毎日暑いですね~。
その割りに、水温は上がってないのに釣れない・・・・。
当初、オイラが予想した通り巨大フィッシュイーターが居座っていたのかな。
そんな中でも元気なのは、夏の植物。
流石です。
オイラは、すっかり戦闘意欲喪失。
こんな雲を見て、これは不吉な雲。
だから、釣れないのね なんて勝手に納得しています。
今日は、テレビシリーズが始まったガルパンの聖地へ!。
その後、ジェラシックワールドを3Dで見て、家族四人大満足。
欲を言えば、字幕で見たかった。
暑くて、釣り無理でしょ!。
その割りに、水温は上がってないのに釣れない・・・・。
当初、オイラが予想した通り巨大フィッシュイーターが居座っていたのかな。
そんな中でも元気なのは、夏の植物。
流石です。
オイラは、すっかり戦闘意欲喪失。
こんな雲を見て、これは不吉な雲。
だから、釣れないのね なんて勝手に納得しています。
今日は、テレビシリーズが始まったガルパンの聖地へ!。
その後、ジェラシックワールドを3Dで見て、家族四人大満足。
欲を言えば、字幕で見たかった。
暑くて、釣り無理でしょ!。
お~!。それは、おめでとうございます!。
初物がいきなりランカーとは、努力が報われましたね。
80cmを越えるシーバスのトルク、釣り上げるまでのドキドキ感。
最高だったでしょうね。ホント良かった。
サーフも落ち着きを取り戻したようで、昨日しょうちゃんがコチを2本釣ったので、一本頂きました。深夜勤務だったので、夜中の1時過ぎに捌いて、1杯やりましたよ。(笑)
ただ、しょうちゃん以外釣果はみられなかった様です。
もう少し、我慢の時期が続くかな。
明日、明後日は休みなので、海が良ければ、自分も出撃です。
最近までサーフが荒れていたのでもっぱら河専門でやっていました。先日初めてシーバスを釣りました、しかも、まさかの85センチ、ランカ―でした。あまりにも嬉しくてコメントさせてもらいました。 釣りあげた鱸は昆布締め、あら汁、ハラス焼きなどにして美味しくいただきました。臭みはほぼなかったです。自然に感謝です。 尚、サーフも落ち着いてきてポツポツ平べったいのの釣果の声も聞こえて来ました。そろそろサーフ行きたいです。
今晩は!。ご無沙汰でした。
マゴチは、川で釣ったこと無いので
想像ですが、川に入って時間が経ち、主食がボラやマルタなどになれば、臭みが増すんじゃないでしょうか。
自分がたまに入る川のシーバスは、臭みは無いのですが、うま味が薄く、やはり美味しくありません。
魚は、より雑食性が強いほど臭みが出ます。黒鯛がいい例で、シュウリとのりを主食にしている地域のものは、凄く美味しいのですが、ここ、常磐地域のように餌が薄く、雑食の黒鯛は余り美味しくありません。
川に入っても、アユなんかが主食の時期なら、美味しいかもしれませんね。
最近サーフが釣れないので、浮気して川にシーバス釣りに行って来ました。結果……マゴチが釣れました。真夜中だったのにマゴチが釣れたには驚きました。……3枚におろして見たところ若干くさみがあったので唐揚げにして食べようかと思っています。やっぱり川に上がってきた魚は臭みがでるんですかね?
堤防とはいえ、どこでもと言う訳にはいかないものですね。
それでも、サーフで結果が出たのだからOKでしょ。
自分には、かれこれ一ヶ月バイトもありません。(笑)
70upのコチ・ヒラメと60近いソイ上げてましたね。
速攻見切ってサーフに移動しましたが、身の薄いコチ1匹で終了でした。
8月に入っても、魚出し続けるとは、流石ですね。
シュワちゃんもいいですよね~。
ホント毎日暑くて、参りますね。
夜、一人で立つサーフは、涼しくて、いや、むしろ寒い位で最高ですよ。
背中がですけど。(笑)
御守り、効くかなぁ。(笑)
おったんさんの読み通り先週位から、某漁港の新堤防が好調らしいですね。自分は行かなかったですけれどね。
日中は暑いからナイトヒラメでも行こうか思案中です。でも夜のサーフはお化けが……
御守り持ってれば大丈夫ですかね(笑)
こちらも流石に釣りにくい時期
に突入です。 先週はたまたま
潮色 潮通しが良い日があって
ベイト接岸 ヒラメ57 ワラサ
66を日を分けて1本ずつ
捕獲できました。
14号 速度が遅いので
砂大量削除よろしく
お願い申し上げます。
と祈りつつ、明日は流石に
行く場所がないので
ターミネーターかな?
笑
夜はアジ メバ 予定。^ ^