![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/3351e046858c84ec0dbe0b81b389358e.jpg)
選手あの話になりますが、久しぶりに北多摩の森カフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/d4f93403f2f331eb1ec8478157a5d1a6.jpg?1710625669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/6e3c1d07423932a1c05a8253e9b4d475.jpg?1710625938)
まだ残っていたコウヤボウキの綿毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/53c8f05033d01e0050fe63fd37eda1b7.jpg?1710626138)
綿毛が飛んだあとのコウヤボウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/339ef139b079c281a1f6211e2ba69f88.jpg?1710625938)
ムサシノキスゲの芽出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/b91a5db63758ff5fdd9d4fea45102e9f.jpg?1710625938)
カンスゲの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/ef9182ba3b369a258ab128f86848daa5.jpg?1710626187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/c50adbd02881d629b2af634543dfea98.jpg?1710626225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/e175c7d51a29038ca76fcf4abc382e58.jpg?1710626368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/3aa9956f02135a07b8e38a468f68a894.jpg?1710626368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/b1db298c10413f7b2d21ead434fa4f1f.jpg?1710626369)
冬芽と一口に言っても葉になる葉芽と花になる花芽があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/6202fe6261b18da41ef10ffdf28e335a.jpg?1710626369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/d4f93403f2f331eb1ec8478157a5d1a6.jpg?1710625669)
森カフェっていうのは、ご近所の森へ行って、自分でコーヒーを淹れるっていうお手軽なカフェです。
この日はぽかぽかの日差しが眩しいくらいのお天気。にぎやかなカラ類の囀りや時々高く響くアオゲラの声、コゲラの可愛らしいドラミングなどを聞きながらのんびりとコーヒーを楽しみました。
あぁ、北多摩でのこの時間も終わるんだなぁ…。3年間いろんなことがあったけれど、ここでコーヒーを飲む時間は最高でした。
森の中には冬の名残りと春の兆しが混在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/6e3c1d07423932a1c05a8253e9b4d475.jpg?1710625938)
まだ残っていたコウヤボウキの綿毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/53c8f05033d01e0050fe63fd37eda1b7.jpg?1710626138)
綿毛が飛んだあとのコウヤボウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/339ef139b079c281a1f6211e2ba69f88.jpg?1710625938)
ムサシノキスゲの芽出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/b91a5db63758ff5fdd9d4fea45102e9f.jpg?1710625938)
カンスゲの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/ef9182ba3b369a258ab128f86848daa5.jpg?1710626187)
今にも崩れそうなギボウシの芸術的な葉
冬芽がすでに展開し始めた木々もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/c50adbd02881d629b2af634543dfea98.jpg?1710626225)
↑バラの仲間かなぁ?
多くの木々はまだ冬芽のままでしたが、その姿はぷっくりと、今にも開きそうな勢い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/e175c7d51a29038ca76fcf4abc382e58.jpg?1710626368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/3aa9956f02135a07b8e38a468f68a894.jpg?1710626368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/b1db298c10413f7b2d21ead434fa4f1f.jpg?1710626369)
冬芽と一口に言っても葉になる葉芽と花になる花芽があります。
こちらはアオキの花芽。つまり蕾です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/6202fe6261b18da41ef10ffdf28e335a.jpg?1710626369)
アオキの花は地味ですがチョコレート色をしたかわいい花です。
北多摩を去るまであと2週間。どれくらい森が変化するか楽しみです。
落ち着いたら、お知らせくださいね。
いつもありがとうございます。
もともとこちらのブログは多摩で過ごす間と思っていたので、ブログは現在休止中のこちらに移行する予定です。改めて記事でもお知らせさせていただきます↓
https://blog.goo.ne.jp/happy_yukicchi