亀岡市赤熊 【東本梅村道路元標】
東本梅村道路元標が亀岡市赤熊の半国山ハイキングコースの案内板の横にあります。
これは道路元標(どうろげんぴょう)で、道路の起終点を示すものです。正面には「東本梅村道路元標」と印刻がしてあります。
1873年(明治6年)12月20日、政府は各府県ごと「里程元標(りていげんぴょう)」を設置する義務付けをしいます。
花崗岩製の石に縦横25cm、高さ約63cmの直方で、一般に頂部が弧を描くように丸く削られた形状をしています。
時代は明治→大正へと進み…新たな道路法により旧道路法は無効となっている。今、元道標としての役目を終え…忘却となりつつある。
(※南丹市南八田に「西本梅村道路元標」があるそうです。只今未調査…随時、紹介します。)
東本梅村道路元標が亀岡市赤熊の半国山ハイキングコースの案内板の横にあります。
これは道路元標(どうろげんぴょう)で、道路の起終点を示すものです。正面には「東本梅村道路元標」と印刻がしてあります。
1873年(明治6年)12月20日、政府は各府県ごと「里程元標(りていげんぴょう)」を設置する義務付けをしいます。
花崗岩製の石に縦横25cm、高さ約63cmの直方で、一般に頂部が弧を描くように丸く削られた形状をしています。
時代は明治→大正へと進み…新たな道路法により旧道路法は無効となっている。今、元道標としての役目を終え…忘却となりつつある。
(※南丹市南八田に「西本梅村道路元標」があるそうです。只今未調査…随時、紹介します。)