今、仕事で地層について学んでいます。上の写真は埼玉県西部にある小鹿野町の路頭。3年前に撮影。
ここすごいんです。高さ100.m、幅400mにわたって、ばっちりと地層が観察できるうえ、化石まで見つかります。
地面のしましまがどうやってできたのか?
その謎を探るためのモデル実験をしてみました。
これ、クラフトで使われるカラーサンドというやつを使っているのですが、色の違いがはっきりと出て分かりやすい!!
しかも今や動画が気軽に撮影、編集できるから、何度も確認できてとっても便利。
すごい時代になったなぁと思います。
本当はお客様と実際の川や地層を見に行きたいのだけれど、時間的にとても無理。
少しでも身近に感じてほしくて、これの登場です。
生き物(珊瑚)が作った石!
二酸化炭素が閉じ込められた石!
言い方ひとつで、ただの石ころが小さなお客様たちには宝物に変わります。
変わるかな?
変わるといいな…(^^;)
これから配るので、ちょっとドキドキ。
子どもって、その辺の石ころ拾うの結構好きですよね。この本、オススメです。
地学の世界はとても壮大でなかなか理解が追いつかないのですが、分かってくると面白いんだろうなぁと、少しずつ勉強中です。
快適な北多摩暮らし。
仕事も楽しくやらせていただいています♪
【今朝のおうちごはん】
・紅茶のスコーン
・里芋とツナの煮付け
・野菜たっぷりわかめスープ
なんだか変な組み合わせ(笑)
今日もいい日になりますように!