YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

ミモザで遊ぶシェアハウスの休日

2024-02-25 07:21:00 | クラフト
三連休初日。
天候不良のため予定がなくなり、ぽっかりと空いた1日。

のんびり起きて、お気に入りのカフェに朝ごはんを食べに行こうと玄関に行く途中、ハウスメイト登場。



気づけば一緒に朝ごはん。
1人でのんびりもいいけれど、おしゃべりしながら食べる朝ごはんはサイコー。

しかもベーコンとメープルシロップの組み合わせが神がかりの美味しさなふわふわフレンチトースト!!



飲み物はもちろんカフェラテ。
帰り道にミモザの枝を200円で手に入れ、一緒にリースでも作ろうという話になりました。


しかし、いざ作業を始めようと思ったら、グルーガンやらワイヤーやら、すでに横浜に移動してしまった後でして…

なんとかボンドとマスキングテープで代用しながら、スワッグやボックスリースを作りました。



ボックスリースというのは、私が勝手に呼んでいるのですが、箱(額)の中に土台を貼り付け、花材を貼り付けていくというもの。

ミモザの量を考えて小さな額にしたものだから、ちまちまと作るのがとっても大変!!



初リース作りというハウスメイトにずいぶん苦労をかけてしまいました(^^;;

しかし手先が器用で根気強い彼女は黙々と作業に取り組み、素敵な作品が完成!



額の四隅に配したボタンもいい雰囲気を出していました。自分にはない発想だぁ〜。

私は古くなったスワッグから使える素材を抜き出して、ミモザを加えた小さなスワッグをいくつか作りました。


2時間半、2人で没頭!!!
気づいたらお昼をだいぶ過ぎていてびっくり。

もともと遅い朝ごはんでしたが、お腹ぺこぺこでそのままキッチンでカレーを温め昼ごはん。

シェアハウスのいい思い出となる1日でした。



いただいたコーヒー♪

光熱費込み(Wi-Fiも洗濯機も有り)で1ヶ月49000円の格安物件。キッチン、トイレ、シャワー、洗面所は共用ですが、人がいる安心感はとってもいいものです。

そんなシェアハウス暮らしもあとわずか。ミモザの黄色に元気をもらって、引っ越し作業、がんばります。













叔母からの贈り物と体験教室

2023-12-15 09:46:00 | クラフト
先日、叔母から連絡をもらい、クチナシの実のオーナメントを受け取ってきました。

これ、叔母の創作なんです。



はじめに連絡をもらったときは「クチナシの綺麗な実があるけれどいりますか?」という話だったのですが、叔母自身も何か作ってみようと思いついたのがこれだそうです。八十路を爆進中の叔母ですが、料理をしたり、裁縫したり、水泳にオカリナ…、とにかく元気で柔軟。背筋もしゃっきり!



とりあえずスワッグのリボンに取り付けてみましたが、クリスマス感ありますね。素敵な贈り物と、底知れぬパワーをいただき、ありがとうございました。

そして、今年も花カフェTIKKAさん@八ヶ岳山麓でお正月飾りとクリスマス飾りを作ってきました。






作りたいものを好きに作らせていただけるスタイル。今回わたしが希望したものは中級者向けだったようで、途中でその事実を知った初心者は驚愕(笑)



私はクリスマス風、姉とその友人はお正月飾り!

こちらのお店はほんと良心的で、これまで苦労して培ってこられた技法を惜しみなく教えてくださいます。
ちなみにお値段は私は大物だったので5500円。お正月飾りは3300円。材料費も体験料も込み込みのお値段。

場所が遠いですが、清里に足を伸ばして、森を歩いたり、美味しいものを食べたり…。















帰りは駅前で温泉!今回は特急を使ってボリューム満点な日帰り旅でした!

旅行のついでに立ち寄れる素敵なお教室です。
興味のある方はこちら






【今朝のおうちごはん】
・クロックムッシュ
・カフェオレ


今日もいい日になりますように!







モミの枝であれこれ〜クリスマスシーズン始まる〜

2023-11-10 18:31:00 | クラフト
久しぶりに北多摩の造園屋さんの前を通ると、モミの枝が並んでいました!


1束(1〜2本)100円!!
激安です。

爆買いしました3束6本。
300円です(笑)

というわけで、本日はモミの枝で遊びます。途中、夏用(まだ使っていた)と冬用の寝具の洗濯をしたり、オンボロになってきた自宅の修繕の打ち合わせをしたり、落ち着きのない1日。

ようやく完成!
作品第一号。



トナカイのリース!!

