彫刻家の独り言

北海道出身の彫刻家 黒田栄一のブログです。Yahoo!ブログ「彫刻家 黒田栄一 山のアトリエ」も見てください。

踊るイメージ

2010年12月02日 22時37分07秒 | 日記
山下洋輔のジャズの夕べに行った

どうも彼はボランティアで出演してくれたかのようだったが・・・

あるいは 低料金で・・・

確実ではないが・・・  

多分・・・・

勝手な思いこみかもしれません・・・・

(違ったら ゴメンナサイ)


ボランティアだとしたら メチャクチャ素晴らしい人だ!!!


プロのジャズコンサートを生で聞いたのは2度目だった

1度目は、京都で生演奏を聴かせる飲み屋で友人と聞いた

普段から好んでジャズを聴いたことはあまり無いが 昔、ジョン・コルトレーンの曲は

よく聴いた

山下氏は演奏途中でジャズについて解説して下さった

彼の話を聞いての私なりの解釈だが、

始まりと終わりを調和させ 間は自由に異質の音(あるいは和音、メロディー)を組み

合わせを楽しみながら自由に遊ぶのがジャズなんだとか・・・

(間違っていたらごめんなさい)


そんな勝手な解釈も頭にあり

演奏を聴きながら目をつぶると

頭の中で映像がめまぐるしく駆けめぐりました

異質の二つの物が絡み合いながらあるいは対峙しながら、あるいは寄り添いながら・・

静かに 時に激しく形を変えていきました

周りの拍手で思わず目を開けタダ呆然としていました


刺激的な夜になりました

それで 今興奮が冷めやらず こうしてブログを更新しています



「つむじ風」 大理石

なぜか渦巻きが気になって・・・






お宝の山

2010年12月02日 12時48分40秒 | 日記
今日材木をタダでいただいてきました

明日は友人と共に又貰いに行く予定

渡りに船とは正にこのことのようです

彫刻に使えそうな物まで含まれています

今日だけで我が軽トラックで2回運びました


貰った木の1部

まだまだ沢山あります

ありがたや ありがたや



これがわが薪ストーブ

これからは寒い日でも安心してガンガンストーブを焚くことが出来ます

ありがたや ありがたや


今日の夜「山下洋輔ジャズの夕べ」に行きます

昨夜近所の方から 「友人が急に行けなくなったので券をあげます」とのこと

もちろん 

ありがたく いただきました


何だか 怖いくらいに ツイテます


更に 未だ本決まりではないのですが

来年の2月中下旬から1ヶ月ちょっとの期間フルタイムの

小学校図工教師の依頼がありました

短期間大歓迎

丁度 金欠で音をあげていたので

正にありがたや ありがたや


本当に不思議なくらいツイテます



「白風」 大理石

これも大学の卒業制作展に出品した作品です

人体を抽象化した作品です