うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

懐かしすぎるぜ青ガエル

2006-10-28 11:40:12 | 表へ出ろ
渋谷に来ておりますが、ハチ公前に東急の5000系が!消えたはずだよ5000系!私が子供の頃はこれが大井町線目蒲線(現在の目黒線多摩川線)の主力でもって、よく乗ったもんです。さらに遡ると、東横線も走ってたのよね(だから渋谷で展示している)。緑色で下膨れの車体なので、愛称は「青ガエル」。かー、懐かしいねぇ!一週間前に同窓会の待ち合わせでハチ公に来たときには見なかったのに、いつの間に!?

最近は同窓会といいドラえもん話といい、懐かしネタが多いなぁ。もうそんなトシなの!?(笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオガエル (Bobby)
2006-10-28 19:10:49
パン屋の息子が鉄オタ少年時代、僕に(この電車は通称ピーマン電車って言うんだ!)と教えて頂いた記憶がありますが、他にも呼名があったんですね!



年は、もうおっさんと呼ばれる歳でっせ!アハハ(^0^;)
返信する
Unknown (うえぽん)
2006-10-28 20:45:27
Bobby様

私ゃ「ピーマン電車」という愛称は初めて聞いたっすね。小さい頃からずーっと「青ガエル」一本です。でも、言われてみれば確かにピーマンだわこりゃ(笑)。
返信する
Unknown (うさ)
2006-10-29 03:18:15
あの目蒲線が緑色だったときの車両!?

すごい!! なつかしい!! (≧▽≦)
返信する
Unknown (shige)
2006-10-29 09:53:03
上手に合成したねぇ~、この写真。
返信する
Unknown (GALLEON)
2006-10-29 11:52:34
いや~、東急もイキな事をしますねぇ。



長津田の工場に1編成だけ現存していたらしいので、おそらくそこから持ってきたのではと推測しますが、ハチ公前に「これ」は結構インパクトあるぞ…



やっぱり中にも入れるんでしょうか?
返信する
Unknown (うえぽん)
2006-10-29 18:15:01
うさ様

懐かしいでしょ~。目蒲線・大井町線沿線の住民にしてみれば、昔は緑の電車が来るのが普通で、銀の電車が来ると「おお~!」って思ったもんですけどね~。何か最近の電車は無機質な感じでつまんない…(涙)。



shige様

いや~、リアル感を出すために車両の前に立ってる人を合成するのに非常に手間がかかって…って違ーう!(爆)



GALLEON様

すごいでしょこれ。渋谷区の発案で、東急が車両を寄贈してこのオブジェの出現と相成ったわけだそうです。そのままだと長すぎるので、全長18メートルあったのを7メートル縮めたんだって。どうりでドアが2つしかなくておかしいと思ったんだな。日中は車内にも入れますよ。ただ、片側の座席は取っ払ってあって、昔の渋谷の写真が展示してあるけどね。
返信する

コメントを投稿