あれが食える。
あそこへ泊まれる。
などと、楽しんでいるようで、
でもやっぱり、
どうしようもなく、
帰りたくなることがあり。
くたびれた頬をさすりながら、
それでも札幌へ。
札幌へ!
気合いだけで百キロ、
名寄まで走って、
特急に飛び乗る。
やれやれ……
これで寝て帰れるわ (´д`)はぁ
なわけない。
車掌さんのアナウンスが虚しい。
「当列車は稚内、音威子府間で鹿と衝突したため、26分ほど遅れて運行中です。」
まあほぼ毎日らしいから。
とりあえず、
今日中の予定は全てご破算。
明日の昼までに、
何か札幌らしいことをやりたい。
何か……
あるじゃんメルキュール札幌。
朝食も一般おkなんだ\(^o^)/
やるじゃんメルキュール札幌。
土日のランチはこのところ、
満席続きで食えなかったしなぁ。
というわけで、
朝ごはん、してきました。
写真、なぜか、
ヤキソバがメインに(笑
美味しいからいいけど。
手前はメルキュール札幌の、
朝食の定番スープ。
名前は……、忘れました(笑
なんか横文字です。
朝に余裕のないときは、
これとトーストと目玉焼きで済ませます。
デザートも忘れず(笑
レストランの入口で、
先払い(2100円・この記事現在)。
イビス・ビジネスの割引適用。
アコーのポイントも貯まります。
が、宿泊以外では、
ほとんど利用者がないらしく、
店員さん「?」な顔してました(笑
まあね、確かに、
朝食はあんまりいないわ。
僕も初めてだし。
地下街はまだ閑散として、
みんななんか、座ってマッタリ中で。
雑踏もなく。
一番混むはずの、大通駅地下の十字路も、
まだまだ、ひとがまばらです。
何かに追われるように歩いていく
ひとの流れもなく。
「ひので」から地下鉄駅へ出てみても、
なんだかみなさん、のんびりと歩いてて。
朝の札幌も、いいもんだねぇ。
そんななかで、
大通りの役所の出先は、
朝からバビッとやってました。
公務員の鏡やね。
お仕事ご苦労様です。
戻りの汽車がなんか、
赤紫色していたので。
車掌さんの声も明るく、
「当列車はラベンダー号仕様となっております」
ラベンダー色、ね。
降りてから知ったけど、
なんかラウンジが利用できたらしい。
( ・ε・)ちぇっ
確かにラベンダー色してはる。頭だけ(笑
しかしこの、無賃乗車しようと思えば、
いくらもできそうな解放感よ(笑
昭和の時代までは、
これで大丈夫だった。
って……
おい、なんだこの雪。
20センチは積もっとるぞ。
ひとのいるところはまだいい。
七割は無人地帯。
それも一部はスマホの電波が入らん。
ブリザード。風速七メートルとか。
車止まったら死ぬレベルだな。
誰も助けを呼べない。
道北ジャングル。