月子日記

思うこと、好きなもの

夏みたいな日

2020-04-30 23:55:00 | 思い
きょうは夏みたいに暑かったけど、
いいお天気だし
またも置き場で焼き肉などをした。
こないだと同じメンバーにくわえて、弟さんと。

散歩がてらにワンコをつれて
息子くん夫婦もきて、驚いた。
お嫁さんは一年前の怒鳴り込み事件から、夫のことを、なるべく会わないように避けてきたから。
よく勇気だしてきてくれたなあ、と
感謝ばかりです。このまま避けるのが続いたら夫がまたぶちギレかねないと危惧していたので。おとなの対応してくれた、よくできたお嫁さんでよかった。
この事件は明らかに夫が悪いのに。

夕方にはお開きになり、暑さで疲れたので、さっきまで寝てました。
でもさすがにあしたの朝から仕事なので、夫はきょうはちゃんと寝るつもりみたい。
静かになった。

きのうの逆ギレはわりとすぐにおさまった。
そやな、俺がしっかりせなあかんな。
て。
なんや、わかっとるやないかい。

きょうのところはまたも平和に。
あしたはどうかわからない。

きょう、久しぶりにN社から見積もり依頼がきた。
連休明け7日に現場の下見にいく予定。
小さい仕事かもですが、いまのご時世、なんでもありがたいことです。

あしたとあさっては
夫が昼間仕事でいてないからわたしも楽。
自分の仕事を少しはするけど。
3.4.5.6はまたまた暇でひきこもりかなあ。
雨も降るみたいだし、ちょうどいいけど。


さて、寝ようと思っても、わたしは夫のように、すぐには寝付けない。
だからて、テレビをつけたり、灯りをつけたりはしない。
まさに、寝た子を起こすな、だからです。
寝た子を起こすほど、厄介なものはない。

静かに静かに。

とんちゃんも眠っています。

高速によくある、静かにの看板を思い出した。



静かに坊や。

といわれても、どうすりゃいいのかというと、暴走せずに、普通に走ればよいのだそうだ。
じゃ、おもに暴走族にむけての看板なのかなあ。

検索してたらTシャツとかグッズもあるんだね。

たしかに
静かに坊や、
かわいい😌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼夜逆転

2020-04-30 04:25:01 | 思い
昨日今日とお休みなのですが
休みになると、夫が昼夜逆転の生活をしだすので、わたしも夜中に起こされてしまう。

昨日は弟さん家族と、妹夫婦と昼間から家族のみした。

最後は夫がぐでぐでに酔い、いつものように、部屋へもどってからも、しばらくひどいめにあった。むこうはふざけているだけ、起きたら記憶もない。
楽しくのんで最後はこんなめにあわねばならないのか、わけわからず、涙がでた。

なんとかわたしも寝れたとおもったら、こうして起こされる。

灯りをつけて、テレビをつけて、ひとり録画していた映画をみはじめる。
わたしは目が覚めているけど、狸寝入り。
起き上がる元気もないし、起きてる、とばれたら、なんやかや話しかけてくるから。

でもみている映画の音は耳に入ってきて気になるのだし。
アクションものには興味がないので眠くなるくけど、ストーリーものは気になる。

きのうは人魚の眠る家をみて 今夜はなんだっけか、芸者さんの2時間ドラマをみてて、
いまもなんかみてる。

面白そうだと起きてみるけど、
つまらなさそうだと、そのまま狸寝入り。夢半分で物語が展開していく。

そんなわたしのおふとんに、とんちゃんが入ってきて眠る。



今日と、3.4.5.6はこの狭いワンルームでこんな感じの昼夜逆転生活になるのかな、とおもうと、気が重い。

おとなしく、テレビみてたとおもったら
きのうの酔っぱらいのようすをきいて、逆ギレ。恥かかせた、て。
え、なんで?かかせた、て
勝手に寝てしもただけやん。
寝かけたらすぐにつれてかえれ、といわれても、まだみんな楽しくのんでるのに、いきなりお開きにするの?
てか、ここは自分が気を付けるところでしょ。なんもかもわたしに依存しすぎ。依存しといて、逆ギレて。
恥、て、それに、弟さん家族と、妹夫婦やで?ただの家族で身内やん。
気使うなら、寝ないでしょ、ふつう。
家族だから油断して寝たのでは。なんか、へん。

