うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

ドコモさん!対抗してムックケータイ出しましょうよ(爆)。

2006-07-19 19:09:15 | 雑記
4月26日の記事で、ガチャピンのTシャツの話をしたのでありますが、今度はこんなもんが出てきやがりました…。



わはははははははは!

ふとひらめいたガチャピンの“出っ歯”から
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/18/news100.html
(「ITmedia+D」より)

…ボーダフォンの2006年夏モデル「705T」は、端末を閉じたまま一通りの音楽操作ができる「ミュージックコンソール」を搭載し、着うたフルに加え、音楽CDからリッピングしたMP3やAACデータの再生に対応する音楽ケータイだ。本体カラーのこだわりも特徴で、ファッションブランド“サマンサタバサ”とのコラボレーションによる「スプラッシュピンク」、ピアノのようなつややかな黒となる「アーバンブラック」のほか、“バブルガム”をイメージしたという鮮やかな緑「ラッスルグリーン」の3色で展開する。同社は、この「705T(ラッスルグリーン)」をガチャピンに変身させてしまう、「ガチャピン変身キット」を22日から配布するという。始まりは同社でセールスプロモーションを担当するある女性社員のふとした思いつき。…

この女性社員、尾方えりかさんは、この新端末である705Tの発売にあたって、前もって実物を見てどのような販促用の冊子を作ろうかを決めようとしていたのだが、ラッスルグリーンの端末を手に取り、裏面を見た瞬間に「ガチャピン」がポンッと思い浮かんだんだそうで。さっそく紙で目と体の模様を作って貼り付けて自作ガチャピンケータイを完成させ、面白がって隣の人に見せたらこれまた大ウケ。この話が回り回ってメーカーの東芝にまで伝播し、東芝も乗り気になっていよいよガチャピンケータイ実用化への勢いは加速、「本当に出すなら」とフジテレビにも協力を依頼。「本家」ガチャピンの厳正なるチェックが入り、タレ目の角度・大きさやらお腹の横線の色具合など様々なこだわりを盛り込んで、とうとう変身キットが完成!めでたしめでたし…という次第。
22日から配布スタートですが、対象は「705Tのラッスルグリーン」ユーザー限定。そうじゃないとガチャピンが許さないそうです…これホント(笑)。裏切ったら「食べちゃうぞ」だそうです…これウソ(爆)。

もっと細かい話はリンク先でお読みいただくとして、一社員のちょっとした遊びのつもりの思いつきが、3社を巻き込む一大プロジェクトになってしまった。こりゃなかなか痛快な話ですな。

私も、ボーダフォンユーザーなら購入を検討したいところでしたが、ドコモ関連の会社でバイトしている妹は裏切れないなぁ(爆)。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさ)
2006-07-20 00:23:59
ガチャピンって恐竜だっけ。

ムックが雪男だよね。



裏切ったら食べられちゃうかも。笑



ムックをdocomoが発売したら、うえさんは

「ムックケータイ」にするんですか??

いや、発売しなくてもこの女性社員のように自作で是非!!

(≧▽≦)ノ
返信する
Unknown (うえぽん)
2006-07-20 00:35:36
うさ様

>ガチャピンって恐竜だっけ。

>ムックが雪男だよね。



おっしゃる通ーり!

年齢は「永遠の5歳」だそうです…(笑)。



>ムックをdocomoが発売したら、うえさんは

>「ムックケータイ」にするんですか??



う~む、去年買ったばっかりだしなぁ…って言うか、ケータイ使い始めたのが去年からなんですよ実は…遅っ!



>いや、発売しなくてもこの女性社員のように自作で是非!!



とりあえず、よりムックらしいリアルさを求めるべく、赤い毛糸を短く切って、一本一本貼り付けて全体を毛むくじゃらにするとこから始めましょうか。うわぁ~、想像するだけでも何か怖いケータイになりそうな…(笑)。
返信する
Unknown (GALLEON)
2006-08-03 20:49:49
TBどうもです。



色々多方面で活躍の『緑色のニクイ奴』ですが。

これ、どう思います?

http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/



ここまで来ると、何か作為的なものも見え隠れするが…
返信する
Unknown (うえぽん)
2006-08-03 21:42:52
GALLEON様

これもね、黒幕であるムックのしわざなのよね。散々働かせといて、売り上げの大半はムックが独り占めですよ。ポカーンと開けてる真っ黒な口の中は、実は日本のテレビ業界どころか政界をも牛耳る黒幕が…あ、これ以上書くと私の身が危ないのでこの辺にしときますが…。

(他の皆様、これぜーんぶフィクションです!)
返信する

コメントを投稿