園部町の道標 ~船岡編~
(南丹市園部町船岡)
現在の小浜市から京都を結ぶ街道を総称して若狭街道(鯖街道)と呼ばれている。郷土歴史文化の香り高い旧街道を探し楽しんでいる…。
足は園部町千妻(せんつま)から諏訪山峠を越えて、JR船岡駅に向いている。船岡集落には若狭街道が通り、街道は四尺道(約1.2m)で狭いが当時の面影が随所に点在する…マツの木や漆喰の家屋、土塀等が…200年前にタイムスリップできる。また船井郡三十三観音霊場の第十一番札所の慈眼寺(筆子塚の寺)より東に大堰川(桂川)が流れ、往時の街道は川に沿って続いている。…日吉町へそして海老谷峠を越え玉岩地蔵堂へ…小浜へと。(注)玉岩地蔵堂は隔夜信仰の寺でもある(ブログ参照)。
船岡集落の街道筋に愛宕信仰の石灯籠が一基建っている。その下に『道標』があり、歴史街道の落穂を拾ってみた。
自然石の中央『左』『とのた』『わかさ』の銘が刻まれている。
(タテ:45㎝ ヨコ:32㎝)
(タテ:45㎝ ヨコ:32㎝)
愛宕山石燈籠前は、若狭街道筋、道標を確認し、わらじの紐を締め直し、日吉の海老谷峠へと歩いたのでしょう…