もうわかりません。
わたしには。

それよりわたしをこうしてふりまわすことを申し訳ないと思わないのかな。

ワンルームで逃げ場もないのやから。


とんちゃんとふたりとなりの部屋でも借りて住みたいわ💦😣


酒のんで寝るくらい、なんやねん。
健康なんやから。
感謝が足りなさすぎ。

そんなもんが恥と思うなら、酒なんかやめるべきだし。寝たら連れて帰って、なんて
甘えすぎ💨みんなを誘っておいて楽しくのんでて、自分が眠たいから、お開きにします、なんてあまりにも自分勝手。恥さらしてでも、ほかのひとを優先すべきだと、わたしは思うのだけどな。


ふう。
平和は長くは続かないな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは

2020-04-28 21:09:43 | 思い
きのうの日記を書こうと真夜中にここをあけると、メンテナンスと表示され

あららとがっくり。
自分から更新できないときなんて、わんさかありますのに、勝手なことです。

きのうは1日給料の段取りに加え、先日終了した、工事の原価表作成など
どたばたして過ぎた。

きょうは
給料振り込みなどの銀行の日。月末ではないけど、29日30日が休みになるし、すこしはやく給料をだせば、みんなうれしいだろうという、はからいで。

仕事がはやくおわったので
またも散歩をしていつもの店まで出掛けた。









通りがかりのお花たち。こないだの青いお花はまだきれいに咲いてました。

店内はやっぱりがらがら。
昼下がりということもある。

ここのお店のマスター、久しぶりにあったけど、やけにやつれた顔が気がかり。
三日前に退院したばかりなのに(コロナではありません)お店にでて、いつもはママが車で送ってくれるけど、きょうはわしが、とマスターが送ってくれた。
自分が頑張ってやってきたお店だもんね。いまはママと弟さんに任せきりだけど、やれることはやりたいという、マスターの気持ち、わかるなあ。
いつまでも元気であの店で会えることを心から願います。

しかし、あいかわらず、夫はまた帰りがけにとなりのスーパーでお饅頭やプリンなどを買いあさり、帰るなりむしゃむしゃと食べていた。そのうえ、冷凍庫にあった、アイスまで。
夕べ、また体調がよろしくない、きょうから野菜にする、といってたのは、どこのだれ。
炭水化物に甘いもの、ここのところ糖分とりすぎ。
おいしいといって、食べたいものを食べれるうちは幸せなんだけどね。

コロナのせいで、規制ばかりだし、遊びにもいけないし。岡山では高速のインターを封鎖できないか、まで言い出してる。

こんな世の中を誰が想像できたかな。

うちは、今回は夫と田舎の家ですごすことはなくなった。でもそれが平和をつれてきてる、いつもとちがうゴールデンウィークになりそう。田舎で夫と一緒にすごして、幸せだと感じたことがないから。

5月1日2日は仕事があるし、まだありがたい。
旅行もいけず、退屈ですが、平和に勝るものはなにもなし。

だれもコロナにかからないことを祈りつつ、
平和できょうも終わったことに感謝です。

怒り、争い、涙、悲しみ、
負の連鎖がいまは絶たれてる。

いつまで続くか、だけど。

だけども、コロナははやく終息してほしい。仕事もいまはあるけど、連休明けに予定されてる現場も中止になりかねない。
そうなれば、夫は551のないときに豹変して、コロナ離婚も他人事ではなくなるかも💦
つらく、暗いトンネルのなかにいるような、世の中ですが、
これでなにか、幸せについて、学べるものもあれば、とも思う。

