私は最初「きゅうひんぶつ」と読んでいた! 2006-05-05 18:06:24 | 表へ出ろ 初めての人、読めたらエライ。 ちなみに、駅名の由来は駅前にある浄真寺の通称から採られたものですが、東急の大井町線が出来る前は自由が丘駅が「久品仏」駅だったのです!もし現在もそうだったら、自由が丘は今ほどおしゃれな街として栄えたかどうか…???? #東京都 « 栗゛と倉゛(追記あり) | トップ | 生しらすリベンジ2006 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (shige) 2006-05-06 10:58:09 ローマ字の方を読むと、わかるね。 返信する Unknown (うえぽん) 2006-05-06 18:12:06 shige様駅の周りの店、ほとんど全部ひらがなで「くほんぶつ」って書いてあってねぇ(笑)。しょうがないから「もうローマ字付いててもいいや」って半分ヤケでこれ使いました、ふはははは。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
駅の周りの店、ほとんど全部ひらがなで「くほんぶつ」って書いてあってねぇ(笑)。しょうがないから「もうローマ字付いててもいいや」って半分ヤケでこれ使いました、ふはははは。