goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

カミキリ虫を見つけたら捕殺すべし

2017-06-14 18:17:28 | 日記

 この時期剪定してますと根元辺りで見かける

カミキリ虫。こいつは厄介な害虫でテッポウ虫

とも呼ばれてますが、幹や枝を食いながら木内

部に侵入し卵を産み付けます。

その卵から孵った幼虫が木内部を食害するので

ひどい場合は枯死する、そういう害虫です。

樹種を選ばない厄介者で、強剪定後の樹勢が衰

えた庭木に侵入しやすく、剪定後は観察が大事

です。カミキリムシが侵入すると、おが屑を出

しながら侵入するので、事後発見となりますが、

進入穴にスミチオン原液を流し込むと良いでし

ょう。専用スプレーも売ってます。

ご用心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする