寒い、寒いと思ったらやっぱり降りました。
今年はじめての雪です。
朝の風景です。
向こうの空が金色なのは、晴れてるんですね。
南のほうは...
湖上には鳥たちが優雅に泳いでて、なんとも幻想的な
風景でした。
今日はいつもより5分早く家を出て、写真撮ってました^^;
といっても車から降りないでパチリ、ですけど。
こんな風景見ると、毎日いろんな問題にぶつかりながら
世話しなく生きてる自分が、小さく思えてきます。
この風景はきっと何千年、何万年も繰り広げて
きたんだもの。鳥たちの営みもタンタンと行われてる。
毎年ちゃんと渡り鳥はやってきて、ここで過ごして
春に帰ってゆく。昨年の冬、ここにやってきて
過ごしてた白鳥の親子は今年も来たかしら。
いつも田んぼのなかまでやってきて、親子4羽で仲良く
暮らしてたんです。
また会えるといいな。
ぶわーっと車飛ばして現実の仕事のなかへ。
今日はみんな思わぬ雪。レンタル車両のタイヤもまだ冬仕様に
変えてませんでした。
当然すぐ換えてほしいという連絡殺到。
バタバタしました。
でもなんとなく、バタバタ仕事してたら、それもまた
幸せな気もしました。
だけれど、いつかはわたしはあの風景に心底包まれるような
生活をしたい。
それはわたしの夢みたいに心にいつもあります。
雪降ってる窓の外、ぼんやり眺めながらの事務仕事も
嫌いではないですけどね^^;
(ぼんやり眺めてるな~~~!って?^^;;;)
今日また娘が学校を休みました。
朝起こしたとき、行くと返事してたのに。
学校から来てませんと電話があって気がつき、急遽妹に
確かめにいってもらったら、ベッドで死んだように寝てたって。
は~。
なんだ。
なんも効いてないじゃん。
だめだ、こりゃ。
登校拒否かあ~???
家帰ったら、静かで寝ていたみたいで。
二男のついばむベース音だけが響いてる。
わたしはあまりの寒さにこたつにもぐりこんで寝てしまった。
やっと起きてご飯は定番のお鍋。寒すぎてそれしか思いつかん!
食べながら今日は話をきいた。
登校拒否は根本的に学校に子供が恐れるなにかがあると
どこかできいたことあるし。
いつもなんとなくみたいにはぐらかすし...
先生は学校には問題なく、離婚して母ひとりの家庭に問題
があると言いたげ....
でも家がいやなら、家にいるわけもなく。
娘いわく、学校がとにかくおもしろくない、っていうの。
子供ぽい男子もいやだし、二重人格の女子もいやだし、
あまり賢くない教師もいやだと生意気なことも言う。
朝ひとりで起きられない、わたしが起こしてゆくけど、
そのあと二度寝してしまうのも悪いけど、その前に
なんとなく行ってもおもしろくなければ、だらだらと
寝てしまうのだろう。首根っこつかんでもつれていきたく
なるほどの学校でもないことはわたしも否めない。
でもそれではだめなのかな。
でも仕事へ出てきてしまったあとに勝手に休むので、
そのたびに会社を抜けるわけにもいかない。
とくにうちの会社は朝が来客で忙しい。
....悩みは尽きない。
しかし、これは生意気ついでに、娘が自分でかんがえて
くれることを期待するしかない気もする。
母と子の関係を学校は疑うが、わたしはほんとに問題はない
と思っている。娘はいい子か悪い子か、ときかれたら、いい子
だ!とわたしはこたえる。親ばかじゃんと言われるかもしれない
けど、他人を蹴落としても平気だったり、いじめたり、思いやりを
もてない人間でも学校へきちんと行く、そんな子よりは
断然いい子なのである。
ケセラセラ....
あ~、
またこの呪文だ。
なんとかなるさ。なんとかなる。
気を取り直して美しい朝の風景写真で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/9bbda48bcf2fd1d2decd976de19782b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/531c879b30797ab573a6056558745ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/a64052a4bfbdea64d8a00228c9a29e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/0a746900a6d0b455696ae73e6661efc4.jpg)
わたしの住む湖岸から出発して2.5キロ北へいくんだけど、
それだけでこんなに雪の量が違います。
ちょっとびっくりです。
しかし、初雪、早いなあ。
今年は大雪なんだろうか。
いつも推測はあてにならないけどね。
今日の雪は夕方にはあとかたもなく溶けました;;
今年はじめての雪です。
朝の風景です。
向こうの空が金色なのは、晴れてるんですね。
南のほうは...
