
友という存在はまことにありがたいものである。「友情は喜びを二倍にし、悲しみを半分にする。」なんて言葉もあるぐらいだ。もっとも、ある作家は「アホな友人は喜びを二倍にし、悲しみを四倍にする」なんてことを書いたが。それはまぁおいといて、私もここまで生きてきて、数多くの友人知己を得た。今でもつき合いが続いている人もいれば、全く消息がわからなくなってしまった人もいるし、中には他界してしまった人もいる。しかし、たとえ会うことはなくても、友人の存在は、生きるうえでの大きなエネルギーになることは間違いないと思う。私は極度の人見知りなので、あまりつきあいが広くない人間だが、それでも「色々な人と関わっていきたい、みんなと友達になりたい」という気持ちは心の奥底にあるのだ。こんなアンキャッチーな私と友達になってくれた人々には深く深く感謝しているのである。
さて、冒頭の写真は、大学時代に友人の男女数人から連名で誕生日プレゼントにもらったナップザックだ。かれこれ使い始めて約8年になる。今までそんな経験など皆無だったから、あの時のことは今でもよ~く覚えている。浦和の伊勢丹で買ってもらったヤツで、わざわざリボンまで付けて飾ってくれて。ちなみに一緒に写真に写っている犬のぬいぐるみは、私が生まれた頃から家にあるのだが(余談ですが、私と叔父は結構ぬいぐるみ好きです)、あまりに嬉しくて、そのリボンを頭に鉢巻きよろしく結んだのだった。この喜びと友情をいつまでも忘れないように。
通勤でもプライベートでも、このナップザックが重宝している。持っていると、まるで、これをプレゼントしてくれた友人たちが一緒にいてくれているようで、安心感があるのだ。現在はさすがに酷使のツケが出始めて、あちこち傷が付いたりしてくたびれてきているが、それでも捨てられない。きっと穴が空いても、下手な裁縫で修繕して使い続けることだろう。大学卒業以来、プレゼントしてくれた友人たちと会う機会もなかなか訪れないが、少なくともこのナップザックがある限りは、彼らとの友情は不滅だなぁ、と思うのである。
さて、冒頭の写真は、大学時代に友人の男女数人から連名で誕生日プレゼントにもらったナップザックだ。かれこれ使い始めて約8年になる。今までそんな経験など皆無だったから、あの時のことは今でもよ~く覚えている。浦和の伊勢丹で買ってもらったヤツで、わざわざリボンまで付けて飾ってくれて。ちなみに一緒に写真に写っている犬のぬいぐるみは、私が生まれた頃から家にあるのだが(余談ですが、私と叔父は結構ぬいぐるみ好きです)、あまりに嬉しくて、そのリボンを頭に鉢巻きよろしく結んだのだった。この喜びと友情をいつまでも忘れないように。
通勤でもプライベートでも、このナップザックが重宝している。持っていると、まるで、これをプレゼントしてくれた友人たちが一緒にいてくれているようで、安心感があるのだ。現在はさすがに酷使のツケが出始めて、あちこち傷が付いたりしてくたびれてきているが、それでも捨てられない。きっと穴が空いても、下手な裁縫で修繕して使い続けることだろう。大学卒業以来、プレゼントしてくれた友人たちと会う機会もなかなか訪れないが、少なくともこのナップザックがある限りは、彼らとの友情は不滅だなぁ、と思うのである。
全てが懐かしい・・・
特に一番最初の彼。
今の会社の本社の近くに彼の家があって、入社初日にそこを歩いた時、ふと彼を思い出しました。
今、何をしてるのかな。
いやあ、いい友達に恵まれましたねえ。このナップサック、生涯現役を貫いて欲しいものですね。
私も、ひょんなことからうえぽんさんと知り合いましたが、もう長い付き合いになりますよね。これからも、よろしくお願いします。
懐かしいっしょ(笑)。彼は毎年年賀状で達筆を披露してくれております。来年の正月は、喪中なので、それが見られないのが残念です。
風爺ぃ様
風爺ぃ様とも長いつき合いとなりました。今後ともひとつよろしくです。