤収も行うことで合意。
次はバンドのメンバーは2つ合わせて9名に決定。
ウチの女性ボーカルは医療従事者なので今回は欠席とした。

あとの11名の客をどうするかを相談しようとグループラインしたら
そこから、その女性ボーカルとラリーになり
ラインでいちゃついとったらそこにドラムが横ヤリ入れてきて
ますます盛り上がって延々とラリーが続いた。

その間に、ワシの体を心配してくれたネットで知り合うた友人が
スプリチュアルヒーリングみたいなのを修業中みたいで
エネルギーを送ってくれとるんじゃが、
目に見えんエネルギーより面白いラインラリーに夢中で
エネルギーを受ける心になっとらん。

今夜はいろんなエネルギーがワシに発信されたようで
ありがたいことじゃ、みんな相手してくれて有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り終了

2020-10-13 02:22:48 | 日記
日曜日、ワシらの町の秋祭りが終わった。
今年はコロナのせいで神輿こそ中止にしたが、町の飾り付け、
神輿なしの木遣り音頭の巡行は行った。

例年、祭りの翌日は神輿を担いだ肩の痛み、背中の痛みがあるが、
今年はそれが無いので祭りをやり終えた感がない。
日焼けだけは天気がエカッタんでしっかり焼けた。
日焼けによる体力の消耗はあり、疲れた。

毎月、秋祭りの幹事会が開催され、殆ど出席する。
7月頃からは毎日曜日、町の飾り付けを作ったりして
午前中は地域への奉仕でつぶれてしまう。

秋祭りの2週間前からは日曜日はすべて祭りのために使い、
ウィークデーも夜とか1日だけじゃが午後からは
花集めに周り、秋祭りが終わるまでは個人的な用事は入れない。
すべて地域のため、伝統文化の継承のために力を注いでおる。

別に誰かに頼まれた訳じゃなく、自分で作った仕事なんで
苦労じゃとも思わんかったが、最近、ちょっと負担に思う。
これも年のせいかもしれんが、死ぬまで続ける事になるじゃろうね。

そんな秋祭りが終わってホッとしている。
これから年末までは家族や友人、仲間、愛する人との時間に使える。
旅行、ドライブ、食事、音楽を楽しめる。
そうそう、仕事にも集中せんといけません(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドの練習

2020-10-11 02:36:17 | 日記
今日は朝、事務所に出てメールチェックしたら
すぐ自宅に戻り、注連縄を家の周りに張った。
もう台風の心配はない。

注連縄を張り終えたら片道40kmくらいの山へ
高速道路使うて水汲みに走った。
2週間に1度は必ず行くところ。

帰りにちゃんぽん麺を食べて、自宅に戻ったら
午後からのおやじバンドの練習の支度にとりかかる。
よう忘れ物するんで念入りにチェック。

背中にエレキギター担いで、前のカゴには
大きなバッグを載せて、チャリで出発。
ライブハウスを昼間は練習場として安く借りとるのよ。

会場入りもいつも一番乗りじゃ。
アンプ類のセッティング、マイクスタンド4本
PA装置のセッティングなどやっとったら
メンバーが集まって来る。

24時間換気、消毒液、殺菌灯、体温計もセット
個々はマスクしたりして感染対策はしとるが
歌いだしたらマスクは外すんで
それぞれの立ち位置は一定の距離を保つ。

昨年の暮れにライブしてからステージには立ってない。
今年は無理そうなんで、練習の延長で
2組のバンドで内輪のライブみたいなのを計画。
やっぱり目標がないと身が入らんもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2020-10-10 02:56:44 | 日記
いよいよワシの住むこの五日市では秋祭りになった。
今年は俵みこしも喧嘩神輿も中止と決まったんで盛り上がりに欠ける。
神社では神事は行うとのことじゃが宵の宮の神楽も中止、
夜店もまったく出ないとなると神社には人が集まらんじゃろうね?

ワシら秋祭り保存会としては俵みこしは密になるんで中止とするが、
音頭の歌い手は距離を置いて徒党を組み、歌いながら近くの御旅所まで
歩いて参詣して帰ることにした。

人数も幹事だけの少人数で行う事とし、コロナ対策も万全を期す。
幸い、台風14号はわれわれに怖れをなし、怖気づいたのか
向かって来ないみたいで、ゆっくりと逃げ腰のようじゃ(笑)。

秋祭りが終わったら、ゆっくり旅に出たかったんじゃが
予定しとった日に、嫁がご無心を言うてきたんで、
戻り鰹は諦めて、もうちーと寒うなって富士山を眺めに
三保の松原にでえも行こうかと、予定変更を余儀なくされそうじゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする