うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

中学校でも高校でも、私が卒業した直後からパソコンの授業が導入されて、悔しかった…。

2007-02-10 23:25:05 | 雑記
今週のトラックバック練習板、お題は

「パソコンを始めた時はどうでしたか?」

我が家はパソコンを導入したのはかなり早くて、19年前の1988(昭和63)年には既にあった。父が入手してきたNECのPC9801CVという機種だ。FD(フロッピーディスク)ドライブをガチャガチャ鳴らして動き、ハードディスクもついていないというシロモノだったが、調べてみると、当時としては最新鋭の機種だった。約10年間にわたって活躍してくれたのだが、なまじ丈夫だったせいで、その間に友人連中は新しいパソコンを導入していき、私は完全に時代遅れになってしまった(笑)。当然、インターネットを始めたのも遅く、大学を卒業してからである。

じゃあ何に使っていたのかというと、もっぱらワープロとしてだった。実は、小学校の頃から友人や周囲の出来事をネタにした新聞を書いていて、それが現在のこのブログへとつながっているのだが、このパソコンが大いに役立ったのである。
その割にはタイピングはちっとも上達していなくて、ブラインドタッチなどは未だに夢のまた夢なのだが(爆)。

あー、そろそろ買い換えたいけど、お金がねーぃ(´・ω・`)ショボーン

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うえぽん)
2007-02-11 23:58:57
ひげ男爵様
初号機には確かに思い入れがあるねぇ。長いこと使ってたから、徐々に不便になりつつも、カワイイヤツだった(笑)。

>今は亡きFM-Townsだがな!w

え?もう製造してないの!?…って調べたら、最終機種出たのって10年前なのね(爆)。

>キーが叩けりゃ、それで十分ってもんじゃね?

まぁね~(;´∀`)
一時期練習したこともあったけど、やっぱりキー見て打たないと不安でしょうがなかった(笑)。
返信する
Unknown (ひげ男爵)
2007-02-11 12:23:44
初号機のPCって何かと思い入れあるよねー^^

ウチでPCを買ったのは、俺自身が学生の時肉体労働して
貯めたカネで買ったヤツで、まさに正真正銘の
自前PCだったよ。今は亡きFM-Townsだがな!w

あとブラインドタッチなんて必要ないって
キーが叩けりゃ、それで十分ってもんじゃね?
最近Web検索のしかたを教えたかーちゃんなんか
両手とも人差し指しか使ってないぞ!www
返信する

コメントを投稿