やっぱり、健康で平和がいちばんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうときょう

2020-04-26 23:39:42 | 思い
昨日は朝6時前から眩しい朝日に起こされ。
起き抜けの頭のなかには
岸田さとしのきみの朝が流れてきて。









高菜をごはんにまぶして食べながら
BGMに、Acid Black Cherryのシャングリラをきいてたら
なぜか、ぼろぼろ涙がでてきて…

ごはん、おいしいです❗と
声に出してしまいました。

些細でもいまある幸せに
うれしくなってきたのです。
朝日をあびると、幸せホルモンといわれる脳内物質セロトニンが分泌されるらしいけど、まさに、そのまんまであろう、わたしの今朝の脳内。

🎵愛するものうばわれても
希望や夢壊れても
それでも君は生きている
わかるかい?
(シャングリラ Acid Black Cherry)

愛は手に、で、いわて
奇跡の風が吹く島に、で、ふくしま

東日本大震災のときにつくられたこの歌は、被害にあった県名がさりげなく歌詞にちりばめられていて
絶望のなかにいるひとに光をさす、愛あふれる歌です。

ごはんがおいしい、てことは、生きているということ。
わんわん泣きながら、喜びをかみしめてしまいました。

その後あわただしく支度をして、
とんちゃんの病院へいった。
今回も、バリカンであごの患部の毛を刈り取られたとんちゃん。
もしかしたら、いまあたえてるごはんによるアレルギーかもやけど、この療法食をあたえないと命に関わるので、あごは、こうして、毛をかりながら、塗り薬をぬって、様子を見ていきましょうとのこと。
しかたないか。

そのまま高速にのり、街にもどった。

きのうは置き場で妹夫婦とおなじマンションにすむ、従業員のかたと、のみました。







とんちゃんも一瞬参加しましたよ。

きょうは
お昼に近所に妹夫婦とお好み焼きを食べにいって、もどってからは部屋に。

おなかがなかなかすかずに、よるごはんは9時頃
冷蔵庫にあるもので食べた。

夫が寝てからひとりナニコレをみた。




相合い傘をするアザラシ、かわいい🎵

ほんとに平和的な番組で好きやなあ。



寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰宅。

2020-04-24 23:32:30 | 思い
きょうはあさから出て、妹を病院へつれていき、そのあと、そのまま、田舎の自宅まで帰った。
先週からの約束の一時帰宅。

途中で買い物をしてかえり、帰宅して、まず、妹の甥っ子がとっておいてくれた、タケノコを受け取り



しかし、これでは少ないのでもう一度自宅の裏山に入って、探してとってきてもらった。



さらにこれだけとれました。
でもだいぶんイノシシに荒らされているみたい。



ぬかをいれて、あくをぬきながらゆでる。

たけのこのいい匂いが家中に✴

今年はまだとれるかもですが、わたしがあしたにはまた向こうへ戻るので、あく抜き出きるところがないので、今年はもうこれでおわりかな。







あしたはとんちゃんを病院に。
連休まえにみてもらっとかないと。

今度は長く帰れない。

世の中は帰省も許さないようで
いったりきたりもやめておく。

連休はずっとむこうですごすことにした。
夫はこの家にかえらないほうが、穏やかだし。

なんだかな、ではありますが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪の中の続き。

2020-04-23 22:39:55 | 思い
きょうは仕事は置き場に電気を引き込みたいので、電気工事やさんと打ち合わせし、
見積もりと段取りを依頼した。
この電気工事やさんは一昨年、庭のインターロッキングの工事をさせてもらった施主さん。
今度はこちらが施主なわけです。
物腰のとても柔らかいひとでした。

そのあと、事務所パトロールをして。

部屋へ戻ったら来週施工する仕事の見積書を作成して提出。

きょうはスーパーはやめて、コンビニで
ビールだけ買い込んできた。
おかずは、きのうある程度かってきておいた。

で、
きのうの映画の続きをみた。

ふむ。

やっぱり。
かなり美談になっていた。
別の悪者を仕立ててあるので、
藪の中の当事者はみんないいひとだった。
男は女の態度に最初は裏切られたショックにひねくれかけたけど、あとから男を頭と呼ぶようになった盗賊の仲間のひとりが、実は、多襄丸に襲われてたとき、影からみてたといいだし、女の身の上話にほだされた多襄丸が、女を手込めにすることはやめて、女の望みどおり男に追っ手が来ないように、女とともにひと芝居打っただけだと、証言した。
それをきいて、自称多襄丸(当事者の男)は、そうだったか、と女を許す、みたいな。
みんないいひとだ。

