鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

ぎりぎり? セーフ

2011年11月08日 21時23分06秒 | ソルトルアー釣行

 今日は、2種免許の本検に行って来ました。結果を言っちゃうとセーフです。しかし、冷や汗もんだったよ。

 2種の受験者は15,6人位だったかな。その内合格はたったの4人。キビシイね。なんか問題えらく難しかったよ。覚えてる範囲では、「崩落の恐れのある坂道で、他車とすれ違う時、山側の車が停車して動かないため、谷側の自車が徐行してすれ違った」(若干言葉が違うけどこんな感じ)。とか、「原付自転車でやむを得ず幼児を乗せる場合は、特定の器具を付けて乗せることができる」。

 こんなの、問題集に出てねぇし!。他、多数の難問。おいらがやばいと思ったのは、11問でこれが全部アウトだったら・・・・・。まぁ、どうにかこうにかセーフで助かりました。普通免許のほうも4割近く落ちてたかな。

 どうにか難関をクリアし、おまけに免許がゴールドに更新されて、意気揚々と免許センターからそう遠くない那珂川に寄って来ました。

 本当は、涸沼を攻めたかったけど1度しか行った事ないし、ポイントも何も分からん!。

 なので、帰り道の那珂川の三つ又周辺を攻めてみました。

(ここで、シーバス狙うのも初めてだけど)

 現場に着くと、すれ違い帰路に着くアングラーが、イナダを結構な数ぶら下げておりました。

  振り始めが16:00近かったため、青物は難しいだろうなと思いつつキャスト開始。

 烈波でまずは探りを入れてみる。異常なし!。ふと上流に目をやると、流れのヨレがなんか怪しい。

002

 早速キャスト 巻き始めた直後 グルンッ 来た!。釣れると思ってやってないので、あんまり簡単に当たりがあったことに驚いた。

 グリン グリンの引きは、シーバスじゃない感じ。飛ばないし。意外にもこの時間(PM15:50)でこれ。

001

 その後、いろいろ試すが反応無く、更に上流に10mほど移動してシンペン(使わないので名前忘れた。なんとかの100EX)にチェンジ。

 シンペンなんて平目じゃほとんど使わないし本格的に使ったのは初めて(恥)。

 以前、雑誌で読んだのを思い出して、上流にキャストして流れの速度ぐらいで、ゆっくり漂わせるイメージで引いてみる。

「こんなんで釣れるわけねぇ」と1投しただけで思ったが、まぁやってみる。するとまたもや意外!3投目でクッククッンあれ!掛かったぞ。一瞬シーバスかと思ったが引きが違う。またもやこれ。(PM16:14)

003

 あんなスローで引いてるのに青物が食うんだねぇ。驚いた!。

 その数分後にもバイトがあったが乗らず5時前に終了。本当は、この時間からなんだろうけど、ヘッドライトも忘れたし、何せこの数日、みっちり学科を詰め込んだので頭が痛い。

 

 シンペンの恐るべし威力を実感し、こちらも使い方を頭に詰め込んで、今日はおしまい。