![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/2df1634dd26714ac8bed248ab646293c.jpg?1632949547)
おはようございます。
昨日の夜、アップしないまま寝てしまった「とりあえず記事」を少し手直しして今朝はアップ(^^;)
職場のメダカ水槽です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/ff3fcab8fd3917ebda6018bbf6e5a051.jpg?1632923036)
ホテイアオイが今頃になって花を咲かせました。夏は咲かなかったのに…。
美しい紫の花は1日花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/a68885eee4f0a09e1efda6d23de22fe0.jpg?1632923291)
朝開いて、夜にはしぼんでしまいます。とても丈夫な水草で、夏の間にずいぶん増えたのですが、熱帯原産のため、寒さには弱いです。すでに勢いも弱まり、枯れ始めるものもある中、突然の開花。
枯れる前に種をのこそうという本能なのか…?
北多摩の冬は横浜よりもかなり寒そうなので、きっと外では全て枯れてしまうだろうなぁ。
東南アジアでは湖にこんな感じで繁殖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/9a82d5ace8435e68923fb986594ca5de.jpg?1632951672)
美しい紫の花は海外ではウォーターヒヤシンスと呼ばれています。
この写真、ミャンマーのインレー湖で撮影したのですが、今年起こったクーデターでこの美しい国が混乱の渦中にあることに胸が痛みます。
1日も早く平和な日々が戻りますように…。
こちらはビルの壁際に置かれたプランター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/8dca6a84397474a84e330fd49a8bf61d.jpg?1632923667)
ミニバラがたくさんの実をつけていました。ハロウィン色です。
9月も残り1日。
今年も街の中にオレンジや紫の飾りが増えてきました。
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/e810c94c2912c392e5b6f19db5ec1abe.jpg?1632949979)
・おでんの残りでうどん
野菜と卵を買いに行かなきゃ(>_<)
今日もいい日になりますように!