モミの枝が上手く巻きつけられず1周せずにトナカイ(ダイソー)を貼って終了(笑)

つくりは雑ですが、トナカイいるし、緑と赤だから、クリスマスっぽい雰囲気は出てますかね。


玄関のリースコーナーに飾ってみると、それなりにいい感じ?

作品第2号
クリスマススワッグ。



以前ワークショップで、オレゴン産のモミをふんだんに使って、素敵なスワッグをつくらせていただいたのですが、1人で作るとなかなか上手くいきません

↑WSで習ったスワッグ(形が素敵!)

自分で作るとずんぐりむっくり、四角っぽくなってしまって、なんとも野暮ったい…。まあ、少し早くなってきたかなぁ。

そしていつも困るのはトップに何を飾るか…







以前に教わった時のリボン(大事に使い回してますw)やseriaのポインセチア…。

ここがいちばんセンスを問われるところなのかと思うのですが、今回も良いものを見つけられず…


まあ、こんな感じで少し早いですがクリスマスコーナー誕生。モミが余り過ぎていたのでさらにスワッグを2つ。





集中力も切れ、最後のやつなんてもうやっつけ仕事でしかない(^^;;
形もまた長方形になっちゃってます。時間がある時にもう少し手直ししたいです(T_T)

さらにハロウィンの時に飾ったパラとパンパスグラス(巨大なススキ?)を使ってリース風のボード飾りを作ってみました?


ラッピングしてしまったため見ずらいのですが、パンパスグラスの使い方が少なかったようで貧弱です…(^^;;

なかなか上手くいかないものですが、まあ、作りたいイメージには近づいてきたような…

日々是精進!

ワークショップに参加すればとっても素敵な作品ができますが、家で作れば細々とした材料や光熱費も入れても5つ作っても1000円未満!!

失敗しつつも、あれこれ考え、自分なりに作る時間は楽しいものです。

もっとも楽しみ過ぎてくたくた…。体は動かさないけれど集中するって体力いります!!

今日はモミの枝を見つけたことで、フライング気味にクリスマスの準備。月末くらいから本格的に始めたいと思います。



【今日のスイーツ】
・和栗のモンブラン
・コーヒー

happy birthday 直良!
11/12の父の誕生日を祝って姉と2人でお祝い♪
今年は母の誕生日に食べそこなったので、2人合わせて同時開催(笑)


今日も1日お疲れ様でした!



レッドオークを追え

2023-10-16 12:10:00 | クラフト
今日は北米原産のレッドオークのお話。これじゃないです↓


関係ない話ですが「ショー・ンコネリー」が気になります…

レッドオークのどんぐりに出会ったのは母がきっかけ。もう20年以上前になるのかなぁ…。

神代植物公園で拾ってきたという、今まで見たこともない大きなどんぐりを見せられた時は衝撃的でした。



ベレー帽みたいな殻斗と、ころんとしたフォルム、産毛が生えた質感。何もかもがかわいすぎるどんぐり♪

ところがこのどんぐりは、横浜周辺で見かけることはとても少なく、毎年秋になると神代植物公園にある1本の木を求めて通うことに。


こんなに大きなどんぐりが拾えることもあったのですが、時期がずれるとすでに拾われてしまったり、そもそも年によって当たり外れがあったり…。

ちなみに豊作と不作があるのは、野生動物に対する植物の戦略とも言われています。不作の年を作ることで野生動物の数を減らし、そのタイミングでたくさんの木の実を落とす。



そうすることで、たくさんの芽生えを促すのだそうです。

そんな貴重などんぐりを拾うべく、毎年レッドオークを追い続けできたわけなのですが、お目当ての木が2018年の台風24号で折れてしまいました。



矢印の部分は
前から折れていた気もするのですが、他の枝もずいぶんダメージを受けたようで、周辺はかなり長い間立ち入り禁止になってしまいました。

2018年は、台風の発生数が多く、関空が水没したり、首都圏直撃の台風が連続したり、記憶に残る年でした。



この台風の影響で、木が弱ってしまったのがいけなかったのか、その後何年かはどうにか実をを落としていたレッドオークでしたが、その数は少なく、ついには「ナラ枯れ病」を発症。



2021年に拾ったこのどんぐりを最後に、レッドオークの大木は切られてしまいました。



自然の成り行きとはいえ、これほどの大木が切られてしまうとは…。

さてさて、横浜周辺では珍しいレッドオークですが、実は北海道では街路樹に植えられるほどのメジャーな木。

北米原産の種ですから、緯度が高い北海道では生育しやすいのかもしれません。



神代植物公園のレットオークが勢力をなくしたちょうどその頃、偶然にも札幌駅周辺でこの並木道を見つけたときは小躍りするほど嬉しかったです(笑)
上の写真、全部レッドオークの木なんです!!