湖上には鳥たちが優雅に泳いでて、なんとも幻想的な
風景でした。
今日はいつもより5分早く家を出て、写真撮ってました^^;
といっても車から降りないでパチリ、ですけど。
こんな風景見ると、毎日いろんな問題にぶつかりながら
世話しなく生きてる自分が、小さく思えてきます。
この風景はきっと何千年、何万年も繰り広げて
きたんだもの。鳥たちの営みもタンタンと行われてる。
毎年ちゃんと渡り鳥はやってきて、ここで過ごして
春に帰ってゆく。昨年の冬、ここにやってきて
過ごしてた白鳥の親子は今年も来たかしら。
いつも田んぼのなかまでやってきて、親子4羽で仲良く
暮らしてたんです。
また会えるといいな。
ぶわーっと車飛ばして現実の仕事のなかへ。
今日はみんな思わぬ雪。レンタル車両のタイヤもまだ冬仕様に
変えてませんでした。
当然すぐ換えてほしいという連絡殺到。
バタバタしました。
でもなんとなく、バタバタ仕事してたら、それもまた
幸せな気もしました。
だけれど、いつかはわたしはあの風景に心底包まれるような
生活をしたい。
それはわたしの夢みたいに心にいつもあります。
雪降ってる窓の外、ぼんやり眺めながらの事務仕事も
嫌いではないですけどね^^;
(ぼんやり眺めてるな~~~!って?^^;;;)
今日また娘が学校を休みました。
朝起こしたとき、行くと返事してたのに。
学校から来てませんと電話があって気がつき、急遽妹に
確かめにいってもらったら、ベッドで死んだように寝てたって。
は~。
なんだ。
なんも効いてないじゃん。
だめだ、こりゃ。
登校拒否かあ~???
家帰ったら、静かで寝ていたみたいで。
二男のついばむベース音だけが響いてる。
わたしはあまりの寒さにこたつにもぐりこんで寝てしまった。
やっと起きてご飯は定番のお鍋。寒すぎてそれしか思いつかん!
食べながら今日は話をきいた。
登校拒否は根本的に学校に子供が恐れるなにかがあると
どこかできいたことあるし。
いつもなんとなくみたいにはぐらかすし...
先生は学校には問題なく、離婚して母ひとりの家庭に問題
があると言いたげ....
でも家がいやなら、家にいるわけもなく。
娘いわく、学校がとにかくおもしろくない、っていうの。
子供ぽい男子もいやだし、二重人格の女子もいやだし、
あまり賢くない教師もいやだと生意気なことも言う。
朝ひとりで起きられない、わたしが起こしてゆくけど、
そのあと二度寝してしまうのも悪いけど、その前に
なんとなく行ってもおもしろくなければ、だらだらと
寝てしまうのだろう。首根っこつかんでもつれていきたく
なるほどの学校でもないことはわたしも否めない。
でもそれではだめなのかな。
でも仕事へ出てきてしまったあとに勝手に休むので、
そのたびに会社を抜けるわけにもいかない。
とくにうちの会社は朝が来客で忙しい。
....悩みは尽きない。
しかし、これは生意気ついでに、娘が自分でかんがえて
くれることを期待するしかない気もする。
母と子の関係を学校は疑うが、わたしはほんとに問題はない
と思っている。娘はいい子か悪い子か、ときかれたら、いい子
だ!とわたしはこたえる。親ばかじゃんと言われるかもしれない
けど、他人を蹴落としても平気だったり、いじめたり、思いやりを
もてない人間でも学校へきちんと行く、そんな子よりは
断然いい子なのである。
ケセラセラ....
あ~、
またこの呪文だ。
なんとかなるさ。なんとかなる。
気を取り直して美しい朝の風景写真で~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/9bbda48bcf2fd1d2decd976de19782b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/531c879b30797ab573a6056558745ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/a64052a4bfbdea64d8a00228c9a29e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/0a746900a6d0b455696ae73e6661efc4.jpg)
わたしの住む湖岸から出発して2.5キロ北へいくんだけど、
それだけでこんなに雪の量が違います。
ちょっとびっくりです。
しかし、初雪、早いなあ。
今年は大雪なんだろうか。
いつも推測はあてにならないけどね。
今日の雪は夕方にはあとかたもなく溶けました;;