鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

オイラの堀田式FGノット

2015年06月10日 08時18分27秒 | 釣れる?ノウハウ
 今日は休みなのに、あいにく海は荒れ模様。

さあて、どうしたものか。

家から下されている指令は二つ。

お墓の草引きと、包丁研ぎ。

包丁は、出刃を含め4本、結構な仕事なんですよ。

その前に、どうもノットが話題紛糾(でもないか)なので、
オイラのやっている方法貼り付けて起きます。

わからない人は、えんがん先生をどうにか見つけて
教わるように!。(笑)


まず、準備段階。

リーダーを適当な長さに切って、リールを重石にしつつPEの
先端を口で咥えます。

後は動画の通り。
https://www.youtube.com/watch?v=tPRMy4Xlopw

この時、堀田氏は結構きつめに撒いてるみたいけど
初心者は、ゆるめでOK。

オイラは、12回か14回巻き込みます。

巻き終わった状態は、このような団子。


次に、PEは咥えたままで、リーダの残った部分
(本線の余り部分)をゆっくり、ぎゅ~っと引っ張ります。

と、ご覧の様に綺麗に締めあがります。


後は、ハーフピッチを好きなだけ。

オイラは大体12~14回行います。

オイラが、作業に要する時間は3分弱かな。

1日練習すれば出来ると思うけど・・・・・。

人それぞれだから、ゆっくりマスターしてください。

最後にリーダーは、サンヨーナイロンのApplaud nanodaX
が、今まで使用してきた中で結束、引っ張り共に最強です。