最後は女と二人で自由に生きていきます、みたいなハッピーエンドでした。

人間の心情の奥をのぞきこむような、結末を読み手にゆだねた、小説のほうがおもしろくはあるけど。
それではエンタメ性に欠けるから、白馬の王子とお姫様のお話にしといたほうが
スクリーン映えする、てことかな。


夫は、実は裏切ってなかった女に大喜び😅
おもしろい映画やった✴、なんでおもしろいとおもって録画しといたん⁉️
て、録画しといたことを絶賛されちゃった。
おもしろいとおもってもらえたとは、良かった、良かった👏

芥川の小説がモチーフと書いてたからだけど。
小栗旬は嫌いではないし。
再来年の大河も楽しみだし。
これはこれでおもしろくみれたけど。
綾野剛も初々しくて良かった😅

きょうも、わりと平和だったということだな。

でもいまはコロナで、この先の保証がなにもない。岡江久美子さんがコロナで亡くなったというニュースが飛び込んできて
これまた驚いたし、身近なひとが亡くなったに近い衝撃が。

こわいね。

きょうも、最後は祈るだけです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪の中

2020-04-22 22:46:19 | 思い
きょうはついになかなかやる気の出なかった領収書の整理に手をつけた。

連休あけに一度税理士さんに出そうかなと。

毎年よりもすこし早く。ほんとうはもっと早く出さないといけないのかもだけど💦💦

ある程度までやって区切りをつけて、買い物にいった。
そういえば、日清製粉のからあげ粉のからあげが食べたいといっていたことをおもいだし。きょうはそれにした。
フライパンしかないので、浅く油をはり、小さく切った鶏肉をからあげした。
案の定夫はうまい、うまいと、喜んでいたが、幼い頃の母の味のひとつとのことだが
わたしとしては、うまいとほめられてもさほど嬉しくもない。
だって、日清製粉からあげ粉つけたら
誰でも同じ味なんすけど。
たしかに、わたしもよく食べた。お弁当のからあげはこれだったわさ。

セロリの浅漬けしたみたら、おいしかった。



緑がきれい❗

きょうはひとりのハッピータイムではなかったけど、わたしが気になって録画しておいた、映画をつけてもらえたので、きょうは、それをみた。


TAJOMARU、小栗旬主演の。いままで知らなかったけど、
芥川龍之介の藪の中をモチーフに作られた映画とのことで、興味をもったので、録画しておいた。

きょうは半分だけでおわった。
夫が寝てしまい、この続きはあしたみるから、といわれ、いまみてしまったら、あした付き合わされることになるし、わたしも我慢した。それで、むかし読んだけど、検索したら簡単に出てきたので、もう一度、原作の藪の中を読み返してみた。

ふむ。
なるほど。
映画では、この婿が、盗賊と入れ替わるのか。
小説では、何人かの事件にかかわる人々が検非違使にそれぞれ思い思いの供述をしている。
面白いのは直接の当事者三名がみんな殺したのは自分だというところ。霊になった婿までもが、自分で刺したていってる。
結局誰なんだ⁉️と思わせるところがおもしろい。ここからきてる、真相は藪の中て、言葉。夫に、小説は読んだことはないけど、その言葉はきいたことがあるやんな?といったら、それはある、とのこと。

映画では、夫婦の設定がすこしちがうけど、盗賊に襲われるところは同じだった。
女は逃げていき、
殺されたはずの男が、盗賊の多襄丸を名乗り、盗賊として生きていこうとしてたところまで、きょうはみた。
どうなるかはあしたのお楽しみ。

