YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

驚くしかない!今週の気温!!

2024-02-23 20:50:00 | 季節のこと
すっかりご無沙汰気味なこの北多摩ブログも残すところ1ヶ月余り。4月からは横浜に戻ります。

そんな今日この頃ではありますが、今週の気温、もう驚きしかありません!!!



前日の最低気温が、翌日の最高気温って、どういうことなんでしょうか???

しかも3日連続です。

2月に23℃を記録したのは火曜日のことですか、今朝は1℃でした。



1日の気温変化って山型になるのが通常なのに、この4日間、ひたすら下がり続けています。

でもよく見ると、それでも2週間前よりは暖かくなっているの…かな?


川沿いの鳥のオブジェに暖かそうな毛糸の上着がかけてありました。現代版笠地蔵???

作った人、すごい!!



明日は太陽が出てくれるようですが、引き続き寒そうだなぁ…。私も暖かい上着で出かけます!

本日はカフェにて遅めの朝ごはん↓



悪天候で仕事がなくなり、滅多に食べられない日曜日&祝日限定メニューのフレンチトースト。ベーコンとメープルシロップの組み合わせが抜群です。







どこかにビューン!日帰り角館

2024-02-17 07:10:00 | 旅行
JR東日本の企画切符「どこかにビューン」で角館に日帰り旅行をしてきました。

これで2回目の「どこビュン旅」。新幹線て、なんて快適!!


「どこかにビューン」は、JREポイント6000pt(6000円相当)で申し込めるお楽しみ切符。申し込み時に提示された4つの候補駅からどこか一つの新幹線駅の往復指定席券が当たります。

日帰りである必要はないのですが、今回も日帰りで!



角館までは新幹線で3時間余り。そして、ありがたいことに駅前からは、徒歩で観光することができます。

この日の行程は…


7:32東京駅
コーヒーとサンドイッチを買い込んでいざ出発!


10:37角館到着
駅前の観光案内所で情報ゲット。
甘酒とりんごをご馳走になる。サービス満点♪


古い街並みを眺めながら中心地まで徒歩15分ほど


11:30
予約した料亭稲穂さんにて
角館懐石ランチ2420円。
一品、一品丁寧に説明しながらお料理を出していただき大満足!
おすすめ→料亭稲穂


12:50  
町人街周辺散策。
安藤醸造さんでお買い物

13:50 
武家屋敷通り散策
見学できるお屋敷がいくつかある中、時間の関係で石黒家のみ見学500円


14:30
伝統工芸館見学500円

15:50
山葡萄で作ったお菓子「さなづら」を食べながらちょっと一息。
コーヒーとセットで670円


17:00
無料送迎バスで温泉へ
入湯料500円


18:30 
角館駅前に戻り夕飯
秋田県産豚丼1050円


19:52
角館発


23:50
帰宅

角館は新幹線の駅に着いたら、そのまま歩いて観光できるのでとても観光しやすかったのが印象的。駅前の観光案内所もとても充実していてホスピタリティ抜群。



武家屋敷内の見学もボランティアガイドの方に案内していただき勉強になりました。

畳の敷かれ方で部屋の格がわかるそうです。







そして何より、季節がら、各家で雛人形の展示がされていて雅〜









大きなお屋敷では横に長く雛壇を配置して、錦絵とたくさんの人形を飾るそうです。押絵雛も活躍。



日帰りではありましたが充実の1日となりました。もっと遠い印象でしたが、これなら桜の時期に再訪したいな。有名な桜並木は本当に立派でした。近くにはカタクリの名所もあるというので、時期が重なればさらにラッキー♪


春いちばん

2024-02-15 20:31:00 | 季節のこと
本日、北多摩では「春いちばん」が吹きました!



はい。
そろそろ春です。
というか、暦の上ではすでに春です!!



いい香りに誘われて、梅の花を見上げたら真っ青な空が広がっていた朝。春が来ましたね〜。

まだまだ寒い日もくると思いますが、これからは少しずつ生命の息吹きが色濃くなっていくものと思われます。



いい季節がやってきました!!

ちなみに20時過ぎの現在の気温ですが…



いや、これは絶対おかしいでしょ。
なんですか、この生暖かい夜!?

いい季節を通り越しちゃってます。

春いちばんのお話はこちら↓


冬のかき氷

2024-02-11 10:15:00 | カフェ・お店巡り
1月の終わりの話。

仕事でお世話になっている方が働いている素敵カフェが閉店するというので駆け込み来店。



落ち着いた雰囲気のお店とは聞いたあのですが、大きなコケリウムが吊り下げられた和のお部屋!!



少し前までは紅葉した葉がついていたという盆栽の周りにコケ!!
もう、これだけで心が鷲掴みにされちゃいました。

廊下にはこんな博物館的な展示も!



これ、ハート型の石なんです。石も展示の仕方ひとつで随分と見違えるものです!



それにしても美しいフォルム!!!

こちらのお店は油揚げの代わりにこんにゃくを使ったおいなりさんが看板商品。


味がしっかりと染み込んだこんにゃく。



チョロギの赤とウズラの卵の串が、見た目のおいしさをさらにアップ!!!