求めよさらば与えられん



毎年「レッドオーク、レッドオーク…」と騒いでいたおかげで(?)、北海道の友人からも大量のどんぐりを送ってもらったり…

というわけで、今回の弾丸北海道ツアーでも、前述の並木道へどんぐり拾いへ。レッドオークを追え!!



大豊作でした!
ざくざく落ちていました。
しかも大きい!!!
以前に訪れたときは時期が遅かったせいなのか、小さなものしか拾えなかったんです。それでこの並木は小さいものしか落ちないと思いこんでいたのですが、そうではなかった♪
※木によって大きさや形ってちょっとずつ違うんですよね。

拾っても拾ってもキリがないので、気づいたらものすごい数になっていました。



帰りの飛行機は「手荷物預け有り」にして正解(笑)
※LCC(ロウコストキャリア)ではサービスを受けるにはすべてオプション料金がかかります。

こんなに拾ってどうするのかというと、仕事先の小さなお客様たちにプレゼント。自然へ目を向けるきっかけになってくれらようにと祈りを込めて、量産中。

昨日は、地元三ツ池公園のシダーローズと共にリースに使ってみました。



難を隠すために夢色加工(笑)
今回はトイレの小窓に飾りました。



というわけで、今年も飽きもせずにレッドオークを追っかけてしまいました。穏やかな日々に感謝!







【今朝のおうちごはん】

・ぴよよん特製パン2種
・キュウリと蒸し鶏のマヨネーズ和え
・野菜スープ
・コーヒー


今週も穏やかに過ごせますように!









ヒョンの実を磨く

2023-09-07 08:12:00 | クラフト
この夏に出かけた屋久島。一湊の海岸に流れ着いた「ヒョンの実」

ヒョンの実っていうのは、正確にはイスノキ(マンサク科)にできた虫瘤(むしこぶ)のこと。

虫瘤は虫癭(ちゅうえい)とも呼ばれ、植物組織が異常な発達をしてつくるこぶ状の突起のこと。英語ではゴールと呼ばれ、さまざまな寄生生物の働きかけで作られます。



朝の海岸を散歩して拾った貝殻や木の実などの中に、この虫瘤が2つありました。

この虫瘤はアブラムシの仲間がイスノキに寄生して作った住処。大きな虫癭には数千匹ものアブラムシたちが住むそうです((((;゚Д゚)))))))

春から夏にかけて虫瘤の中で樹液を吸いながら暮らし、秋になると虫瘤に穴をあけ、別の木へ移り、越冬のために卵を産むというのが彼らのスタイル。



つまりこれはその空き家が木から落ち、この海岸に流れ着いたもの。
もうアブラムシの姿はありません。

イスノキには10種類近くのアブラムシが寄生するそうで、その種類によって瘤ができる場所や形が異なります。この丸い形はおそらくモンゼンイスアブラムシが作った虫瘤。

もう一つのイチジク型のものは、イスノフシアブラムシ?

まあ、難しいことはわからないのですが、とりあえずこの虫瘤を紙やすりで磨いてみようというのが今回の挑戦!
その経緯はこちらの記事を



今回で2回目となる挑戦。紙やすりは「荒仕上げセット」「中仕上げセット」「細仕上げセット」を使い、段々と目を細かくしていきました。


削っていくとこんな感じで、だんだんと地の模様が見えてきました。



もともとは木の組織なので、何やら木目のようなものも見えます。

そして最後に植物油を塗って布磨き。今回は手元にあったホホバオイルを塗りました(贅沢〜)。

で完成したものがこちらです↓↓↓



海で見かけた姿からは格段にグレードアップ。



もっとも磨いてどうする?と言われたら、ちょっと返答にも困るのですが…(^^;;

とりあえず目のつくところにでも飾っておきます(笑)


ちなみに「ヒョンの実」という名はこの穴に息を吹き込むとヒョウヒョウと音がすることからついたという説があります。

なお、イスノキは材木として使われたり、燃やした灰が釉薬となったり、虫瘤で染め物ができたりと、アブラムシだけでなく人間にとっても利用価値のある木のようです。


【今朝のおうちごはん】
・野菜炒め
・ゴーヤとツナのシャキシャキサラダ
・ミニトマト
・ぴよよんパン(姉の手作りパン)
・ヨーグルト
・コーヒー


今日もいい日になりますように!