同じ年に、GOEMONて映画もあったな。
主人公をローマ字にする、ハイカラ時代劇ブームだったのかな。

今度次男にきいてみよう。誰が犯人ておもう⁉️
文学作品の好きな次男、芥川は読んでるはず。
猫に龍之介とつけていたから。
ちなみに妹猫は、一葉でした。



↑子猫のころの龍之介と一葉。

一葉は亡くなったが、龍之介は健在。

映画のなかでも、女が、盗賊に、男を殺してくださいというのだが、そのシーンをみて、夫が、え⁉️なんで⁉️て顔をしたのが、おかしかった。目配せでわたしに理由をきくので、
そりゃあ、なにもできずにいたくせに、映画ではかわいそうて台詞があったが、そんなふうに哀れむなんて、蔑まれた気になるやん⁉️というと。
神妙な顔でわたしをみた。
それでも裏切らないでほしいよう、ここはひとつ、ていうのが、男の願望なんだね。

とりあえず、きょうも平和におわりました。
ほっ。
とんちゃんがとなりですやすや、
幸せだ✨
とんちゃん、ありがと。

きょうは次男が迎えにいき、娘が自宅に帰ってる。
あしたにはまた戻っていくみたい。
短い時間だけど、楽しくすごして。
次男に買い物など連れていってあげてな、とたのんでおいた。

とんちゃんがおきないうちに
寝なければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違いすぎる春

2020-04-20 21:18:31 | 思い
きょうは部屋で少し仕事をしたのち、午後買い物にでたが、ドラッグとダイソーだけ。
夫が夜勤で、帰らないので、わたしひとりだから。
あと、ケンタッキーのチキンを2ピースだけ買ってきて晩御飯にしました。
たまにたべるとおいしいね✨幸せ✴

晩御飯のあとはひとりのんびり自由時間、
パソコンでYouTubeつけて、志村けんのだいじょうぶだあ、みて笑い、アザラシの話のドキュメンタリーをみて、泣いたり、感情出しまくってストレス発散💨
ひとり時間満喫✴

とんちゃんもエリザベスしてるから、頭が重いのか、だらだらばかりしてる。





アザラシみたいにごろごろ。




きのうは昼間はどこへもいかなかったが、夕方短い時間だけど、少しだけと、いきつけの居酒屋へ歩いていってきた。
案の定ガラガラで。

でもまわりのお店はどこももう閉めていて、うちももう無理かもていってた。
開けてると、嫌がらせがあるそうで。
火つけるぞ、とか、おまえのとこには娘がおるな?気つけろ、とか。

そして、今朝、しばらくお店を自粛します、と店主のタイムラインがあった。
そりゃ、おどされたらもう無理だわな。

それと、コロナがでた、と噂されてる近所の別のお店のことをきいたら、ガセだと、そこの店主はいってた。

そんなガセネタばらまかれたらものすごい営業妨害やん。
お気の毒です。


ここはわりと平和な街なんだけどな。
そんなダークなひとはどこにでもいてるんだな。
不穏な世の中がひとをダークにさせるのかも。



↑行きしなの道の、お堀の池のカモさん。ほんとに平和そうなのだけど。

でも、買い物もいかでか、危ない。
すごいひとだ。
行くとこないけど、買い物はいっていいし、なにより家で食べるもの、飲むものは買いにいくしかないもんな。

わたしはマスクが苦手なので
ほんとうに早く終息してほしい。
マスクをしてると、なんだか、暑くなり、呼吸困難ぽくなり、わざわざ病気になりにいってるかのように、体調がおかしくなる。
できればつけたくないが、してないと、他人に迷惑な気がしてしかたなく、買い物のときだけするのだけど。
ずっと、終日マスクをしていなければならないお仕事のかたはすごいなと、尊敬します💦

あしたも部屋で仕事をするべく、仕事で使うものを事務所からとってきた。

わたしはひきこもりで仕事できるけど、夫らは現場へ出るしかない。
仕事ができるありがたさをかみしめながら、やってます。

夕べは満点の星空を見上げた夢を見た。
いい夢らしいけど、そのあと、UFOがおりてきて、目の前をかすめていった。そしたら、頭のなかがきーんとなって。目が覚めた。
満点の星空は吉夢だけど、UFOに襲われるのは、不安の現れかなあ。

