今日は午後から材木運び第3弾を決行します
友人の助けを借りて 大きな木を中心に運ぶ予定です
昨夜から今朝にかけて雨だったので木が濡れて
持ちにくかったり重かったりしないか心配
大きい木は彫刻に使えるかもしれないので 期待大です
昨日のジャズは前から6番目の席でほぼ中頃の席でした
山下洋輔さんの横顔がしっかり見える位置でした
昨日の演奏中に浮かんだイメージを紙や粘土に早く定着したいと思ってますが
残念ながら野暮用が多くてなかなか出来ずにいる状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/0030c99a2f7a186963c86a3fe1700b9b.jpg)
「石鳥」 黒御影石
これは始めての大型作品
第一回北海道現代美術展で優秀賞をいただきました
今正に飛び立たんとする意思を表そうとした作品です
後日 NHKのスタジオにこの作品を含む3点の石の彫刻を運び込み、作家の寺久保友哉
さん(1976年から1977年にかけ芥川賞候補に連続4回ノミネートされた作家で1978年発
表の『翳の女』は、1987年に『恋人たちの時刻』のタイトルで映画化された)とスタジ
オで対談しました
思い出深い作品の1つです
友人の助けを借りて 大きな木を中心に運ぶ予定です
昨夜から今朝にかけて雨だったので木が濡れて
持ちにくかったり重かったりしないか心配
大きい木は彫刻に使えるかもしれないので 期待大です
昨日のジャズは前から6番目の席でほぼ中頃の席でした
山下洋輔さんの横顔がしっかり見える位置でした
昨日の演奏中に浮かんだイメージを紙や粘土に早く定着したいと思ってますが
残念ながら野暮用が多くてなかなか出来ずにいる状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/0030c99a2f7a186963c86a3fe1700b9b.jpg)
「石鳥」 黒御影石
これは始めての大型作品
第一回北海道現代美術展で優秀賞をいただきました
今正に飛び立たんとする意思を表そうとした作品です
後日 NHKのスタジオにこの作品を含む3点の石の彫刻を運び込み、作家の寺久保友哉
さん(1976年から1977年にかけ芥川賞候補に連続4回ノミネートされた作家で1978年発
表の『翳の女』は、1987年に『恋人たちの時刻』のタイトルで映画化された)とスタジ
オで対談しました
思い出深い作品の1つです