今、テレビでお笑いコンビの麒麟がシーチキンをネタにしていたのだが、それを見て父が…。
「なぁ、シーチキンって何だ?」
…な、何ですとー!?Σヽ(´д`;)ノ
イヤ、ちゃんと説明しましたよ。よくテレビのCMで流れてる「マグロの油漬けの缶詰」で、家で出るサラダにたまに入ってるヤツだよって。「ああ、そうか」とか言ってたけど、まさか、ホントに知らなかったんじゃないよね…ど忘れしてただけだよね…どっちにしろ問題あるか…orz
父は元から商品名とかに疎いところがあるのだが、「シーチキンって何だ?」は、さすがにちょっと「疎い」じゃ済まされないような気も…。
夏に脳ドックを受ける予定なのだが、前倒しした方がいいんじゃなかろうかと。
「なぁ、シーチキンって何だ?」
…な、何ですとー!?Σヽ(´д`;)ノ
イヤ、ちゃんと説明しましたよ。よくテレビのCMで流れてる「マグロの油漬けの缶詰」で、家で出るサラダにたまに入ってるヤツだよって。「ああ、そうか」とか言ってたけど、まさか、ホントに知らなかったんじゃないよね…ど忘れしてただけだよね…どっちにしろ問題あるか…orz
父は元から商品名とかに疎いところがあるのだが、「シーチキンって何だ?」は、さすがにちょっと「疎い」じゃ済まされないような気も…。
夏に脳ドックを受ける予定なのだが、前倒しした方がいいんじゃなかろうかと。
と、教えておくべきです。
商品名を言わないために「ツナ缶」って言葉ができたんじゃなかったんでしたっけ?(またイーカゲンな私の記憶だから当てにならないけれど・・/爆)
うーん。何だか家の父みたいだ。台所のことは全くしなかったから。最近は母の眼のことやら二人暮らしのせいやらで、「レンジでチンは俺のほうが上手い!」って自慢(??)してますが・・・
父は工学部出身なので、さすがにそれはバレるかと思われ(そういう問題か)。
ゆき様
父は、興味ないことに関しては「こんなのも知らんの!?」と呆れてしまうほど、とことん知りません(爆)。その度母やら私やらが説明してやるわけですが、最近その回数が増えてるような気が…(笑)。