なんだかな。

ゴールデンウィークの天気がいまのところ驚くほどずっとおてんきらしい。
皮肉だね。外出自粛なのに。

いつもとちがう春、だ。

いつもと違った春、て
陽水の歌、あったな。
マイナーだけど、とてもいい歌。

🎵今年の春はいつもの春と
なんだか少し違った
すみれが咲いて雲雀が飛んで
心はやはり踊った

だけどちがう
春の長さが
大人になるにつれて楽しい時は
短くなるのだろうか


でも…
たぶん子供も辛い春です。
いつもと違いすぎる春、やなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動日

2020-04-18 21:47:00 | 思い
今日は朝から支度をして、掃除などして、
10時すぎには出発してきた。

着いてから買い物いって
きょうは夫の好きなふぐの鍋にした。

好きなふぐやもいついけるかわからないし。

でも、とらふぐは高いので、しまふぐというふぐ。それでも、ふぐは、河豚。



意外においしかったけど。

この好きなもの作戦は功を奏したのか、夫はきのうまでのうだうだした話をすることはなく、おいしい、おいしいといって、食し、
穏やかに食事は終わった。
お説教の出番はなかった。

高速はいつもに比べてガラガラだった。
すいすい、走れて快適でした。

しかしスーパーは満員。外食できないもんな。みんな買い物にくる。すこし、密でない?
でも、スーパー閉めてもらっちゃ困るけど💦スーパーで蔓延したら最悪やなあ。

ニュースみてたら、どんどん感染者が増えていくし
不安は尽きない。
おかげさまで仕事はいまのところ、毎日あるけど、もう一社はほとんど休んでるので、
今月のその一社分の売上は、いまだかつてない、微小な金額。いくら不景気でも年度末あとでも、こんなことはなかった。
いまやってるM社の現場を請けといてほんとによかったです。

とにかく、いまは、だれもコロナにかからずに、順調にひとつひとつ仕事をこなしていけたらと願うばかりです。

こればかりは、天災みたく、どうしようもない。

移動中の車できいてた、みゆきさんの歌のように、誰のせいでもない。

🎵誰のせいでもない雨が降っている
しかたのない雨が降っている

もう誰ひとり気にしてないよね
早く月日すべての悲しみを癒せ
月日すべての悲しみを癒せ
(誰のせいでもない雨が   中島みゆき)


もう誰ひとり気にしてない日々が
そんなことあったな、というような日が
早く来ますように、と
祈りながら今夜も寝ます。

一昨日はお墓参りをしてきた。
母に、いま世の中はたいへんなことになってるよ。病はいやだよね。でもいまはみんな元気。きっと見守ってくれてるんやね。
ありがとう、わたしは負けないよ、頑張るからね、と。



桜が咲き誇る墓地に母は眠ってる。
お花の好きだった母。
今年もきれいに咲いたね。




ともに移動したきたとんちゃんは
またあごのところをひっかいて、
少し傷になったので、エリザベスカラーをつけるはめに。

今回は小さい傷なので、早く治るといいな。
またすこし辛抱してね😞💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波の音

2020-04-17 23:32:00 | 思い
今夜は波の音がする。風も強い。

シーン、ではなくて、ちょっとほっとする。

きょうは朝からはよいお天気だったので、こたつのふとんを干して片付けたり。



取り込むと必ず寝床にするとんちゃん、


結局きのうの、来週の妹の病院行きなどの件は、またもわたしの長々としたお説教LINEのあげく、夫は、連れていったれよ、といってきた。
どうせそうなるのに、まわりくどい。

むしろ、わたしがいやがってても、そんなこといわずに、連れていったれよ、妹やないか、て
嘘でもいいカッコするのが、男前やんか

などとほだしたからだ。

あとはハニーはもう13最でおばあちゃんやから、いつどうなるかわからないのに、放置出来ないでしょ、とか

言わないとわからないのかな。
毎度毎度疲れる。

でも翌日にはもどってこい、て
ハードなことを平気で強いるし。

きょうはまた、妹の旦那さんから、妹の息子について、妹は息子を怖いと言う、などときいてきて。
これもまた悪いほうにとらえて、俺は二度とその息子を家によばない、などと言い出した。