汁物は季節限定、奈良県の郷土料理「のっぺ汁」。たくさんの具材が均一に切られていて、口に入った時の調和感が半端ない一品。

そして食後には名物のかき氷。

木の器にこんもりと盛られたきめ細かな氷たち。製氷の仕方や飾り方にこだわり、一つひとつ丁寧に作り上げられた芸術品。

「抹茶あんこ」と「ほうじ茶シナモン」。





食べ進むと、岩の中から水晶が現れてきたかのように隠れた食材が登場。

初めて食べた高級かき氷は甘すぎず、香りよく、味と香りの調和が素晴らしかったです♪

ぢ、残念ながらお店は既に閉店されてしまい、リピートすることは叶いませんでした。



幡ヶ谷駅から徒歩5分。レトロな香りのする商店街でひっそりと幕を下ろしたこんにゃく寿司とかき氷のお店「KON」さん。もっと早くに出会いたかったですが、最後に行けてよかった

この地域は他にも気になるお店が点在していたので、機会があればまた行きたいと思っています。




雪の高尾山へ

2024-02-09 13:01:00 | ウォーキング
水曜日のお話です。
雪の翌日も仕事に行かなくていいことになりまして、まさかの雪降り二連休♪

足元の悪い中、通勤、通学される皆様を横目にいそいそとお出かけ。



前日の予定では、この日は朝のうちだけ雨。ただし北多摩ルームから少し移動したあたりは雨ではなく雪とのこと。

多摩湖なんてどうかなぁ…?


ここに雪が降ったら綺麗だろうなぁ…。

と思っていたのですが、駅への雪散歩を楽しんでいるうちに天気予報は全面的に雨へ。

↑シャーベット状の足跡。靴底の模様がかわいい♪

なんだか雪も溶けかけてきているし、曇り空の多摩湖はあまり綺麗じゃなさそうだし…



気づいたら中央線に乗っていました。高尾駅までは30分ほど。近い!!

京王線に乗り換えれば一駅先が高尾山への登山口。駅周辺は絶賛除雪作業中



ケーブルカーも早朝からの点検を終え、平常運転。
皆様ありがとうございます。




と、駅前の大きな杉の梢から雪が落ちてきました。



木から落ちる雪を「垂り雪(しずりゆき)」とか「雪垂り」とかやばそうですが、この規模になるともはや滝です。華厳の滝か、那智の滝!!!

これ、直撃されたらむちうちになるかも∑(゚Д゚)

そんなことを考えながらケーブルカーへ。







高尾山のケーブルカーは最大斜度31度19分。日本一の急勾配!!

6分ほどで標高472m地点に到着。



そこから見える雪景色!!


登山せずに絶景を眺められる高尾山!

しかし山へと入る場合は低山といえど、装備が必要となります。こんな雪の日はなおさらです!

すれ違う方々の多くは、雨具の上にスパッツ、ハイキングシューズには軽アイゼンを装着されたいました。

多摩湖へ行く予定だった私は、雨具はなし。もちろんアイゼンもスパッツもありません。

とはいえ防寒対策はしっかりしていましたし、丈の高い長靴も履いていたので、とりあえず参道を通って薬王院へ行くくらいなら問題ないかと登り始めました。



やはり平地よりもずっと雪が深い。しかも雨混じりの雪が時々空を舞います。



参道は除雪されていたので歩く分には全く問題ないのですが、例のしずり雪があちらでこちらで降っています。







サラサラと落ちる分には美しいのですが、時折「どかどか」と音を立てて塊が落ちてきます。道端にはこんな太い落枝も((((;゚Д゚)))))))


こんな危険が潜んでいようとは想定外でした。すれ違った登山者でヘルメットを装着されたかたお一人だけいらっしゃったのですが、このための準備なら、まさに山登りのプロ。大ベテランと言えそうです。

今回の雪は水分が多かった上、雨が降ったことも影響して、木々への被害が大きかったのかもしれません。





膨らみ始めた桜の枝も無惨にも折れていました。



頭上の雪に注意を払いながら歩いていると、ヒヨドリのにぎやかな声やか細いイカルの声が聞こえてきました。

イカル

枝先に止まってくれたイカルさん。スマホon双眼鏡での撮影に成功!
とりあえず証拠写真です↑

薬王院へ到着しました。 






 
売店は全て休業。
ここから先、頂上までは通常20分ですが、いよいよ雪山へ突入です。







アイスバーンも大きな障害もなかったので、599mの頂上まで行けちゃいました。なんか、服装が明らかにダメダメな登山客という感じでしたけど(^^;;



天候も回復してきてましたし…
ベストではありませんが、間違った判断でもなかったかと思います。

皆様も雪の日の行動は十分お気をつけください。



さてさて、頂上には大きな雪だるまがありましたよ!作った人すごい!!

そり遊びをしている親子連れの姿もあり、スキー場状態(笑)



ケーブルカーを降りたあたりでも雪が深いと思いましたが、山頂はさらに積もっていました。


ケーブルカーの駅近く

↓↓↓


山頂

高尾山ビジターセンターの公式HPによると山頂の積雪は25cmとのこと。 

帰る頃には白く染まった都心のビル群もだいぶ見えるようになっていました。


帰りもケーブルカーを使ってあっという間に下山。

昼ごはんは、もちろん名物のとろろそば。



駅前の温泉にのんびり使って帰宅しました。

動画はこちら↓