うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

こうなったらデンジブルーあんぱんも作りなせぇ。

2006-07-06 22:20:12 | 雑記
我ら昭和50年代生まれの男子なら、必ずやハマったであろうスーパー戦隊シリーズ。その第1弾は、「秘密戦隊ゴレンジャー」!
もっとも、ゴレンジャーは昭和50~52年の放送だったので私の記憶にはない。しかし、ゴレンジャーのキャラクター設定はその後の戦隊シリーズにおいても大筋で生かされており、基本的なフォーマットとして我々の脳裏に強く刷り込まれている。

赤…熱血漢のリーダー。
青…クールでスマート。
黄…力持ちで大食い。
緑…地味だけど、いないといないで寂しい(笑)。
桃…頭が切れる紅一点。

まぁ、最近は女性2人制とか、緑→黒になってたりとか多少の変化はあるが、少なくとも私の頭の中の基本スタイルはこれである。

さて、特に黄…大食いというイメージなのだが、ゴレンジャーの黄色であるキレンジャーはカレー好きで知られた。そしてこの度、スーパー戦隊シリーズが30作目に到達したことを記念して…。

永谷園が「キレンジャーカレー」発売
(asahi.comより)

…永谷園はレトルトカレー「キレンジャーカレー ポーク中辛」を10日に発売する。1975年4月からテレビ放送された「秘密戦隊ゴレンジャー」に登場し、カレーが大好物というキレンジャーをイメージキャラクターに使った。スーパー戦隊シリーズが今年で30作になるのを記念した。「当時ファンだった子どもたちも30代の大人。懐かしがって手に取ってくれれば」(同社)という。限定18万食で希望小売価格は税込み247円。…

永谷園公式HPのニュースリリースによると、1箱に1枚メンコがついていて(全10種)、メンコの裏には番組内で出題されたなぞなぞがついているそうな(キレンジャーはなぞなぞ好きという設定でもあった)。こりゃなかなか面白そう。一度は買ってみたいねぇ。

本来ならば、キレンジャー(大岩大太)役だった畠山麦氏ご本人に「うまそうなカレーたーい!」とご登場願いたいところだったが、なんとゴレンジャー放送終了の翌年(1978年)7月に首吊り自殺…マジっすか…orz

まぁ、畠山氏のご冥福を祈りつつキレンジャーカレーを食べましょうということでひとつ。

みおさんと偶然記事がかぶった~!やっぱり同年代は食いつくなぁ(笑)。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shige)
2006-07-07 00:22:13
サンバルカン。

『バルパンサー』が好きだった。



もし、サンバルカンにいない"ピンク"が、

黄色と入れ替わったら、



セリフを間違って、

『ピンクパンサー』

とか、言っちゃったりして。

返信する
Unknown (うえぽん)
2006-07-07 08:38:03
shige様

バルパンサーって、小林亜星の息子だったんだよね(笑)。



>セリフを間違って、

>『ピンクパンサー』

>とか、言っちゃったりして。



だいぶ後でやったバイオマンなんて、

「ブルースリー」

が出てたよ(爆)。「ブルーの3番目」って意味だけど、絶対わざとだ(笑)。
返信する
私もカレー好きというと、バルパンサーを思い出す人です。 (みお)
2006-07-12 13:31:25
物語的には「大戦隊ゴーグルファイブ」が一番記憶に残ってるけど、それは図鑑を持ってた(当時)からで、物語はよく知らないんですよ。



と言うわけで、サンバルカンとゴーグルファイブのバージョンも、登場したら良いな~なんて願ってたりします。

テレビCMにもアトランダムで色んなイエローが出てきたら楽しいかな、と。

作ってよ、マスター。
返信する
Unknown (うえぽん)
2006-07-12 18:52:14
みお様

バルパンサーもゴーグルイエローも「大食い」でしたねぇ。最近の戦隊モノはメンバーがみんなスリムになってしまって、「ぽっちゃり系」がいないのが何かちょっと物足りない気もいたします(笑)。



嵐山長官特製の「サファリカレー」、実は当時私はカレーが嫌いだったんですが(爆)、今だったらぜひとも食べたいです!!
返信する

コメントを投稿