そのだんなさんにわたしからきいてみたけど、やはり、親子喧嘩とか、反抗期の子供のように逆らう、とか、そんなことではなく、妹の精神的な病からくる、やりとりの話なだけで、何気なくいっただけだよ、とのこと。

子が親に逆らうことを絶対的に許さないひとなので、よその家庭の話とはいえ、腹が立ってくるらしい。
でも、その息子は、ほんとうに優しくていい子だし、妹とも仲良し。ただ、性格が繊細すぎて、外へ働きにもいけないコミュ障である。夫は、長男なのに、働きもしないで家にいるときくだけで、軽蔑したいぐらいらしい。
でも、わたしは、その家庭のなかで、役割分担ができていて、ほかの兄弟たちは家事など一切やらないかわりに、その子が掃除や洗濯の家事いっさいに加えて、家の周囲の草刈りや田んぼもこなす。
それで家族が納得してるなら、いいとおもう。
わたしの妹は再婚で、家をでたので、その息子たちは兄弟4人で仲良くもとの家に暮らしてる。その子がお母さんのように、家事をし、それはそれで、とある家族のかたちだとおもう。

夫はそれが許せないらしい。

みんないろんな事情を抱えて生きている。
あなたはなんで、それではだめだ、と、簡単に人に、烙印を押したがるのか、と
これまたお説教。

金子みすゞの詩とか、読んだことないの?

わたしと小鳥と鈴と

みんなちがってみんないい

わたしはこの一節が大好き。

読んだことないわな。
文学的なことにはとんと疎いひとである。
母親には幼い時に捨てられ、暴力的な厳格な父親に育てられ、高校もやめて、土木の世界で働きながら、遊びまくってきたひとである。
勉強の、べ、もせずに。

わたしと知り合ってからようやく、映画やドラマで、文学を知る、というようなひとだった。これは、これこれという、作家の話だよ、とか、教えてあげたり。
アーノルドローベルの絵本なども、夫に読ませたりもしたな。
かえるくんとがまくんのお話。

あったかいものを知らずに育ったせいか、あのような鎧をつけてしまっているけど
性根は、純朴でいたいけな、ただの少年だ。
まるで植物のように、吸い込む水の種類で、人間もこんなに変わってしまうのです。

みんな同じなんだけど。
おぎゃあと生まれた瞬間は。

でもみんな育ちで、ちがってしまうのだけど、
みんなちがってみんないい、なのです。

でも、きょうの電話では、最後にまた、うちの次男のことに飛び火し、おれにお礼をいわせろ、の話をしだしたので、そのまえに、あなたの性格、なおしてからにして、といって、終わった。

ひとはみかけだけではわからない。

わたしからしたら、妹の息子も次男も親思いの優しい子供だ。
でも夫にはどちらも甘ったれのばかたれにしかみえないわけだ。

みかけだけで判断するなら
わたしはとうにあなたのところにはいないよ

と、心でつぶやく。
本人にいったこともある。


そんなこんなのなか、仕事もしながらの日。
愛媛の工事は、最後の門塀が完成し、竣工となりました、と、お願いしていた地元の下請けさんから連絡があった。
長かったが、ようやく終わった。
わたしがした見積もりでは、いちばん大きな工事でした。
良かった、良かった、感無量。
松山、コロナが落ち着いたらまたいきたいな。

あしたは夫のいる、むこうへいかねばならない。

気が重い。

また、きょうの件、次男のことなどで
うだうだ言い出しかねない。
どうせが、最後はわたしのお説教なのに。

人間てね、
などと、心理学、哲学ももちだして、説いていく。
まるで専属カウンセラーみたい。

金子みすゞ、読んでみ。

ほっこりとするよ。

あなたにはほっこりが足りなさすぎるのです。

わたしは波の音をきいて育ったけど
夫は都会の雑音をきいて育ったもんなあ。
車の音、機械の音、人の声、救急車とパトカーのサイレンの音。
ふむ。

波の音にくわえ、きょうは雨の音。
落ち着きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする